過去ログ倉庫
83598☆ああ 2024/04/07 12:41 (K)
男性
>>83588
高木さんも自分が指導した元ガイナーレの選手を加えた方が、直ぐに自分のサッカーが体現出来るでしょうからね
83597☆ああ 2024/04/07 12:39 (iOS17.3)
>>83592
マイクと言ったらJだとハーフナーマイクと思われるからなぁ、、、
83596☆ああ 2024/04/07 12:38 (iOS17.3)
>>83593
醤油こと!
83595☆ああ 2024/04/07 12:37 (iOS17.3)
>>83594
長い
勝つ
それだけだ!
83594☆ああ 2024/04/07 12:22 (Chrome)
プロスポーツとはエンタメ
浦和戦は今年のハイライト
J1チームとやるのは何年振り?
鳥取在住でガイナーレ見ないけど、浦和を見に来る観客にも
また来てもいいかなと思わせる絶好のプロモーションチャンス
ドン引き現実路線で失点を防ぐ戦術でもいいし
いつものサッカーがどこまで通用するのかチャレンジでもいいけど
ジャイキリ起こす意気込みで、めいいいっぱいの戦いを見せてほしい
83593☆ラクダ 2024/04/07 11:01 (K)
連戦連戦でなかなか大変だなぁ。
先の浦和戦は控え中心でいいよ、リーグのほうが百倍大事だし。
83592☆ああ 2024/04/07 10:46 (iOS17.3.1)
マイク
後半選手がバテて手を抜きたくなる時、マイクはチームに必要不可欠な存在となる。
いつもならあっさり失点していた後半アディショナルタイム、彼の鬼気迫るプレイが疲れきった選手の闘争本能を甦らせる。集中しろ、集中!彼の一喝により、チームはひとつとなり、選手達の集中力が研ぎ澄まされていく。彼の良さはまさにそれ。
夏場の試合、彼はガイナーレ鳥取に不可欠な選手であることを改めて感じることだろう。
J初ゴール、おめでとうございます。
ガイナーレ鳥取にきてくれてありがとう!
83591☆ああ 2024/04/07 10:24 (K)
>>83590
いなくはない。少ない、だな。
83590☆ああ 2024/04/07 10:23 (K)
>>83588
毎年選手抜かれるけど、満了になった選手を取っても取り手が出てくるようになるってのは、選手が復活してるとも言える。ガイナーレで引退する選手がいないのは資金力の関係でずっと面倒見れないのもあるけど、サッカー選手としてはみんな価値を取り戻せる場所だからってのもあるよね。
そう考えると、環境やスタッフ、サポーター含めてもっと自信持って良いと思えてきた。
83589☆ああ 2024/04/07 08:19 (SHV40)
>>83586
大城さん戻ってきてからタオマフ買った、何か1番入りそうだから。エアバトラーと見せかけて、ガイナーレ期待のちびっこコンビがズドンも面白そう!攻撃の幅が広がりますね!FWの皆さんの奮起にも期待しています
!
83588☆ああ 2024/04/07 07:45 (iOS17.3)
今治対長野のハイライト流れたからみたら元ガイナーレがわんさかいる。
歴史を重ねた結果だなぁ
83587☆ああ 2024/04/07 07:39 (iOS17.3.1)
頭文字G
>>83557
ホント毎年毎年低予算で選手を取っ替え引っ替えやり繰りしてると思うよ。松本より上に居んの?規模も予算も桁違いだろ?マル外何人入れてんの、松本さんは?令和の高級車に昭和のハチロクが抜き去る気分やな、気持ちいいぜ!
83586☆ああ 2024/04/07 07:34 (iOS17.3)
>>83582
現在1得点でチャンスは4回くらい惜しいの作ってます!
エースFW並のチャンス場面作ってる気がします。
83585☆タマケリ 2024/04/07 07:30 (iOS17.3.1)
>>83584
どこの世界でも同じだと思いますよ、サッカーだってお仕事。
83584☆ああ 2024/04/07 07:08 (K)
>>83579
世の中はそうだけど世界が違うからな。
日本代表なんてもろにそう。どんな監督になっても、なんでこの選手?みたいなのがいるだろ。実際そんなもんになるんだと思うぞ。
↩TOPに戻る