4837☆fj 2019/07/24 01:02 (iPhone ios12.3.1)
アカデミーについて
連投すみません。
現在JクラブでU18チームを保有していないのは藤枝と福島の2クラブのみです。
静岡県内は有力な高校やユースチームが多数あり、選手の確保が困難となるのは想像に難くありません。
志太榛原地区にも藤枝東、明誠に加え、焼津中央や静清も力をつけ才能の中学生はそれらの高校へ入学していきます。
MYFCがユースチームを設立するのであれば島田市内に拠点を作るべきだと思います。
島田や牧之原には強豪校はありませんので、藤枝、焼津に比べれば選手を集めやすいと思います。
また現在MYFCの拠点のない島田に拠点を作る事は島田市民のファン獲得にも繋がると思います。
4836☆fj 2019/07/24 00:50 (iPhone ios12.3.1)
J2ライセンスについて
残念ながら今年ライセンスを取得する事はできません。
来年度の取得もかなり厳しい状況だと思います。
2020年6月のライセンス申請書類提出期限までに
・U18チームの設立
・ホームスタジアム改修の計画及び着工(座席数10,000席へ増設、1500lxの照明、大型映像装置の設置など。)
を最低限行わなくてはなりません。
しかしせっかくこれだけ良い選手、スタッフが集まってくれ、実力通りの成績を残してくれているのですからなんとしても来年のライセンス取得を目指してもらいたいですね。
ライセンスを取得出来なければ当然主力選手は他チームに引き抜かれ戦力ダウンは免れません。
藤枝総合をJ2基準に改修する為にはいくらかかるのか、それすら明らかになっておらずスタートラインにすら立てていないように感じます。
クラブ、自治体、ファンが一体となってこの問題解決に取り組まないといけませんね。
4835☆fj 2019/07/24 00:36 (iPhone ios12.3.1)
J2ライセンスについて
競技基準
アカデミーチーム (U-18 / U-15 / U-12 / U-10) を保有(クラブ直営または関連法人が運営)していること(A等級)
施設基準
スタジアムの入場可能人員がリーグの規定(J1は15,000人、J2は10,000人)を上回っていること(A等級)
なお、施設基準については、現状のスタジアムが基準を満たしていなくても、要件を満たすための工事が着工されており、かつ3年以内(正確には申請から4年以内に到来する最終のシーズンの開幕前日まで)に竣工し、工事期間中も試合開催に支障をき以下の要件を満たす場合には、施設基準を満たしているものと見なす。