過去ログ倉庫
476368☆ああ■ 2022/03/21 23:17 (iPhone ios15.3.1)
小林と家長が注目選手に挙げるくらいだからな
476367☆ああ■ 2022/03/21 23:02 (iPhone ios12.5.5)
永長くん、本当に南米っぽい。
476366☆ああ 2022/03/21 21:29 (iPhone ios15.3.1)
永長のプレー集、マジでマテウスと見間違えた。
対高校生だからプロ基準かはわからないけど、悲願の高卒成功例になるといいな。
476365☆ああ■ 2022/03/21 20:48 (iPhone ios15.3.1)
プーマのグッズ売ってくれるのは良いけど、腕の文字が無ければなー
476364☆ああ 2022/03/21 20:48 (iPhone ios15.3.1)
>>476350
孔子っていう昔の偉い人は、論語って書籍の中で
『辞は達するのみ』ってことを述べたんよ
「言葉は伝わってこそ意味がある」ってことね
用語を使いたいって気持ちが先行して、意味を伝えるってことが蔑ろになってるのはなんともね
頭が使えるなら、伝わる様に伝えなさいよ
それができないなら、まあそーゆーことだ
476363☆宮前海豚 2022/03/21 20:41 (iPhone ios15.3.1)
男性
チャナティップが「ワキザカ」って言えるようになってってマジ?
476362☆ああ 2022/03/21 20:30 (iPhone ios15.3.1)
よく分からない話の流れだったが、話の最初の止めて蹴る≠コントロールクラシコということは証明されなかったということが分かった。
476361☆ああ■ ■ 2022/03/21 20:17 (SO-02L)
>>476354
ホントにその通りだと思います。足元にトラップしようが2m先にトラップしようが好きなようにコントロールするために、質を上げようという話でしかない。2m先に置く場合でも川崎では止めると定義しているから。で、フロサポはその大切さを十分理解している。
やたら止める蹴るの言葉に引っ掛かって、欧州ではそんなの古いぞ、と言わんばかりにクラシコだの言葉を引用してこられたから他サポなのかなと思いました。
Twitterなんか見てれば、どこのチームのサポが止めて蹴るを批判してるかなんて大体分かるし。
476360☆ああ 2022/03/21 20:00 (iPhone ios15.3.1)
「自分のサッカー人生で一番大きな試合になる」
俺らの山根が一皮剥ける試合が木曜に控えている。楽しみだぜ。
476359☆ああ 2022/03/21 19:34 (iPhone ios15.3.1)
なんかムズムズするのが「次のプレーを考えて、身体とボールを方向づけしよう」って少年サッカーでも教えられてることを、わざわざ難解な単語で書き直してること。
476358☆ああ■ 2022/03/21 19:20 (iPhone ios12.5.5)
アオアシで出てたな
476357☆ああ 2022/03/21 18:59 (iPhone ios15.3.1)
>>476351
トラップとコントロールってそんな区別するものなの?
弱小サッカー部出身の俺だからわからないだけ?
476356☆ああ 2022/03/21 18:54 (iPhone ios15.3.1)
>>476354
まあそうだよね
言葉の定義にやたら拘ってる人がいるけどボールコントロールとパスの質に目を向けようって話でしかない
476355☆ああ 2022/03/21 18:51 (iPhone ios15.3.1)
>>476352
笑ったw
476354☆ああ 2022/03/21 18:48 (Chrome)
みなさんがお話しているのは、要するに「1タッチ目の質の問題」ですよね。
↩TOPに戻る