過去ログ倉庫
8581☆ああ 2022/10/09 19:41 (iOS15.6.1)
そもそもこれが松本サポを貶めたいアンチ松本の可能性高いし
相手にしないのが一番よ
8580☆ああ 2022/10/09 19:39 (iOS15.6.1)
まともな松本サポの顔に泥を塗る行為はいい加減やめよう
8579☆ああ 2022/10/09 19:38 (iOS16.0)
Twitterで監督をヤクザ呼ばわりしてる人いるけどこれって最近各クラブが選手への誹謗中傷注意喚起してるけど注意されるレベルだと思うが
8578☆ああ 2022/10/09 19:37 (iOS15.6.1)
>>8577
負け惜しみ恥ずかしいよ
お帰りなさい
8577☆ああ 2022/10/09 19:33 (iOS15.6.1)
チンピラが監督やってるの?
ってくらい酷かった
音声拾われすぎ
8576☆ああ 2022/10/09 19:28 (iOS15.6.1)
そもそもここに乗り込んで来てるのが本当に松本サポなのかわからんよ
人気クラブはそれだけアンチもいるし、ご苦労さまというしかない
8575☆神奈川山雅 2022/10/09 19:00 (SO-41A)
8574さま
別の方が書かれてたように松本のホームだとおじいちゃんと孫が普通に観戦に来てて、普通の週末的な風景をよく見ます。自分は神奈川在住のサポーターなのですが、そんな素朴な風景のあるアルウィンが好きで、通ってます。
藤枝さんだって、そうなってると思いますよ。人が穏やかだもの。
また藤枝に来て下さいと書いてますが、いや、これでJ2に上がって下さい。うちらはJ3のままでしよう。
藤枝は昇格すべきチームと思います。
藤枝は好きな街になりました。朝ラーメン、気に入った。もしも、来年同じところにいたら、喜んでまた来ます。
余談。始発で来たら早すぎて暇だったので、烏帽子山に登りました。いい景色でした。それから朝ラー食べました。
山雅か好きなのか、山が好きなのか。微妙。\(^o^)/
8574☆ああ 2022/10/09 18:45 (iOS14.6)
>>8572
ありがとうございます
さすがは松本さん、スタジアムに押し寄せた熱いサポーターと経験値のある選手の圧に苦しめられましたがなんとか勝たせていただきました
一部の人は見てられませんが大半の松本サポさんが善良な方達だと思っております!
普段1000人台なのに今日3000人以上入ったのは松本サポさんのおかげです
松本サポさんの熱い応援で藤枝ゴール裏も熱量が増えました
結果がどうなるかは分かりませんがまた藤総への来場お待ちしております
8573☆ああ 2022/10/09 18:29 (iOS15.6.1)
今日のスタジアム、
まさに一体感でしたね。
監督の煽りもサイコーのタイミング
レフェリー様も左半分の熱視線にやられたーって感じだろう、
一体感バンザイ!
8572☆神奈川山雅 2022/10/09 18:17 (SO-41A)
今日山雅は負けましたが、藤枝さんのサッカーとても楽しかったです。
ここの掲示板でも親切に教えてもらったり、街を歩いてても街の方が声を掛けてくださったり、藤枝は温かい街の印象。
山雅のサポがきついこと書いてるようですが、一部です。お互いこれからも楽しくサッカー応援していきましょう!
8571☆ああ 2022/10/09 18:01 (iOS15.6.1)
いろんなサポの形があって、ACLの浦和みたいのはすごいなって憧れるけど、俺は藤枝のゴール裏好きだよ
ガチ勢しか許されない、90分飛べない奴は来るなみたいなゴール裏より、毎週末の家族の楽しみとしてのピクニックが当たり前に併存できる空気こそSDGsとして蹴球都市の文化として大事だと思う
そこにギスギスした相手を敵視する考え方はいらないよね
8570☆ああ 2022/10/09 17:35 (iOS15.6.1)
>>8568
舐められる?
サポが争ってどうすんの?
戦うのは選手達、サポはその選手を後押しするだけ
場外乱闘なんてされても選手もチームも迷惑なだけ
8569☆ああ 2022/10/09 17:33 (iOS15.6.1)
>>8567
掲示板は所詮掲示板
誰でも書き込みできる
なりすまそうと思えばいくらでもなりすませるって事を前提に使おうね
8568☆ああ 2022/10/09 17:31 (iOS15.6.1)
松本さんに色々言われて何も言い返さないのが人当たりの良さではないだろう
そんなことしてたらただ舐められるだけだぞ
人当たりの良いっていう言葉を理解できていないようだ
8567☆ああ 2022/10/09 17:25 (iOS15.6.1)
>>8563
掲示板に嫌味のようなことかかれてるのに何もしないことがお人好しになるんですかね??
私はそうは思いません
もちろん相手をリスペクトすることは大切だけど時にはチームを守るために行動することも大切
↩TOPに戻る