過去ログ倉庫
969099☆ああ 2025/06/24 22:20 (Android)
誰かこい
969098☆ああ 2025/06/24 22:18 (iOS18.5)
>>969091
もう少し格上が良い
969097☆ああ 2025/06/24 22:09 (iOS18.5)
河原のようなツボを押さえた補強に期待
969096☆ああ 2025/06/24 22:07 (iOS18.5)
>>969092
COYSも多いわ Come On You Spurs !の略語
スパーズのファンが応援の時に使う言葉
969095☆ああ 2025/06/24 22:02 (iOS17.6.1)
高井選手の第一印象が、もはやこいつ冨安じゃんと思ってたが、海外の評価も同じだな。
次のW杯は高井が守りの要だな。
969094☆ああ 2025/06/24 21:59 (iOS16.7.11)
>>969089
ヨーロッパ、アフリカ、中東、東アジア
この辺りにはコネクションを構築したからな
実績もあって、人柄が良く、英語も堪能
リーダーになるべき人材だよ
969093☆ああ 2025/06/24 21:58 (Chrome)
井はブライトンで観たかった。
969092☆ああ 2025/06/24 21:54 (iOS18.5)
>>969090
言われて見てきた、『welcome 』だらけだった笑
969091☆ああ 2025/06/24 21:46 (Chrome)
広島の荒木引き抜いてくれ
969090☆ああ 2025/06/24 21:46 (iOS18.5)
高井のインスタトッテナムのサポーターだらけじゃねえか
969089☆ああ 2025/06/24 21:41 (iOS18.5)
現在、バフェがFIFAで受講している主な研修内容
🔸FIFA Player Executive Programme
概要
FIFAが引退後または現役終盤の元プロ選手・国際的選手を対象に提供しているエグゼクティブ教育プログラム
サッカー界の将来的なリーダーや管理職人材を育成
サッカー選手としての経験を活かして、経営、政策、戦略分野へ進出できるように支援
引退後のキャリア形成(セカンドキャリア支援)
内容
このプログラムは、FIFAと名門ビジネススクール(例:IESE、ハーバード、INSEADなど)と連携して構成
サッカー界におけるガバナンスとリーダーシップ
スポーツ経営、マーケティング、スポンサー戦略
FIFAの構造と政策プロセスの理解
ネットワーキング(他国の元代表選手やエグゼクティブとの交流)
対象者
元代表選手、プロ選手(男女問わず)
引退後にFIFAや各国協会での仕事を目指す人
実務経験と語学力(英語)をある程度有している必要あり
🔸FIFA Diploma in Club Management
内容
クラブ経営者、GM、フロント幹部向け
欧州・南米・アジアなど世界のクラブ関係者と学ぶ
財務、戦略、施設運営、アカデミー運営など
世界中で研修が実施されているが、彼はめちゃくちゃ真面目な奴、将来FIFAの会長になるかもよ。
969088☆ああ 2025/06/24 21:38 (iOS16.7.11)
高井のユニフォームとかグッズは、買えるうちに買っておこうぜー
ということで、明日、高井のユニ買います
969087☆ああ 2025/06/24 21:27 (iOS17.6.1)
前から思ってたけどヴェルディ谷口ってシントロのイケメン谷口と親戚ですか?
969086☆ああ 2025/06/24 21:20 (Android)
谷口バック、またはV谷口獲得+チャンシンイチ獲得なら個人的には100点
969085☆ああ 2025/06/24 21:15 (iOS18.5)
>>969081
勝負に対する執着心は、神戸や鹿島に比べると格段に劣るのは頂けない、もっと選手がエキサイトしていいのではないか、熱く激しく諦めずに闘争心剥き出しにして新潟戦は挑んで欲しい。熱いハートで闘ってくれ😠
↩TOPに戻る