過去ログ倉庫
879553☆ああ 2024/12/06 08:28 (iOS18.1.1)
>>879541

そこはJリーグクラブの課題の一つだ
2026年に新設される予定のU-21リーグで改善されることを期待したい、と同時に育成貢献金のルールを整備して流動性を高める必要あり。
返信超いいね順📈超勢い

879552☆ああ 2024/12/06 08:22 (iOS17.5.1)
少なくとも神戸よりは育成上手いよな
返信超いいね順📈超勢い

879551☆ああ 2024/12/06 08:16 (iOS18.1.1)
あああはスルー
返信超いいね順📈超勢い

879550☆ああ 2024/12/06 08:14 (iOS18.1)
高卒を育成するのが一番の目的目標じゃないでしょう

高体連の高卒新加入選手
ユースの新加入選手
大卒の新加入選手

無理矢理、別々にしなくてもいいんじゃないか?
返信超いいね順📈超勢い

879549☆あああ  2024/12/06 08:14 (iOS18.1.1)
>>879546
うちが高卒の育成上手いってマジで言ってる?
返信超いいね順📈超勢い

879548☆ああ 2024/12/06 07:34 (iOS17.5.1)
毎回の思うが高卒を育成したからタイトル取れるわけでもないので下手くそと言われようがどうでも良い。
返信超いいね順📈超勢い

879547☆ああ 2024/12/06 07:26 (iOS18.0.1)
川崎の場合、情報がほとんど漏れないからその辺は素晴らしい。逆に情報が出た時はほぼ確定なのが多い印象。
川井さんにフラれたのはいまいち信用出来なかったけど。
返信超いいね順📈超勢い

879546☆ああ 2024/12/06 07:26 (iOS18.1.1)
>>879541

フロンターレより高卒(高体連のことだろ)の育成が
上手くいっている他のクラブあるか
過去10年、比率で見たらどうなんだい?

鹿島やガンバ大阪、広島は?
返信超いいね順📈超勢い

879545☆ああ 2024/12/06 07:20 (iOS18.1.1)
>>879544
ユースを除く
ユースを除く
ユースを除く
食いつく前に良く読みなさい
返信超いいね順📈超勢い

879544☆ああ 2024/12/06 07:18 (iOS18.1.1)
>>879543
2年めデビューで3年めから大活躍し、海外移籍してる日本代表常連の方がいらっしゃいますね
返信超いいね順📈超勢い

879543☆ああ 2024/12/06 07:15 (iOS18.1.1)
>>879541
え???
返信超いいね順📈超勢い

879542☆ああ 2024/12/06 07:07 (Android)
>>879541
うちは、というかどのチームでも高卒育成は運だからね。高卒選手は確実な戦力のためというよりは、リーグ全体としての育成の連帯義務で獲得してると思ったほうがいい。
返信超いいね順📈超勢い

879541☆☆☆☆ 2024/12/06 06:44 (Android)
うちはユースを除く高卒の育成できるのか?
高卒でレギュラーになってたのって大島まで遡るような
返信超いいね順📈超勢い

879540☆ああ 2024/12/06 06:38 (iOS18.1.1)
オスカルとりそう
返信超いいね順📈超勢い

879539☆ああ  2024/12/06 06:26 (Android)
フロンターレの選手加入情報はいつも遅いし、年明け突然報道されて、すぐに公式発表のパターンだから、他チームの選手加入情報に焦る気持ちは分からなくもない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る