過去ログ倉庫
1028566☆ああ■ 2025/10/25 21:40 (iOS18.7)
プロである以上フロンターレの選手である以上優勝、全勝って言葉は口にしなくちゃいけないと思うけど、口にしてるのにこの試合内容?って感じなんだよね。優勝全勝って言わなきゃいけない義務はないんだからもっと実力に見合った言葉選びして欲しいね。残り3試合で勝ち点4取ります!とかさ
>>1028563
表向きでもそうコメントとしてしまう時点で無理
1028564☆ああ 2025/10/25 21:39 (Android)
長谷部さん解任したとして、今の強化部が連れてこれる監督でより良い監督なんているの?
色んな選手に振られまくれ、
ロクな選手すら連れてこれてないのに。
1028563☆ああ■ 2025/10/25 21:38 (iOS18.7)
表向きのコメントだからしょうがないのかもしれないけど2失点とも相手のすばらしいプレー、シュートに屈したと。だけで片付けてるのやばいでしょ。本当にこの監督で優勝出来るのかな??
1028562☆ああ 2025/10/25 21:36 (iOS16.7.11)
>>1028515
正直、GKで山口を使っている間は優勝争いに絡むのは厳しいと思う
ウチがタイトル取れる様になったのは、GKにソンリョンを連れてきたからだからね
ソンリョンから世代交代するなら、ソンリョン級を連れて来ないと戦力低下は回避できない
1028561☆ああ 2025/10/25 21:36 (iOS18.6.2)
>>1028532
ほんとうになさけない
>>1028559
確実1点目はミスでしょ
2点目もシュート自体はスーパだけど、そこの至るところはミス連発の結果でしょ
1028559☆ああ 2025/10/25 21:30 (iOS18.6.2)
長谷部さん、前半の2失点は相手のスーパーゴールにやられたとでも思ってるのかな…
セレッソが意図的に発生させたズレがプレス回避→失点の原因だと、相手監督、山本、脇坂ぎ語っているけど。
アーサーパパス監督
『今日に関しては相手のプレスの仕方も違うので前回からは少し変えました。プレッシャーの回避の仕方も複数与えていました。相手のラインが高かったですし、自分たちは足が速い選手がいるので、どこを狙うのかというのはある程度想定できていました。』
山本悠樹
『前半は相手が逆三角形のような形でアンカーに対して追いきれなくて、サイドから中を見られてフリーで背後に走られるという相手のやりたいことが成立していた。』
脇坂泰斗
『前半は相手の13番(中島元彦選手)の選手が落ちてきているところを捕まえきれなかった。』
長谷部茂利監督
『あってはならないような立ち上がりになってしまいました。隙があったわけでもないと思いますが、相手のすばらしいプレー、シュートに屈したと。』
1028558☆ああ 2025/10/25 21:29 (Android)
>>1028552
それはファンが思えばいいだけの話。
プロなら全て勝つ為にやれることをすべてやるべき。
そして発する言葉もとても大事。
言うことで目標を実現していく「言霊」は、決して笑い話ではない。
他のクラブの多くの選手が勝つ為に全てかけてやっている間に、来年以降の為になど悠長なこと考えていたら、差が開くのは必然。
勝とうとしない選手の下に勝つ運が転がって来ることは無い。運が転がって来ても、それを拾う準備が整っていないのだから、拾うことも、下手すれば見つけることもできない。
勝負の世界は私達が思っているよりも厳しい世界。
対戦する相手も人生かけて戦っている。
コレがあったら黄金期続いていたかもしれないベスト3
@スペ克服した大島
Aチャナじゃなくて宇佐美
Bヨーロッパ行った誰か残る
コレがなかったら黄金期は続いていたかもしれないベスト3(鬼木負の遺産)
@優勝決まった後の鳥栖戦ジェジエウ途中出場
A橘田キャプテン指名
B車屋CB転向容認
1028555☆ああ■ 2025/10/25 21:23 (iOS18.6)
伊藤達哉さん、三笘さんと違って対策されると終わり
これが一流と二流の違いか、、てか守備サボり含めると三流?💦
1028554☆ああ■ ■ 2025/10/25 21:19 (Android)
>>1028535
そんな単純な問題ではなく、歴史的にチームに染み付いたマインドの問題だよ。監督どうのこうので簡単に変わる事ではないわ。これこそチームのDNAみたいなものだから。
1028553☆ああ 2025/10/25 21:14 (Android)
>>1028520
サッカーやったことある人なら分かると思うけど…
敵の守備陣も揃っている。
ピンポイントで合わせられなかったら、カウンターの餌食。
ボールを受けた時には敵のプレスも来ていて、今蹴っても敵に当たって届かない可能性があるから、自分の位置からではなく別の味方の位置から蹴った方が良い。
自分の所からピンポイントで合わせる自信無い。
より高い確実性を求めて、「俺の所からじゃない方が良い」を選択し、次のボール受ける選手も同じ選択するから、一向にクロスボールが上がらない。
「自信が無いから他の選手に任せる」ではなく、「俺がドリブルで切り裂いてでもクロス合わせてみせる」という強いメンタルが足りない。強い自信を持つ為の技術も足りない。
今この強いメンタルを持っているのは伊藤達哉と佐々木旭など数少ない。
1028552☆ああ■ 2025/10/25 21:08 (iOS18.7)
>>1028518
最初から今年はチーム作りの年にして来年以降優勝争いします。なら良かったじゃん。最初はACLリーグとるって言ってACL無くなったら国内取るって言って天皇杯無くなってリーグ無くなってルヴァンこそはって言って無くなって残り全勝します!で0-2の負け。
↩TOPに戻る