過去ログ倉庫
300075☆ああ 2020/07/12 09:20 (iPhone ios13.5.1)
家長が決めてくれた。あとは脇坂がゴール決めてないな。昨日は素晴らしいキックの精度だったしゴールを決めるのは時間の問題だろうな。
300074☆ああ■ 2020/07/12 09:08 (iPhone ios13.5.1)
ケンゴのゲッツは無言なら大丈夫なんかな?
よく分からないけど
300073☆ああ 2020/07/12 09:06 (iPhone ios13.5.1)
憲剛が復帰してゴールを決めました。ゲッツをして果たして何人の人が我慢できるか。
ウチらだけは禁止項目の中に「ゲッツ禁止」を作りましょう。
いやマジで…
300072☆ああ 2020/07/12 08:55 (iPhone ios13.5.1)
昨日の長谷川のルーレットは良かったね
余程自信が無ければあの密集であんなプレーしようとは思わない
あの4人引きつけた場面で決定的なパスが出せれば完全にレナトを超えてた
300071☆ああ 2020/07/12 08:51 (iPhone ios13.5.1)
男性
子どもじゃないんだから運営が提示してるルール守れよ笑
守ってないやつは運営がちゃんと注意しろよ。は違うだろ。1人1人が守ればいいだけなんだよ。現地には子どももいるんだから大人がちゃんとしようよ。
300070☆ひひ 2020/07/12 08:48 (HWV32)
勝利した翌朝は気分が良いな!
車屋はセンターバック素晴らしかった!
アキのゴールが久々に見れて本当に嬉しかった!
悠が戻ってくればウィングもトップも出来るし更に幅広がる!
終盤の展開見てるとアキの凄さを尚更実感するなぁ
中2日でもあの切替の速さ!それに対する観客の拍手!最高ですよ!
300069☆こゆき 2020/07/12 08:23 (iPhone ios13.5.1)
表情カッケェわまぢに。
家長さんってしばらくゴールなしだったよね? 爆発しだしそう MVPありえますね
中村いなくてもいない方が強そうなので治ったら貸してください 嘉人のためにも!
300068☆ああ■ 2020/07/12 07:25 (MIX)
自分自身の備忘録も兼ねて、手拍子についてのメモ
・Jリーグが定めたコロナガイドライン/プロトコル7/ファンサポーター/超厳戒態勢/禁止行為 には手拍子が挙げられている
・Jリーグによるコロナガイドラインのメディア説明会で「手拍子そのものには感染のリスクはないと考えていますけれども、手拍子に合わせて声を出すリスクを考えて禁止にしています。」と説明されている
・同説明会において、従来の応援がなされた場合の罰則規定に関して「現時点ではリーグとして考えていません。ただ、再開後にファン・サポーターのみなさまにどの程度協力いただけるかを見て、方針を変える可能性もあります」
・川崎フロンターレ「超厳戒態勢時でのホームゲーム運営(7/11柏、7/26湘南)について」において禁止される応援行為として手拍子をあげている
300067☆ああ 2020/07/12 07:09 (iPhone ios13.5.1)
まあルール守れば全部解決するんだけどね
なんでたった1時間半なのに守れないのか正直わからん
300066☆ああ 2020/07/12 07:04 (iPhone ios13.5.1)
拓殖の朝倉、順天堂の塩浜を獲得してほしい。
静学出身は高校時代基礎を磨き上げてるからプロで成功しやすい。
300065☆ああ 2020/07/12 07:02 (iPhone ios13.5.1)
ルールを守らないのはダメだが自分はこんなもんで済んでよかったと思ってる。
正直頭のおかしい人が試合中声やチャントを歌い出したりするのではないかとヒヤヒヤだった。
300064☆ああ 2020/07/12 06:42 (iPhone ios13.5.1)
バス待ちで叩かれた我がチームを守ろうとするサポの気持ちを、「自粛警察?やれやれ」と揶揄するのは
違くないか?ちょっと、寂しくないか?
300063☆ああ 2020/07/12 06:39 (iPhone ios13.5.1)
ルールを守らない人間をそんぐらいいいじゃんとただただ擁護する意味が分からん
300062☆ああ 2020/07/12 05:47 (iPhone ios13.5.1)
今度は手拍子警察ですか…困ったものです。5000人もの人間がいて拍手を許容している→その延長線上で一部手拍子が自然発生してしまった→それが問題なら後は次回に向けて運営が対策を考えるべきことかと。
サポが先回りして騒ぎ立てるって自粛警察と同じ構図だと思います。
300061☆ああ 2020/07/12 05:14 (iPhone ios13.5.1)
あー、フロンターレのある日常が戻ってきたなあ。嬉しい。
↩TOPに戻る