過去ログ倉庫
892064☆ああ 2025/01/19 11:16 (iOS17.6.1)
トーマスデン?スペ増やしてどうすんだよ
絶対にいらない
892063☆ああ 2025/01/19 11:13 (iOS18.1.1)
>>892057
初っ端からACLEが佳境なのにバックライン入れ替えはリスク大きいからね
892062☆ああ 2025/01/19 11:04 (iOS18.1)
>>892059
将来、外国人枠はなくなる
構想の一つとして
ACLE、ACL2 登録選手のRegurationを導入する
こともJリーグとして既に検討しているのだ
892061☆ああ 2025/01/19 10:57 (iOS18.1.1)
新卒以外で右CBとサイドバックがあと一枚ずついるだけでかなり選手層的に安心できるんだけどなぁ。レギュラーがもし長期離脱したら詰む。
892060☆ああ 2025/01/19 10:54 (iOS17.5.1)
まあ取りにいくって言うだけ言うのは毎年のことなので...🥹
892059☆ああ 2025/01/19 10:53 (iOS18.2)
外国人枠増えないかなー。
892058☆ああ 2025/01/19 10:47 (iOS17.7.2)
トーマスデンお高いんだろうけど確実に戦略にはなるわな。どう好意的に考えても新卒以外でディフェンスラインの補強無しは批判されても仕方ない。だってリーグとACLE両方獲りにいくんでしょ?
892057☆ああ 2025/01/19 10:45 (Android)
>>892050
マリノスの補強は本当にどう振れるか全くわからんね。
892056☆ああ 2025/01/19 10:38 (iOS18.1.1)
Jリーグは完全に変革期。
残念ながら完全に収益の面で海外に遅れをとった。
自国の中だけで競争して保守的な経営や戦略がリーグとしての成長や改革を妨げる要因だったと思う。
c契約の廃止など、自由競争の側面を取り入れて給与を上げる方向になってはいるが、秋春制になれば更に海外移籍もしやすくなり、戦力の流出が増える可能性が高い。
ただでさえ、大卒、高卒が直に海外へ飛び立っているし、小森の様にJ2から海外も出ている。
5大リーグならばまだしも、ベルギーやセルティック、アメリカや中東にまで選手を引き抜かれては衰退するばかり。
本気でJリーグは改革しないと潰れてしまう。
892054☆ああ 2025/01/19 10:33 (iOS18.2.1)
開幕戦のチケットっていつから発売すんだろ
892053☆ああ■ 2025/01/19 10:04 (iOS18.1.1)
>>892050
実績組抜かれて助っ人ガチャ回しまくってるだけ
892052☆ああ■ 2025/01/19 10:02 (iOS18.1.1)
>>892046
そんな選手下げして楽しい?
892051☆ああ 2025/01/19 10:00 (iOS18.1.1)
>>892050
エドゥ、畠中、上島抜かれてる方が痛くね?
892050☆ああああ 2025/01/19 09:39 (iOS18.2)
>>892042
マリノスさんは、キニョネスとニッキとデンが加入予定だけどね。
892049☆ああ■ 2025/01/19 09:36 (iOS18.1.1)
現状の戦力を維持しつつとか言ってた年も低迷
奪還に必要な選手数名は全て振られたのが事実
補強はあまり出来なかったが上を目指したいなら
わかるが現戦力で十分いけるは、さすがに
長谷部さんサポートにもサポにも誠実さが欠ける
↩TOPに戻る