過去ログ倉庫
286718☆ああ 2019/12/07 19:33 (iPhone ios13.2.3)
終了後のラッシャーの行動が少し気になったが個人的には出場機会に恵まれなくても準備ができチームを盛り上げれるGKは他にいないと思う。
286717☆ああ 2019/12/07 19:31 (iPhone ios13.2.3)
来年もまたなんかタイトル取りましょう。
286716☆ああ 2019/12/07 19:30 (iPhone ios13.1.3)
来年の山村が楽しみだな
今年一番の補強が外国人選手じゃなく山村
川崎のサッカーに合ってきたようだしトップ下起用が見たい
286715☆あん 2019/12/07 19:28 (HWV32)
男性
知念ってやっぱりいいよな
ダミアンも良いし小林悠も良いけど知念だって本当にいい選手
286714☆ロビンソン 2019/12/07 19:23 (SH-04L)
リーグ戦シーズンアウェイ戦績
11勝3分3敗(勝ち点36)
リーグ戦シーズン等々力戦績
5勝9分3敗(勝ち点24)
やっぱりフロンターレは等々力で勝ってこそ
来年は頑張ろう
286713☆ああ 2019/12/07 19:21 (iPhone ios13.1.3)
ダミアンもっと見たいけど、今年の感じは、スタメンの時より途中から出た時の方が怖さがあったかな。
スタメンならもっと周りとの連携を深めて欲しい。
286712☆ああ 2019/12/07 19:17 (iPhone ios13.2.3)
あの出場時間でダミアン公式戦15ゴールは凄い。
凄いだけに、もっと取らせてあげたいなー。
286711☆ああ 2019/12/07 19:17 (iPhone ios13.1.3)
俺の好きな鳥栖の谷口が引退しました、多分横須賀に帰ってくると思います。
俺の中で川崎の谷口は谷口博之が強くて、憲剛とのボランチコンビは最高でした。なんとか川崎がセカンドキャリアで手を挙げてくれないですかね…
286710☆ああ 2019/12/07 19:15 (iPhone ios13.2.3)
今日の一点目のゴールみたいなのを来年はもっとみたい。頼むぞ!!
286709☆ああ 2019/12/07 19:15 (ASUS_X018D)
まだ何も確定ではないけど新井が抜けるのは痛い
経験があって先発でも第2キーパーでも計算できるキーパーはなかなかいない
286708☆ああ 2019/12/07 19:15 (iPhone ios13.1.3)
というわけでスマン。
完全に個人的に、現状維持を嫌い変化ばかり唱える勢が嫌いで、よく分からん持論を展開しました。
そういう人はしばしば、現状維持の結果で成績が悪かったら変化を求めるクセに、
変化を狙った結果で成績が悪かった時は「なんで形を崩したのか意味わからん」「改悪しただけ」「なにがしたかったか分からん」と言うことが多く、
毎年の如く辟易としてきていて。。。
お目汚しでしたー。
286707☆ああ 2019/12/07 19:11 (iPhone ios13.1.3)
結局求めてるのはいつも、良い結果だけ。
結果の原因が現状維持にあるなら変化を求め、
変化にあるなら現状維持を求める。
あるいは「質を高める」「より良くする」と言う。
中身はただの「もっと良い結果を」にすぎない。
安易に変化すべきとかこのまま磨いて行こうとか言わないで、具体的にどこをどう変えるべきで、どこをどうこのまま活かしていくのか、を論じなければ意味はない
286706☆ああ 2019/12/07 19:11 (iPhone ios13.2.3)
男性
いや、小林ダミアンはそれなりに数字残してるよ。もちろんもっと残せたけど。
ただこの2人がマークされたら全く期待出来なかったじゃん。チャンスの時にペナ内に人数足りないのは試合見てれば明らかだし。
286705☆ああ 2019/12/07 19:10 (iPhone ios12.4.1)
ダゾーン見直してみました。
試合終了後にオニさんがベンチメンバーと握手しているのですが、新井にだけ握手の後に肩をポンポンと叩いていますね。表情もどこか寂し気に見えました。
恐らく悠は事前に知っていたので1点目の後にすぐさま新井に駆け寄ったのかな?他の選手達は終了後にピッチで新井から直接聞いて涙していたように見えました。
長らくピッチ内外でチームが苦しい時も支え続け選手達を鼓舞してきた新井だけに、いなくなるということを想像したくもありませんが
移籍は現実になりそうですね
286704☆ああ 2019/12/07 19:09 (iPhone ios13.1.3)
2018は2017と同じだったけどむしろ圧倒的に優勝したよ
今季が去年と同じままでダメだったのは同意するが、「変化するべき」か「同じまま」かは本来どっちか分からないものであって、同じまま=ダメってのは結果論だろう。
選手各自で考えても、大島の良さは未だ不変だし、逆に脇坂の成長やダミアン加入といった変化も良かったし。
↩TOPに戻る