過去ログ倉庫
1024360☆ああ 2025/10/13 22:40 (iOS18.6.2)
>>1024357
他に挙げるならホーム湘南戦や鹿島戦ですね
最近崩壊してる理由を挙げるなら
確実にエリソンマルシーニョ伊藤達哉の守備の個人戦術のまずさにある
ここに関しては監督が提示しているにも関わらずできてないことが問題(山本悠樹のコメントより)
あなた試合や試合後の選手コメントまでちゃんと見てないでしょ
そうやって目先の数字ばかり追いかけてるから浅い批判しかできないんですよ😂
1024359☆ああ 2025/10/13 22:39 (iOS18.7.1)
>>1024339
アカデミーの強化はクラブの生命線
スペイン🇪🇸のアスレチック・ビルバオは創設が明治31年だ(人間なら127歳)FCバルセロナは明治32年創設、レアル・マドリードが明治35年に創設、この3チームがラ・リーガで2部に一度も降格していない。今シーズン、ビルバオはUEFA Champions Leagueに出場中
2025-26シーズン、アスレチックは登録されたメンバーの35人の内、アカデミー出身選手が16人
川崎フロンターレは登録選手34(アカデミー出身8人)
川崎フロンターレは安易な補強に資金を投じるよりアカデミーにストレッチをかけるのが浮上への近道になるだろう、ビルバオは川崎が参考とすべきノウハウを持っているのだ。
1024358☆ああ 2025/10/13 22:39 (iOS18.6.2)
監督のリクエストで選手取ってないとかデマもいいとこで草
1024357☆ああ 2025/10/13 22:35 (iOS18.4.1)
>>1024355 守備の整地が出来てる例が2月の試合で動転
最近崩壊してるって自分で言ってもうてますやん
1024356☆ああ 2025/10/13 22:31 (iOS18.4.1)
>>1024354 マリノス決まってたかー残念
今年の静学は小粒ね確かに
1024354☆ああ 2025/10/13 22:29 (iOS18.6.2)
>>1024351
大津の村上くんはマリノス内定してる
あるなら静学からかね?
今年の静学はあんまりな気がするけど
1024353☆ああ 2025/10/13 22:29 (iOS18.6.2)
対戦成績イーブンなのに鹿島を圧倒?
仮に圧倒してたとしてこの勝ち点差はどう説明するんだ(笑)
1024352☆ああ 2025/10/13 22:28 (iOS18.6.2)
柏はリカチル集めて去年とはほぼ違うメンバーやってるんだぞ!?笑
1024351☆ああ 2025/10/13 22:24 (iOS18.4.1)
>>1024348 多分取ると思う
来年からU21リーグに参入するために若手を多く確保したいのと、ウチはここ数年ユースから昇格させる時は高体連からも入団させるから
高校ナンバーワンCBの大津の村上慶くんとかないかな
1024350☆ああ 2025/10/13 22:18 (iOS16.7.11)
>>1024333
昨日の試合を見て「整備されてる」「チーム力はある」という評価に至った根拠を示して下さい
あと、柏の監督初年度で同条件のはずなんだけど、なぜ差が出ることを当然だと考えているのかも説明してほしいっす
抽象的なことしか言ってないんだけど、
それって抽象的な物差しじゃないと評価できないからっすよね?
課題的に評価できる点を挙げて下さい
1024349☆ああ 2025/10/13 22:17 (iOS18.3)
失点減らすとか言って大失敗してるし、無冠
長谷部を評価できる要素はないんだから擁護派は来シーズンまで黙ってれば良いのに。
来季に繋がるものも何も残せてないし、今シーズンは紛れもなく失敗でしょ。
強化部は確実に終わってるけど、それでも現場は結果を出さないと。
1024348☆ああ 2025/10/13 22:17 (iOS18.6.2)
今年は高体連から取らないのかな
まあうちは高卒育ってないし、昌平山口大津村上とかは他に決まったからあんまいなそうだしな
あとうちに合いそうなのは前橋育英の柴野くらい
U21リーグあるけどレンタルバックとユースで数合わせする感じか
1024347☆ああ 2025/10/13 22:14 (iOS18.7)
>>1024330怪我してないよ?「怪我しないように」のタイポ?
1024346☆ああ 2025/10/13 22:12 (Android)
>>1024333
鹿島を圧倒?無理だろ。
1024345☆ああ 2025/10/13 22:06 (iOS18.7.1)
>>1024300
会計上の損益計算書と財務諸表は今期かなり綺麗になった。2026年2月以降は前を向いての投資がスタートするので期待したい
昨年はルヴァンカップが終わった段階で監督交代が内々的にあった、その経緯であれば強化本部は来シーズンに向けて戦略の見直しに着手する時期だ
2019年、2020年、2021年の3年間で獲得したDFは
田邉、山根、神谷、ジオゴ・マテウス、山村、馬渡和彰、マギーニョだ。この補強が致命的悪手となった。
世界的なDF不足に対応し、既存選手の移籍引き留め、DFの新規獲得、若手育成とU-15〜18のアカデミー選手の強化及びスカウトに資金を活用してもらいた。
↩TOPに戻る