過去ログ倉庫
800539☆ああ 2024/06/01 14:19 (iOS17.4.1)
碧や旗手はスタンドまで声が届くくらいの大声で、試合中喋り続けてうるさかったなぁ(遠い目)
800538☆ああ 2024/06/01 13:50 (iOS17.4.1)
>>800534なんだかんだで年齢構成は大事だと思うけどね
800537☆ああ■ 2024/06/01 13:47 (iOS17.4)
>>800530
名古屋の監督は長谷川健太やっけ?
複数クラブで監督してタイトルもいくつか獲っている
基本残留争いとは無縁の監督だが、賞賛よりも批判が多い…
なぜなんだろう?
800536☆ああ 2024/06/01 13:38 (Android)
これだけ順位も追い込まれて、サポも我慢強く応援するのに、声を出さない、走らないってやる気ないよね。全力出して負けたなら、応援してやりたいけど、やる気の時点で駄目なら金払って見に来てる俺らバカにしてる
800535☆かわ 2024/06/01 13:31 (iOS17.4.1)
カミやソンリョン、出てる時は悠とかも声出しや鼓舞はしてると思う。(年齢で劣化して衰えてるとかは別の話。)
あとは、丸山や車屋が復帰したら期待かな。
高井に期待したいけど、まだ重荷だろう。
800534☆ああ 2024/06/01 13:31 (iOS16.7.8)
男性
チームの中核担ってリーダーシップとるべき20代半ば〜後半の中堅
もうこの考えが古い。誰だっていいんだよ。そういう固定概念が縛ってるのよ。高井だろうがシンだろうがひなただろうが自発的にやりゃいいのよ。勝ちたいんだろ?優勝したいんだろ?人に任せずやろうよ。
800533☆ああ 2024/06/01 13:21 (iOS17.4.1)
若手の意識も否定はしないけど、チームの中核担ってリーダーシップとるべき20代半ば〜後半の中堅もごっそり移籍してるしなぁ
800532☆ああ 2024/06/01 13:10 (iOS16.7.5)
>>800530
名案すぎる、君、強化部向いてるわ
800531☆ああ■ 2024/06/01 13:10 (iOS17.4.1)
>>800526
若手に限らずみんな緩いよ。
むしろベテランの方が顕著だと思う。
いくらミスってもいくら怪我しようとも試合出してもらえるんだもん。
800530☆ああ 2024/06/01 13:07 (Android)
>>800525
選手はいいから監督交換すれば向こうが自爆する
800529☆ああ 2024/06/01 13:07 (iOS17.4.1)
>>800518
頭の中お花畑で草
800528☆ああ 2024/06/01 13:02 (iOS17.4.1)
槙野にもセットプレーの時の川崎のDFは大人しい、だから毎回相手に触られるんだって指摘されてたな。
800527☆ああ■ 2024/06/01 13:01 (iOS17.4.1)
>>800518
クソワロタ
800526☆かわ 2024/06/01 12:59 (iOS17.4.1)
今までが憲剛や嘉人、谷口、悠、山根、ノボリ、ダミアンと素晴らしいベテランに頼り過ぎてたんだよね。
それに守田や旗手、碧とかは若いうちからやってた。
選手一人一人の意識の問題かな。
だから鬼木監督もしきりに気持ちや意識のところを言うんだろうけど、最近の若手はその辺が緩いんだろうな。
800525☆ああ■ 2024/06/01 12:58 (iOS17.4.1)
名古屋はユンカー、パトリック、山岸、永井を使い回せるのは羨ましいな
どうせなら明日交換して試合してほしい
↩TOPに戻る