過去ログ倉庫
647584☆ああ 2023/06/17 12:40 (K)
>>647582
どうしても強化部だけの責任にして監督は悪くないことにしたいんだね。。。
実際は強化部にも監督にも責任があるんだけど、これ以上説明しても無駄だろうからやめときます
647583☆ああ 2023/06/17 12:36 (iOS16.3.1)
>>647581
2トップと3トップて動きも全然違うから突然のトラブルでいきなり2トップにするよりキャンプでも取り組んでいた3トップを継続させた可能性はないだろうか。
元々ここ何年も3トップだったんだし
647582☆ああ 2023/06/17 12:31 (iOS16.5)
>>647580
それだと結果的に強化部の責任を監督が被ってるやん
監督の能力以前にちゃんと監督の意向に沿って補強進めてるのか?と
外国人監督だとブチギレられてもおかしくない
647581☆ああ 2023/06/17 12:29 (K)
男性 94歳
経験の浅いサポには分からないだろうけど、2トップと3トップって全くの別物だからね。ウィング適性のある選手がいて初めて成立するのが3トップ。いないなら2トップのほうが絶対的に良い。
647580☆ああ 2023/06/17 12:20 (K)
>>647579
・ウィング補強できていたら3トップでよかった⇒強化部の責任
・ウィング不在なのに3トップを続けた⇒監督の責任
これでおわかりかな?
647579☆ああ 2023/06/17 12:07 (iOS16.5)
>>647569
複合的とか言いながら監督のせいにしてて草
647578☆ああ 2023/06/17 11:58 (iOS16.5)
>>647525
投稿、管理人に消された
647577☆ああ 2023/06/17 11:55 (iOS16.5)
本日の注目カードは金沢vs水戸
6/17(土)18:00 J2 第21節
金沢vs水戸
647576☆ああ 2023/06/17 11:53 (Chrome)
男性
構わずにはいられないちゃんがワラワラ
朝からご苦労様
647575☆ああ 2023/06/17 11:49 (iOS16.5)
>>647573
首位は楽観的すぎる〜(笑)
647573☆ああ 2023/06/17 11:38 (K)
相変わらずフロサポは鬼木さん過剰擁護だな
ダミアンも悠もマルシーニョもいないのに3トップにこだわり続けたのが不調の原因
宮代と山田の2トップにしてたら今ごろ首位だろうに
なぜ3トップにこだわり続けたか?
言わずもがな。それしかできないんよ
647572☆ああ 2023/06/17 11:30 (iOS16.5)
>>647551
育成型期限付き移籍の方が環境も変わるし、刺激にもなる、さらに移籍先で結果を出さないと戻れないプレッシャーもあるからチームにとっても有益だよね。ネックは、J2J3チームとのタイミング、ニーズがマッチングするか否か
永長鷹虎は、水戸から2年連続で話しがあったらしい、このパターンは珍しい。
647571☆ああ 2023/06/17 11:27 (iOS16.5)
>>647569
それは去年一昨年までの話
流石にこれだけ戦力低下し続けたら、この順位になってもおかしく無い。
647570☆ああ 2023/06/17 11:13 (iOS16.5)
ユース出身で大卒経由の選手と言えば、
2つの代表例
ケース@
脇坂泰斗 1年目公式戦45分のみ出場2年目から徐々に試合に絡み現在では必要不可欠な選手
ケースA
三笘薫 特別すぎて参考にならん。
@ケースの選手が5〜6人チームに在籍してくるといいと思う。あとは、ユースから即トップチーム組みとの併用かな。
選手登録の50%弱はこのパターンで。
647569☆ああ 2023/06/17 11:12 (K)
>>647566
不調の原因は複合的。強化部だけが悪くて監督は悪くないなんてことはない。
移籍や怪我人があったとはいえ、優秀な監督なら3位にはつけられたと思う。
↩TOPに戻る