過去ログ倉庫
744732☆ああ 2024/02/21 17:14 (iOS17.3.1)
>>744730
うちのアンカーはほぼ相手2人に常に見られてると思うんだけど、そうなるともう自分2人にマークされてるんで受けれませんよみたいな感じで突っ立ってるだけなんだよな。特に橘田は。シミッチは最終ラインまで降りてボールを受けてたけど。
744731☆ああ 2024/02/21 17:06 (K)
>>744730
秋くらいに瀬古と健人の位置を入れ替えたらいいんじゃないか?と思ったことあったけど、それくらいから無敗が続いちゃったんで忘れてたw
まあ、健人のアンカーは相手強度が上がれば上がるほど厳しいとは思うし、DFラインまで下がると彼の良さが消えてしまうとは思ってます。
744730☆ああ 2024/02/21 16:55 (iOS16.7.2)
>>744728
そもそも、降りて受けるタスクをなぜ脇坂が担っているのかって問題もあると思う
中盤が流動的に動くんだとしても、基本的にそれはボランチの仕事だろって思う
守田とシミッチはDFラインまで下がって組み立てようとする動きをよくやってたから安定したんだけどね
橘田はターンして前を向く意識は高いけど、下がって受ける意識は低いよね
そー言った観点からも、俺は橘田より瀬古派
744729☆ああ 2024/02/21 16:51 (iOS17.2.1)
>>744723
いやぁ、あのタイミングで相手が迫ってたらキャンセルは厳しいっす
右にちょこっとはたくしかできない
ソンリョンのショートパスで相手が突っ込んで来るの見て上がってるので相手の勢いを佐々木が見誤ったんでしょう
744728☆ああ 2024/02/21 16:48 (K)
>>744712
そうなんですよ…
一向に打開されない。
昨年末は脇坂が下りてきて山根が上がれるようになって右サイドが活きたシーン増えたけど、
昨日は脇坂が思いのほか重そうだし、健人がなかなかボールを受けられる状態にならないし…
ビルドアップするにしても、配置論だけでできることじゃないですからね…ボールの位置とか相手のシステムとの兼ね合いもあるから
そこにこだわる必要はないのでは?と思っているんですよね…
てか、鬼木監督もそこはもうこだわってないような気がしますが
744727☆ああ 2024/02/21 16:46 (Chrome)
>>744724
議論が白熱するのは仕方ないと思いますよ。
全員が相当悔しい思いをしたわけですから。
色んな意見は出ていますが、荒れてはいないですし、
それぞれのサッカー観に基づいて、意見をぶつけ合っているわけですから、
サッカーの掲示板として、極めて健全な状態だと思いますよ。
744726☆ああ 2024/02/21 16:38 (iOS17.2.1)
またAFCチャンピオンズリーグエリートがあるから気を取り直して頑張ろう!
744725☆ああ 2024/02/21 16:38 (iOS17.3.1)
憶測や断片的な情報だけで語るのはよくないとは思いつつも、結局華族はなぜ社長を呼びだして、何を話したのかは明言しないのかね。
てかそもそも、一応援団体がクラブの社長を呼びつけるってどうなの?Jリーグだとそこまで珍しくないのかもだけどあっていいことなの?
744724☆ああ 2024/02/21 16:35 (Chrome)
スポーツの楽しみ方はこうやって議論することなんだけどね。
ただ、本気で強くしたい人は声出して後押しか、金出して後押ししか現実ないよ。
議論は楽しみとしては良いけど、ここで必死にやっても強くはならない。
744723☆ああ 2024/02/21 16:33 (iOS17.2.1)
>>744711
佐々木があのタイミングで前に出た意図は、
画面切れてるけど家長との位置関係が分からないからなんとも言えない。幅取って受けるのが必ずしも正解ではない。
結果失敗だったけど、もしソンリョンが前線にロングボール入れていたら正解だったかもしれない。要するに意図が合わなかった時にリスクを回避してやり直しできるか、それを大南は出来なかった。これに尽きるかと。
744722☆ああ 2024/02/21 16:31 (iOS17.0.1)
選手紹介時の映像
せっかくACL用に作ってたのに、一回で見納めだったね…
744721☆ああ 2024/02/21 16:30 (iOS17.2.1)
>>744712
鬼木さんがチームにビルドアップを仕込めないまま7年目を迎えました。
744720☆ああ 2024/02/21 16:29 (iOS17.2.1)
>>744717
いや、山本さんで良い。まじで上手い。
旗手並の魅力がある。
744719☆ああ 2024/02/21 16:25 (K)
>>744711
二者択一にしてないですけど?
曲解して批判するのやめてもらっていいですか?
たらればの話をしているのではなくて、あの場面で旭が前で幅とってたのは、どういう意図があってなのかはわからないと言っているだけなのですよ
位置的にはソンリョンがボール飛ばすのがセーフティでしょ。ビルドアップなら、そりゃ旭のポジションは悪いけどね
でも、序盤は山東が前から人についてきてたわけだから、チーム全体で前に蹴っていく選択をさせるべきで、その修正前に局面的なミスが出たってことでしょ?だから、現象的にとらえれば…と添えているわけです
別にあなたの意見に異を唱えているわけではないですよ。わからないことをわからないと言っているだけです。
「CBがボールを持ったらSBはパスを受けられる位置にたつ」
これをIQとするのか、チームとしての原則として捉えるかの違いなだけですよ。
744718☆ああ 2024/02/21 16:23 (K)
>>744710
もう一年間見た後なんだよ
毎年1年間見た後じゃ無限じゃねえか
↩TOPに戻る