過去ログ倉庫
578069☆☆☆☆ 2022/11/20 07:13 (KYG01)
うちのチームの移籍情報はギリギリ
しかも、情報は漏れない
返信超いいね順📈超勢い

578068☆ああ 2022/11/20 07:09 (iOS16.1)
他チームの移籍状況 スポニチより

札幌が広島MF浅野雄也(25)を獲得することが19日、分かった。本人は移籍に前向きで決定的な状況。

当チームはありません。何か無いのかよ!
返信超いいね順📈超勢い

578067☆ああ 2022/11/20 04:21 (iOS16.1.1)
>>578066
何の話してんの?
返信超いいね順📈超勢い

578066☆ああ  2022/11/20 04:19 (SO-01L)
>>578065森も入れてやれて。一番濃いだろ
返信超いいね順📈超勢い

578065☆ppy 2022/11/20 03:41 (iOS15.7.1)
俺の愛してる、川崎フロンターレが、
10年後、20年後、、いや、100年後も
強くいてほしい。

箕輪義信、我那覇和樹に始まり...
今も谷口彰悟や山根視来が世界を相手に戦ってくれる。

いつかきっと、永嗣や碧や滉、康児、英正、薫、怜央は帰ってきてくれると信じてる。
だからこそ、それまで、そしてその先も強く強くいてほしい。

川崎フロンターレ。頑張ってくれ。
Frontale
返信超いいね順📈超勢い

578064☆ああ 2022/11/20 00:56 (iOS16.0)
>>578063
数年後におきると予測されるその配分金の増加は、他のクラブも恩恵を受けるじゃん。
その時、一番恩恵を受けるのは、そのクラブにその国の選手がいるかとそのクラブが強いかの2つであって、フロンターレだけじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

578063☆ああ  2022/11/20 00:49 (iOS15.6.1)
>>578061

海外放映権の値上げによるJリーグ配分金の増加によって
川崎フロンターレの売上高を図り、そこで得た資金により有力選手の獲得や選手の強化を狙い、将来的にビッグクラブの道筋を確かなものとする。クラブ経営として好循環を生み出そうとしている。

経営だからリスクはあるが、合理的な中長期戦略だ。
返信超いいね順📈超勢い

578062☆ああ 2022/11/20 00:27 (iOS15.7.1)
>>578045
箱型になってゴール裏に奥行き出ればGゾーンでやる意味なくなる
返信超いいね順📈超勢い

578061☆ああ 2022/11/20 00:25 (iOS16.0)
結局、放映権がタイで大幅に上がった頃にタイ人がいなきゃ、タイでの注目度が上がらないし、もしくはその時のフロンターレが強くないと試合も見られないわけでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

578060☆ああ 2022/11/20 00:19 (iOS16.1)
>>578058

Jリーグはアジアマーケットに注力し、今後放映権料のアップを図り、そこで得た資金を各チームに配分し成長させようとしているので、その方向性は変わらないと考えます。

個人的には川崎フロンターレの方が少し先に進んでいるとの認識です。
返信超いいね順📈超勢い

578059☆ああ  2022/11/20 00:10 (iOS15.6.1)
Jリーグの配分金は、主に3つに分類されていて

クラブ支援費(ACLの参加チーム補助など
公衆送信権
商品化権

公衆送信権の内訳は、
今シーズン各チームの配分金は3.5億円で固定、そのほかDAZNの視聴件数、海外で放映された視聴件数の実績によりチーム毎に変動。

フロンターレの試合が海外で放映、視聴された件数次第で受け取る一部の配分金の額は増加。
返信超いいね順📈超勢い

578058☆ああ 2022/11/20 00:05 (iOS16.0)
>>578056
それって10年後、放映権が上がってもうちが優勝してないと恩恵をあまり受けられないってことじゃないの?
将来のjリーグの放映権が上がるために、タイ選手を高い移籍金でとったとしても、それはjリーグ全体の利益で、10年後にフロンターレじゃないその時強いチームが享受する可能性があるってことはないの?

結局は、日本人が欧州の試合見てても、日本人が出てるもしくは強いチームにしかあまりファンがつかないのと同じようにタイでもその数年後も強くあり続けるか数年後もタイ人選手がいないとタイ人気はなかなか続かないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

578057☆ああ 2022/11/20 00:00 (iOS16.0)
この板、社会人になりたての人多そう。
会社で学んだ知識や単語をさっそく発揮してるね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る