過去ログ倉庫
279922☆ああ 2019/10/29 08:12 (iPhone ios13.1.3)
おはようございます。
00:34
良いこと言いますね。
僕らサポーターは、まだまだ中村憲剛選手に頼りっきりな部分はあります。彼と歩んできたチームですから、当然ではありますが。
有終の美を飾ってあげられるのは、僕らサポーターの独立心が必要なのかもしれませんね。
プライドではなく、常にチームを盛り上げる為にキャプテンとして報道関係者向けに率先して行動をした中村憲剛選手の魂を引き継ぐのは、案外選手ではなく、僕らサポーターなのかもしれませんね。
279921☆ああ■ 2019/10/29 08:01 (iPhone ios13.1.3)
この掲示板を選手や関係者が見て反省するんか
279920☆広島戦 2019/10/29 07:41 (iPhone ios13.1.3)
予想スタメン
279919☆広島戦 2019/10/29 07:41 (iPhone ios13.1.3)
家長、車屋、谷口いないならこんな感じ??
279918☆ああ 2019/10/29 07:35 (iPhone ios13.1.2)
おっ!揉めてるな!w
279917☆ああ 2019/10/29 07:23 (SO-01J)
たらればを言ってるんじゃなくて反省すべきとこを履き違えずに反省すれば良いって言ってるだけで車屋に責任を押し付けてるわけじゃない。いちいち突っ掛かってくんな。
279916☆ああ 2019/10/29 07:15 (iPhone ios12.4.1)
男性
それを言ったら全員だろ。
脇坂ダミアンが決めてりゃ良かったし失点前で言えば阿部が決めてりゃ失点に繋がらなかった。
279915☆ああ 2019/10/29 07:13 (iPhone ios13.1.2)
谷口選手は出場停止か…。そもそもアレがレッドカードならどうやってDFはボールを奪えばいいんだ?
俺が観たルヴァン杯はバスケだったのか?
279914☆ああ■ 2019/10/29 06:44 (iPhone ios13.1.3)
今日、広島は試合あんのか
279913☆ああ 2019/10/29 06:11 (SO-01J)
pkに責任を感じる必要はないが1失点目の軽すぎる守備に責任を感じるべき
279912☆ああ 2019/10/29 05:49 (Safari)
00:40さん
レッツゴーみたいな単純なリズムは、埼スタ後方の席でも合わせやすい。歌を合わせるのはやりたくても出来ない。
埼スタのゴール裏は2階席がなく、味スタ・日産スタは2階席があって2階に座っている人がチャントを合わせやすい。
他チームが味スタ・日産スタで応援する時は、音がよく反響するように、あえて1階の最前列には応援の中心部を置かないチームがある。
建物の構造が、同じではない気がする。
279911☆ああ 2019/10/29 01:04 (iPhone ios13.1.3)
勝った瞬間の車屋を見て思ったんだけど
仮にあのまま負けていたとしてもPK外した車屋が責任を感じる必要がない
チームもサポーターもそこを共通認識として持っておかないと次回もカップ戦でPKやった時に選手が必要以上に緊張してしまうな
279910☆ああ 2019/10/29 00:40 (iPhone ios12.4.2)
まあ、浦和サポの知人に言わせると、「コールリーダーや太鼓がどこにいようが、結局は一人一人が声を出すかどうか」らしいけどね
うちらも味スタや日産では似たようなコルリと太鼓の配置でも結構な声を出せるわけだから
あとは、単純なリズムのコーナーキックのコールの時はかなりの声量を出せるんだから、一人一人がリズムとテンポをキープすることを意識すべきだと思うよ
279909☆ああ 2019/10/29 00:39 (iPhone ios13.1.3)
ほとんどの人は読んでると思うが家長の手記だけでなく隣のメインの記事も読んで欲しい。
鬼木さんの今年の苦悩がわずか数行だが書かれている。
今後も進化を求めて様々な布陣で挑んでくれ。
279908☆あお 2019/10/29 00:34 (503SH)
たびたび申し訳ありません
私もケンゴの煽りで盛上がるの大好きです。
クセになるくらい好きです。
ただ最近それもどうかと少し反省ぎみ。
あの一体感をケンゴに引出してもらい過ぎで。
もっとあの一体感を自分達で出しませんか!
ケンゴをびっくりさせるくらいに!
↩TOPに戻る