過去ログ倉庫
293367☆ああ■ 2020/01/16 11:30 (iPhone ios12.4.1)
碧の性格的に、そこまで引きずるタイプじゃないでしょ。
それに、碧が失敗したのか?
誤審でしょ?
293366☆ああ 2020/01/16 11:28 (iPhone ios13.3)
相手が大怪我したとかならまだしも、あの程度でトラウマになんかならないよ。
それこそ碧を馬鹿にしてると思う。
293365☆あお■ 2020/01/16 11:27 (SO-01L)
俺は碧を応援するし他の選手も。
何故ならば、川崎市民だしフロンターレが好きで
サポーターしてる。だから選手には思いは届かないかも
しれないが、応援し続ける。
293364☆ああ 2020/01/16 11:20 (iPhone ios13.3)
オリンピック代表はともかくA代表にはどんどん呼んで欲しいな
足りない部分がよく分かるし良い経験になる
他所のサポからはすぐ叩かれてイライラもするが、選手の成長考えればなんて事はない
293363☆あお 2020/01/16 10:58 (Pixel)
たった一度の失敗(というより不運)をいつまでも引きずるようなメンタルだったら、そもそもプロの舞台まで上がって来れないんじゃないですかね
反省すべきところは反省した上で、気持ちをすぐ切り替えて次へいけるからこそのプロって気がします
293362☆ああ 2020/01/16 10:36 (iPhone ios13.3)
今回の退場は誰もラフプレーとか軽率だとか思ってる人はいないし、忘れてしっかり切り替えられると思います。
サポも今まで以上に碧のアグレッシブな好プレーに大声援と拍手で盛り上がれば良いと思う。
293361☆ああ 2020/01/16 10:23 (iPhone ios13.2.3)
男性
それを払拭させてあげるのがサポの声援でしょ!
293360☆ああ 2020/01/16 10:11 (iPhone ios13.3)
ピッチに立てるようになってから、バテて精度が落ちることはあっても消極的になった碧なんてみたことない
大丈夫、しばらくは考えてしまったとしても身体が自然と動くよ
あと、自分一人では吹っ切れなくても憲剛や僚太がフォローしてくれるさ
碧、がんばれ!
293359☆ああ■ 2020/01/16 09:49 (601SO)
田中碧
オリンピック出れる出れないはさておき、あのような理不尽なレッドを貰ってしまうと今後のプレーへの影響が一番心配。もし、あれがトラウマになってアグレッシブにボールに行けなくなると田中の持ち味が台無しになる可能性大。そういう意味でもあの審判の犯した判定の罪は大きすぎる。まあ、誤診というよりは八百長かも知れないが。
293358☆ああ■ ■ 2020/01/16 08:50 (iPhone ios13.3)
ネタのつもりなんだろうが、
田中赤は面白くないからな
293357☆フロ 2020/01/16 08:32 (iPhone ios13.3)
2017年元旦。
天皇杯決勝。
吹田のゴール裏で一緒に応援してた
碧がここまで成長するとは.......
泣けます。
これからもずっとずっと応援してるぞ碧!
293356☆宮前 2020/01/16 08:06 (CPN-L09)
男性 99歳
昔むかし
ワールドカップの本大会でロナウジーニョが田中赤と同じ様なプレーして退場食らってたな
293355☆ノリ 2020/01/16 07:54 (F-02H)
男性
納得は全然できんが
碧も旗手君もオフ休みなしでよく頑張ったお疲れ!!
怪我無く無事に帰ってくることを祈りつつ、
早くフロンターレモードに切替って!
1ヶ月後フロンターレの試合で鬱憤晴らしてくれ
(≧∀≦)
293354☆ああ 2020/01/16 02:11 (SO-01J)
もしも、
初戦出場停止なら、ボランチ専門の碧は悲しいけど選外かな。
それぐらい初戦大事だし、18人って少な過ぎる。
ボランチはオーバーエイジを軸に、走れる斎藤とDFも出来る板倉、中山、田中駿太から選ばれると思う。
五輪が無理なら、碧は早々に海外挑戦するのではないか。
293353☆かわ 2020/01/16 01:17 (iPhone ios13.3)
今回の件で五輪1試合目が出場停止で選ばれなくなる可能性はありそう。。
ボランチはオーバーエイジ含めて3くらいだろうから、1試合出られないのかなり不利。
そうなったらかなりショック。
けど、碧ならもしそれで選ばれなくてもそこを乗り越えてフル代表での定着達成してくれると思う。
碧の目標は最初からA代表のスタメン定着だろうし。
もし本当に碧でられないなら代わりに大島か守田もあるか。
いやー、でもやっぱり、オリンピックで躍動する期待感が1番高い碧が見たいな〜。
↩TOPに戻る