超藤枝MYFC掲示板

8692568アクセス
投稿:46107回

現在:28人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
46107☆ああ 2025/11/06 14:18 (Android)
応援が勝ち負けに影響する程に意味のあるものかと言えば確実に否だろうけど熱量ある前向きな応援を不快に思う選手も少ないだろうし、勝利を信じて熱い応援するのは素晴らしいこと。もちろんそれは強要されるものではなく各々がそれぞれのスタイルで楽しめば良い。主役は選手であり我々は彼らの輝いてる姿を見にきた客なんだから人に迷惑かけなきゃ好きなように見れば良いんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

46106☆ああ 2025/11/06 14:02 (Android)
>>46083

あくまでもプロのサッカー選手なんだから応援云々で勝てないのは言い訳にすぎない。選手一人一人にも生活かかってるんだから。選手は100%の力を出しきって負けてるよ。負けていい試合なんて一試合もない。ただ藤枝サポなら今日も勝てないだろうって応援するより今日は勝つと信じて見守るのみ。やるのは選手なんだから。弱いと思うなら他の強いチームを応援した方がいい。俺はジェフ戦も試合終わるまでは勝つと期待してるよ。
返信超いいね順📈超勢い

46105☆ああ 2025/11/06 13:21 (iOS18.6.2)
具体策とか言ってもボイコットとかしてもそもそも声小さすぎて意味あるかわからんし賛否もあるし
アルディージャ戦にアクスタ売ったり
シーズン最後山形戦の次の日にファン感やったり
選手の気合いもそうだけど運営に苛立ちを感じますが
けど結局頑張って応援しても勝てないチーム
だけどサポーターなら頑張って応援するしか道は無いむてことなんじゃ無いでしょうか
今週未来しか見てない黄色の犬を蹴っ飛ばしてくれることを願って応援します!
返信超いいね順📈超勢い

46104☆関東住み 2025/11/06 12:37 (Android)
>>46101

そういう応援の有無じゃなくてさ、

>サポはどう対応するかの具体案は?今までも精一杯応援してたんじゃないのか?

のところに触れないと「説得性」は出てこないと思うよ?
少なくとも46095氏には。
返信超いいね順📈超勢い

46103☆ああ 2025/11/06 12:14 (iOS18.6.2)
男性
>>46098

変えたいなら行動あるのみ
古参が素晴らしいなら、その古参連れてこいよ
返信超いいね順📈超勢い

46102☆ああ 2025/11/06 12:13 (iOS18.6.2)
>>46080

千葉サポは自動かかってるんだからどこが相手でも勝つ前提で話を進めるよ
返信超いいね順📈超勢い

46101☆ああ 2025/11/06 09:03 (iOS18.6.2)
>>46095

説得性ですか

では例えば学校の運動会。

運動会は終盤。
藤組の選手があと一人勝つか、優勝争いをしている橙組の選手が他の組に負ければ藤組の総合優勝が決まる場面。

藤組の次の出場選手は「あなた」
対戦相手の黄組の選手は過去に「あなた」が5度対戦して1度しか勝てたことのない強敵。勝算は低い。

@藤組の一部の仲間達は「あなた」の勝ちは無いと諦め、応援を辞めたり、中にはグラウンドの反対側で橙組と対戦する水色の選手を応援しに行く人も。

A可能性が低い事は分かっていても、藤組の仲間全員が「あなた」を信じ、「あなた」に期待し、声を枯らしてあなたを鼓舞し声援を送ってくれている。

@とA、あなたが出せる力は同じですか?
モチベーションに違いはありませんか?

もし、>>46095
さんが@でもAでも気持ちに変化は無く、結果が変わる可能性は0%だと言うタイプの人なら残念ながら私が46095さんを納得させるのは不可能ですね。

自分でも良い例えだとは思いませんが、これくらいしか思いつきませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

46100☆ああ 2025/11/06 08:12 (iOS18.6.2)
多分降格してくる新潟さんしかり、ビルドアップしてくサッカーはもう戦えないんじゃないか?よほど選手と戦術の両方質が良くないとリスクにしかならない。今季より来季は背の高い選手も多くなりそうだから特別大会を通して新しいスタイルに変わらないといけない。今やってるサッカーも活かして変われたらきっと強くなるよ。今は目の前の1戦、勝ち点1を必死で掴んでくれ。それ以外はまたシーズン終わった後で考えたらいい。
返信超いいね順📈超勢い

46099☆ああ 2025/11/06 07:41 (Android)
残留出来たとして今後どういうサッカーをしていくのかを突きつけられたな。超攻撃的はあくまで基本ベースでもよいんだろうけど、手数をかけたビルドアップにこだわり過ぎるのは悪手でしかないだろうな。柔軟に色々な戦い方しようとするとそれはそれで悪い方に転ぶかもだけどな。貧しいクラブだけに色々難しい。
返信超いいね順📈超勢い

46098☆ああ 2025/11/06 07:32 (Android)
>>46097

人との衝突を恐れて優しさという名のもとに物事をなあなあに済ませようとする藤枝の地域性ですかね ただ日本に名を馳せた藤枝東サッカー部の後援者の方々(特に古参の方々)はもっと厳しいイメージあるんですね ただのイメージなのかな
返信超いいね順📈超勢い

46097☆ああ 2025/11/06 06:02 (iOS18.6.2)
>>46089

そう思います
しかし、ここから無様に負け続けたとしても、藤枝サポは変わらないんだと思う
返信超いいね順📈超勢い

46096☆ああ   2025/11/06 04:33 (Android)
ああ
次節はみんな集まれ!
現地集合!
返信超いいね順📈超勢い

46095☆ああ 2025/11/06 01:33 (Android)
>>46093

説得性にかけるね。具体的にサポはどう対応するかの具体案は?今までも精一杯応援してたんじゃないのか?
返信超いいね順📈超勢い

46094☆気の利いた名前探し中 2025/11/05 22:45 (Android)
>>46089


なんか、緩いからこそ選手にとってはプレッシャーに感じると思うし、また応援・声援にもなると思うけど・・・
たまに映像が流れる他クラブのそれは、選手側からの説明であり 言い訳にも聞こえる
選手達はチームのためにも 個人のためにも、一生懸命だと思うけど
それを外れれば 普通の若い青年であって
返信超いいね順📈超勢い

46093☆ああ 2025/11/05 22:19 (iOS18.6.2)
>>46084

おかしいかな?
サポの応援のせいで負けたとは言わない。

でも、ここの書込みを見てると「必死さが足りない」とか「全力を出してない」みたいな感想が多い気がしたので。

もし藤枝の選手がこの5試合100%の力を出し切って、それでも技術や体力で相手に劣って勝てなかったのなら正直サポーターに出来ることは無いかもしれない。選手は持てる力を出し切っているのだから。

でも皆んなが言うように100%出せていないと感じたのなら、「じゃあもっと応援して100%の力を引き出してやろうよ」って思ったまでです。
返信超いいね順📈超勢い