過去ログ倉庫
80655☆ああ 2024/02/26 03:54 (iOS17.3)
FC大阪は長野に2-1で勝ち。誰が点を取ったか確認したら、重松はベンチ外と層が厚すぎる。

富樫なら重松並かそれ以上の得点力だから期待したい。控えの田中翔太も出場頻度高いだろうから成長力に期待してる。

この2人に高尾だけのFWって層が薄すぎる、、、
返信超いいね順📈超勢い

80654☆ああ 2024/02/26 03:29 (iOS17.3)
あんなにハーフコートやられて失点1は守備力向上と捉えて良いかな、、、櫻庭の補強が大成功な結果とも言えるけど。なんせ新卒は伸びしろあるから田中翔と西田、牛田と含めて成長力に期待してる。
返信超いいね順📈超勢い

80653☆ああ 2024/02/26 03:23 (iOS17.3)
>>80652
唯一匠にトラップや前への推進力で出来てるのが長谷川アーリアだったよね!やっぱ元日本代表だわ。

常安も上手いし。

この2人が出てきて明らかに流れがガイナーレに変わった!とゆうか最初から攻撃するには必要な2人だなぁ、いなかったらシュート打ててなかったらと思うとぞっとする。
返信超いいね順📈超勢い

80652☆ああ 2024/02/26 02:17 (Chrome)
>>80651

すごいgameで0-0でも全く飽きない
この場に遠藤がいるのが誇らしい


比較するのもおこがましいが
鳥取のパス回しは動きが少ない
マークを外す動き、パスコースを作る動き
相手を背負ってボールをキープする能力

トラップの精度が低いからパス回しに時間がかかるし
長いパスや速いパスもない
返信超いいね順📈超勢い

80651☆ああ 2024/02/26 01:35 (K)
>>80649
俺も見とるけど選手の能力高杉
返信超いいね順📈超勢い

80650☆YZ 2024/02/26 00:37 (iOS17.3.1)
ずいぶんと荒れてますが、あの前半では仕方ないですね
とにかくバックパスからのDFのパス交換が多すぎた
やたらと敵を引きつけるゴール前のパス回しは危険すぎる
理想を追求し華麗に崩すサッカーをしたいのでしょうが
ボール保持にこだわるあまり足元のパスばかり
相手は人だけ見てればよいので怖くない
おまけに前線の連携が悪いのかくさびの縦パスがまるでなし
このあたりは強豪との練習試合が組めなかったのも要因では

後半は常安選手と田中選手でかなり攻撃力が上がったかと
常安選手は単独でボールを保持できるし、局面を変えれる選手
田中選手はゴリゴリ行くタイプ?
シンプルなクロスのターゲットに良さそう
桜庭選手の安定感も良かったと思う
とにかく連携面が全く仕上がってなさそうなので
しばらく戦術常安とか個の能力に甘えるのもありだろうか

なんとかポジティブに考えてみましたが(´・ω・`)
とりあえず保持だけじゃ勝てん。シュート打とうで(´・ω・`)
返信超いいね順📈超勢い

80649☆ああ 2024/02/26 00:26 (Chrome)
カラバオカップ決勝始まった
アンカー置いたガイナーレ はリバプールと同じシステム


遠藤航先発 ガイナーレ なら世瀬のポジション
サラーは三木で、曽我はソボスライ
大城はファンダイクで、田中恵太はアーノルド

あかん、優勝してまうw
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る