過去ログ倉庫
476432☆ああ 2022/03/22 18:03 (iPhone ios15.4)
風間理論の話が出てきたところで、2013年頃に超理屈っぽい書き込みをしてたサンダーサン発見という奴を思い出した。
当時は大学生だと言ってたが、今はちゃんと社会人やってるのだろうか
476431☆ああ 2022/03/22 18:01 (iPhone ios15.3.1)
>>476429
流動的ってかチャナの無駄な列落ちとバナダの左右への飛び出し(チャナと脇坂はバナダが飛び出したスペースを埋めてないため、ネガトラガバガバ)からなる歪な三角形だけどね。
476430☆ああ 2022/03/22 17:58 (iPhone ios15.4)
>>476429
1試合を通してやって欲しいなと。
476429☆ああ 2022/03/22 17:55 (iPhone ios15.3.1)
>>476428
既に、ゲーム中ポジション流動的にしてるよ。
476428☆ああ 2022/03/22 17:25 (iPhone ios15.4)
1回中盤を逆三角形じゃなくて普通の三角形でやって見てほしい。意外とこっちの方が機能するんじゃないかな??
476427☆ああ 2022/03/22 17:23 (FCG01)
チャナティップいるんだからマレーシア開催の組ではなくて、タイ開催の組が良かったよ。しかもマレーシア開催の組で、マレーシアのチームと対戦するし。フロンターレは、ACLにおいて運がなさすぎる。
476426☆ああ 2022/03/22 17:18 (Chrome)
イエローが多いのは支配率の問題だと思う
今年は相手にもたれる時間が多いし後手後手に回っているということだからね
チャナがもらいやすいのは体格もあるけど単に中盤でボールに行く回数が多いだけかな
476425☆ああ 2022/03/22 17:16 (iPhone ios15.3.1)
>>476424
チームとしてチャナが降りなきゃいけないのか、チャナが勝手に降りちゃうのかはわからない部分。
476424☆ああ 2022/03/22 17:02 (Pixel)
>>476413というかチャナが降りてこないといけない状況が良くないよね。
せっかく狭いスペースで前向ける技術とアジリティあるんだから相手DFとMFのライン間にポジショニングさせるのがそもそも適正なんよ。
降りてきた場合後ろからの圧で転んで取られるケース多いし、チャナが居なくなることで前線の受け手がいなくなるから互いにとって良いことではない。
476423☆ああ 2022/03/22 16:56 (iPhone ios15.3.1)
チャナは元々イエローそんな多くない選手。今はフロンターレのサッカーに慣れてないから危ないファールで止めざるを得ない状況を作ってしまう。ただ試合すればするほど良くなってるのは素人目でも分かるし、我慢して使い続けるべきだと思うわ。
476422☆ああ 2022/03/22 16:47 (FCG01)
チャナティップは攻撃の貢献は高いが、守備の強度が低いのと、何よりイエローを貰いすぎる。名古屋戦とかいつ2枚目貰って退場になるかとヒヤヒヤした。
そのイエローも全て切り替えが遅れて相手をファールで止めてのイエロー。試合終盤のそれならチームのためと言えなくもないが、彼は試合序盤だから。
476421☆ああ 2022/03/22 16:46 (iPhone ios15.3.1)
>>476417
チャナと大島と小塚の3人で使い分けすればOK
守田選手や田中碧のキープ力やボール奪取時の残像が残っているので、フロサポとしては厳しいと目線で見てしまいますよね。
476420☆ああ 2022/03/22 16:20 (iPad)
>>476417
広島戦を見た感じだとチャナの方が良いかな。
476419☆あり 2022/03/22 16:13 (iPhone ios15.2.1)
>>476415
復活してて草
476418☆ああ 2022/03/22 16:01 (SO-02L)
風間さんはチーム戦術はいまいちだったから、選手揃ってたらタイトル取れたかといえば分からないけど、本格的に選手揃ったのってソンリョンやエドゥアルド、奈良が来た最終年くらいでしょ。まさにその年に勝ち点72天皇杯準優勝は達成してるわけで。
それまではキーパーだって相澤、西部、杉山で回してたし。センターバックに井川とか中澤とか、、
↩TOPに戻る