過去ログ倉庫
978444☆ああ 2025/07/10 10:02 (iOS18.5)
>>978432
それをして大失敗したのが鞠だけど
978443☆ああ 2025/07/10 09:59 (Android)
>>978429
じゃあなんで今の順位なんだろね
過密日程は理由のひとつだけど予め分かってたことなんだから対応が不十分だって結果から言われるのは仕方ない
978442☆ああ 2025/07/10 09:51 (iOS18.5)
>>978434
家長は2023年からの働き見たら妥当な批判のされ方だろ
神田は年齢考えたら過大評価でもない
同じ年齢の時の宮代と比較してみろよ
978441☆ああ 2025/07/10 09:49 (iOS18.5)
>>978438
今の時代でそれに縛られる必要はない
「プロ」のチームなんだから
978440☆NO.12 2025/07/10 09:28 (iOS18.5)
色々と思うところあるだろう。
クラブ公式発表あるまで待とう。
978439☆ああ■ 2025/07/10 09:28 (iOS18.5)
補強は8月からかな?
978438☆ああ 2025/07/10 08:59 (iOS18.5)
>>978430
元々、富士通サッカー部は正社員で構成されていた経緯がある、1997年はプロ選手と一般の正社員でチームは運営されていた。U-15の久野監督は1996年入社の正社員からスタートしている。クラブ経営方針は過去を調べたら理解できます。
978437☆ああ 2025/07/10 08:42 (Android)
そろそろうちも資金力的に浦和と同じステージに立てそうだけどな
金のない他サポは浦和を復帰組に金払って、結局移籍させてるって笑う人もいるけど、
決算書見たら移籍金だけでも何処よりも儲けてるの浦和だからな
978436☆ああ 2025/07/10 08:38 (iOS18.5)
>>978428
周りのチームが際とか伊藤みたいなのを見つけるフェーズに入ったらフロンターレは三好とか復帰組が増えてくるフェーズに入るから好循環が生まれるよ
978435☆ああ 2025/07/10 08:36 (iOS18.5)
海外移籍方法の変化で、2020・2021のようなチームは今後フロンターレどころかJリーグでは見られないってことがわからない人が多いのだろうか。
978434☆ああ■ 2025/07/10 08:29 (iOS18.5)
>>978429
フロサポはにわかが多いからね
とりあえず負けたら強化部の責任にするやつ多いよ俺の中での基準は家長アンチに多い傾向があるなと思ってる あと神田の過大評価さ
978433☆ああ 2025/07/10 08:21 (Android)
フロンターレ!
978432☆ああ 2025/07/10 08:20 (iOS18.5)
強化部を功労者の天下り先にするの辞めた方がいい
チームの未来を担ってる大事なところだから金かけて優秀な人材を配置してほしいわ
978431☆ああ■ 2025/07/10 08:19 (iOS18.5)
男性
>>978428
稲本嘉人はだめですかー?
978430☆ああ 2025/07/10 07:58 (Android)
資金が豊富にあっても、既にチームにいる人に優しいフロンターレには
そこに配慮し過ぎて中々上手くいかないんじゃないの。
俺より年俸高いんかい!ってなって良い選手流出よりはましかな。
↩TOPに戻る