過去ログ倉庫
494723☆ああ 2022/04/28 13:25 (iOS15.4.1)
>>494712
神戸って3試合しかしてないのにね
しかも中2日でもないし
494722☆ああ 2022/04/28 13:23 (iPad)
>>494719
橘田にも思うね。
あんまそう言うコメント見ないけど、橘田去年に比べて、消極的≒安全策≒慎重 って感じるプレーが多い気がする。
前向けるとこ行かないとか、バックパス多いとか。
あと、これは前からだけど相手ゴール近付くと、先輩お願いします、的なパスになりがち。
自分で決める位のプレーを期待してる。
494721☆ああ 2022/04/28 13:18 (iOS15.4.1)
>>494719
お尻にチャームポイントがあって、それを見て欲しいんじゃない?
もうそう考えないとやっていけない
494720☆ああ 2022/04/28 13:18 (iOS15.4.1)
>>494708
ユース年代を含む南米トップレベルのクラブでは、前半思う様にいってなかったらハーフタイムに言い合いに近いレベルで選手各々が意見を主張して後半の戦い方に関して議論するらしい
目指すべき目標はそーゆーのだよね
議論する為には選手自身が考えなきゃいけないし、考えを主張しなきゃいけない
今回の敗北を経て、一皮剥けてほしいね
494719☆ああ 2022/04/28 13:16 (SH-M15)
佐々木はもっと積極的にプレーして欲しいな
いっつも相手にお尻むけてる
それじゃあ出来ることも出来ん
494718☆ああ 2022/04/28 13:02 (iPad)
そう言えば昨日解説憲剛だったよね。
DAZN限らずで、憲剛解説でスッキリ勝った事あったっけ?
憲剛も巡り合わせ悪い気がする。可哀想。
494717☆ああ 2022/04/28 13:00 (iOS15.4.1)
チェンライと全南がやってくれそうな気がする
大邱とライオンの引き分けもありそうだし
まず今夜はチェンライ全力応援します
494716☆ああ 2022/04/28 12:57 (iOS15.4.1)
>>494708
頭を使う点では憲剛って本当に偉大だったよね
転がすのか、浮かすのか、状況や環境にやってパスを使い分けてたし、周りも動かしまくってた
まさにピッチ上の監督だったよね
頭を使って指示して周りを動かせる選手がノボリしかいないのは確かだと思う
あと出来そうなのは大島だけど、ほとんど試合出てないし、正直計算できない
ベテランも含め、他の選手も一皮剥けてくれ
谷口、脇坂あたりは頭使うこととか周りを動かすことができなきゃダメな立場だろ
憲剛ナシでもやれることを示すためには、ピッチ上の監督をやれる選手が複数出てこなきゃダメ
あまりに憲剛に多くのことを頼りすぎてた
494715☆ああ 2022/04/28 12:56 (iPad)
>>494709
そうだね。
ウチと蔚山に限らないけど、日本勢はどこでもどんな相手でもいつものサッカーで、方や韓国勢は相手や状況で戦い方変える事が出来てた。
これは代表にも言える事だけど。
494714☆ああ 2022/04/28 12:56 (iOS15.4.1)
>>494713
その頃の蔚山もっと強い
494713☆ああ 2022/04/28 12:54 (iOS15.4.1)
天敵蔚山だな。あのチームに勝つには2020くらいのメンバーじゃ無いと無理や
494712☆ああ 2022/04/28 12:53 (iOS15.4.1)
浦和と神戸は進出OK
494711☆ああ 2022/04/28 12:53 (iOS15.4.1)
個人の価値観だけど正直リーグ3連覇とACLを選べって言われたらリーグ3連覇がいい(おい)
494710☆ああ 2022/04/28 12:51 (iOS15.4.1)
うち以外はみんなグループステージ突破するのか
494709☆ああ 2022/04/28 12:48 (iOS15.4.1)
蔚山、ウチとの一戦目を見る限り、繋ぐサッカーも選択できるんだよな。
↩TOPに戻る