過去ログ倉庫
86590☆ボボボーズ髭 2024/06/02 17:04 (iOS17.5.1)
林 健太郎 監督
まずは、鳥取のサポーターが今日もたくさん来てくださって、一緒に喜びたかったのですが結果がついてこなくて申し訳なく思っています。試合が終わった後も後押ししてくださったので、次節結果で応えられるようにやっていきたいと思います。
試合は、前半は悪くなかったと思います。ビルドアップのところで、少し立ち位置が悪くて相手の圧を受けるシーンがあったのですが、何回か空いてるとこ見つけて、ゴール前に入っていくことができたと思います。簡単に失点してしまったところが勿体なかったと思います。
ハーフタイムに、後ろのビルドアップの立ち位置を少し修正して、狙いを持ってやろうとしたのですが、なかなか思うようにいかなかったです。ミスも重なりましたし、カウンターを受けるというところで徐々に疲労も重なって、精度が落ちてしまったかなように感じられました。
86589☆ああ 2024/06/02 17:02 (Android)
増本さん切ってこの結果!林のどこが良くて獲得したんか?
86588☆スレッタ 2024/06/02 17:02 (Android)
得失点差が単独ワースト2位。
点が取れる試合と取れない試合と両極端すぎる。
相手クラブもバカではないので、鳥取に対して対策を練ってくる。普通ならその裏をかく戦術を用意すべきなのだが、ガイナーレにはそんな工夫がないから攻撃パターンが読めまくり。
その上、鳥取ゴール前で今や意味をなさない横後ろパスをやってくれるから相手は鳥取のミスを誘えばチャンス到来!!
いいカモですな。
86587☆ああ 2024/06/02 16:56 (Android)
このままだとほんと降格するぞ!!監督含め早めのテコ入れしろよ!
86586☆ああ 2024/06/02 16:55 (Android)
男性
寄せや連動したプレスをサボった分段々弱体化してきてるのが今のガイナーレのサッカー
マイボールにしたら下げて先ずポジションどり、選手間の距離が長くなり、パスが引っかかったら、距離が遠いので守備が間に合わずやられる
去年は選手間の距離も近くもっとコンパクトにやってたろ
だからパスカットされても直ぐに寄せてヘルプにいける
先ず選手間の距離を縮めたサッカーに戻して下さい
ポジションもゆっくり回している間に獲っても相手は守備が構築されて意味を成さない
ポジションは奪ったら相手より如何に速く獲るかなんですよ
相手が体勢を整える前の奪って最初の数秒がチャンスになるのです
去年の攻撃の良さは正にそこなんです
86585☆ああ 2024/06/02 16:38 (Android)
なんかさみしい
86584☆ああ 2024/06/02 16:34 (iOS17.5.1)
そもそも今日宮田くん居た?
86583☆ああ 2024/06/02 16:30 (Android)
>>86573
中継でも言ってたけど、桜庭のセーブ数リーグ1位とかただシュート打たれすぎなだけだから、保持率ってただ持ってる時間が長いだけじゃない?
86582☆ああ 2024/06/02 16:19 (iOS17.5.1)
>>86573
すごく興味深いデータですね。。ガイナーレのポゼッションサッカーは所謂強豪のそれとは違うんだよなー
86581☆ああ 2024/06/02 16:16 (Chrome)
>>86571
高木「去年は最高でした」
金「・・・」
86580☆ああ 2024/06/02 16:15 (iOS17.5.1)
男性
さすがに上層部も動か・・・ないよなあ・・・
86579☆ああ 2024/06/02 16:13 (iOS17.5.1)
練習を非公開にする意味がない、そもそも林君に戦術などない、松木戦術も相手に筒抜け、いっそ全公開してサポーターにみてもらった方が緊張感があってよいのではなかろうか。
86578☆ああ 2024/06/02 16:10 (iOS17.5.1)
不甲斐ない◯山とかの不要な選手の遠征費に、カレー券4枚、、、もう収拾がつかない、、、踏んだり蹴ったりだな
86577☆ああ 2024/06/02 16:09 (Chrome)
一方、最下位岩手は相模原相手に先制するも後半退場者を出し終盤に連続失点で逆転負けしていた
86576☆ああ 2024/06/02 16:09 (Android)
男性
S級無いから監督解任は難しい
どうするか?
北九州との差はプレー強度気持ちの差が敗因だね
選手が変わってから動きが速くなった
ボジション以前に、もっとボールに対する寄せやセカンドの意識に集中してくれ
↩TOPに戻る