過去ログ倉庫
550777☆ああ■ ■ ■ 2022/09/04 09:51 (iOS15.6)
>>550772
それ。ターンオーバーしなかったんじゃなくてターンオーバーできなかった。宮城、小林にはとてもじゃないけど任せられない(瀬古あたりは使ってほしかった)。現場の鬼木さんからしたらもう信用無さそう。
550776☆ああ 2022/09/04 09:51 (iOS15.5)
>>550774
個人的には、限界に達した家長を変えることができないチームの問題は大きいと思う
550775☆ああ 2022/09/04 09:51 (iOS15.6.1)
男性
ノボリは怪我
550774☆ああ 2022/09/04 09:49 (iOS15.5)
>>550767
単純に、足が動かないからポジションを下げて、ボールを捌いている様にしか見えなかった
縦にボールを運んだり、相手背負ってキープしたり、ボールを握ってるDFにプレス行ったりする様なウィングのタスクを十分にこなすのは不可能だったと思う
昨日の家長は終始疲労困憊だったよ
鳥栖戦終盤の時点である程度きつそうだったし
そもそもの運動量も少なかったし、アレが精一杯だったとしか思えない
550773☆ああ 2022/09/04 09:48 (iOS15.6.1)
選手の質なら上回ってるんだし京都や湘南相手にミラーゲームするのもありかなと
550772☆ああ 2022/09/04 09:47 (iOS15.6.1)
同じスタメンで1点を取った前半のメンバーと点を取れなかった後半のメンバー。ターンオーバーしなかったのが1番悪なのか。
550771☆ああ 2022/09/04 09:43 (iOS15.6.1)
悠は点取りたい気持ちは凄く分かるけど、プレスバックとか守備面でのサボりが今年多い気がする
550770☆ああ 2022/09/04 09:42 (iOS15.6.1)
>>550769
まぁ表情筋でサッカーするわけじゃないからな
550769☆ああ 2022/09/04 09:41 (iPad)
前半だったか中継でベンチ映った時の悠の表情見たら、今日も期待できなさそうって思ったけど、やっぱりだった。
550768☆川崎良いですね 2022/09/04 09:38 (iOS15.5)
男性 30歳
敗因
今回の敗因は、中二日という疲労の問題とリズムの問題でしょうね。
そもそも湘南としてはハイプレスで相手に息つく暇もないような上下動の揺さぶりをして、試合をコントロールしたいという狙いはあったと思う。いわゆるハイテンポなサッカー。
川崎はそのサッカーに何故か真っ向から合わせてしまった、ココだと思います。
湘南はハードワークで苦しいだろうが、常に同じテンポで試合できるわけだから、試合をコントロールする権利をもらえたわけです。
川崎はあえてそのリズムを崩すために、後ろでパス回したりして、一息つけてテンポを変えるというやり方はできたと思います。
まあ、スタジアム全体のあの手拍子に乗せられて、ガンガン動いてる節はありましたが。
選手交代に関しても、湘南の十八番の戦いだから効いてましたね。
550767☆ああ 2022/09/04 09:36 (iOS15.6.1)
>>550761
どう捉えたらその質問が出てくるのかいまいちわからんから、もう少し細かく書いてくれ
550766☆ああ 2022/09/04 09:35 (iOS15.6.1)
>>550760
そうだね。だいぶ密集してたからもっと広げたかった
550765☆ああ 2022/09/04 09:31 (iOS14.6)
塚川ってインスタのコメントとか全く知らない人にももれなく全員に返信してるんだよな。
人間性も俺は好きだ。
550764☆ああ■ 2022/09/04 09:30 (iOS15.6.1)
湘南ダブル、磐田ダブル引き分け、これで優勝したら上位食いがすごいとした思えん
550763☆ああ■ 2022/09/04 09:26 (SC51Aa)
今回は自滅。技術等は川崎の方があったかもしれないが、選手を変えずに走力で上回られた。
実際川崎でずっと試合に出れなかった塚川や田邉があんだけ活躍するなら、ターンオーバーして技術力はスタメンに劣るとしても強度は保てる、湘南を上回れる選手はいる。
佐々木、小塚、瀬古、宮城、小林、松井、山村、遠野、チャナティップ...多分j1の中・下位なら全員スタメンで出れる選手たちな訳で。
(永長や五十嵐、井だって戦力にはなるはず。特に五十嵐は相手はともかくACLで良かったし)
次の連戦ではよっぽどのことがない限り選手は変えるだろうけど、もし変えないなら、それは今のサブを鬼さんが信頼できないということであり、選手を揃えた強化部と認識のずれがあったということ。
もしそうならば、鬼木はどのような選手が欲しいのかを強化部に進言しなければいけない。部長だって経験値は少ないのだから、こちらから提案しなければ良い動きはできんだろう。
↩TOPに戻る