過去ログ倉庫
90247☆ああ 2024/07/08 18:23 (iOS16.7.8)
スタグルに二郎系ラーメンを導入して欲しいです。
90246☆ああ 2024/07/08 18:21 (iOS16.7.8)
>>90245
止めろよそんな意味のないこと。
戸川や甲斐が居たらとか言ってるのと同じ
90245☆ああ 2024/07/08 18:15 (Android)
飯泉がいたら防げてただろうなという失点がたくさんあるのは否めない
90244☆ああ 2024/07/08 17:31 (Android)
>>90243
選手の質が高いとは言えないけど、それでもいい選手は揃ってると思うよ。今の監督やコーチがドンな指導してるのかわからんけど、やり方で変わるはずよ。シーズン中ずっと酷いならだけど、いい期間だってあったんだから。
90243☆あああ 2024/07/08 15:31 (iOS17.5)
男性
>>90236
弱いのは戦略や監督どうのこうのでなく、単純に選手の質の差じゃないの?
他のボトムスも、ガイナーレと同様、金や観客の少ないチームばっか。
敗因の根本は上の理由なんで、
岩手同様に監督変えても意味無しと思ってる。
90242☆ああ 2024/07/08 13:22 (Android)
男性
>>90214
バンメルって、日本海テレビのアナウンサー三浦アナが入ってるとこだよね
90241☆ああ 2024/07/08 13:14 (Android)
男性
>>90240
〇〇選手と聞いた選手は同一人物です
その選手が誰かは去年見てれば分かるでしょう
90240☆ああ 2024/07/08 13:08 (Android)
男性
>>90236
去年ある選手から聞いた話だが、金さんと増本さんでは意見が食い違ってたという話を聞いた
それにある選手曰く、選手交代は遅くても後半の半分くらいまでに出してもらわないと、残り10分そこらから出されても、ベンチに座ってて体も温まって無い状態で出されるので、巻き返しは難しいという話を聞いた
それで、何で点獲れる〇〇選手を使わないのか聞いたら、「自分もそう思うけど監督がねぇ」と言ってた
その時は増本さんに変わってたけど
90239☆ああ 2024/07/08 12:48 (Android)
男性
>>90227
増本さんには恩があるから・・・・・
90238☆ああ 2024/07/08 10:57 (Android)
>>90236
そもそもに林くんに戦術とかそんな思考があるのかどうかって話だけどね。本当に林くんにも考えがあって小谷野さんとの理論の違いだかで上手くいってないんだとしたら、それこそ呼んできた人間の責任だがね。
90237☆あああ 2024/07/08 10:50 (Android)
男性
>>90236
かなり的をえてる見解だと思います。
90236☆YZ 2024/07/08 08:31 (iOS17.5.1)
お金のないガイナーレが上に昇っていくには「若さ」だと勝手に思っている
ホーム移動問題など特殊な事情はあるけれど、試合ではアグレッシブで熱を持ってチーム一丸となって
須藤さんや増本さんのように「熱」を生み出せる青年監督に数年任せてみるのが良いように思う
今のガイナーレは林監督と小谷野さんでひずみが生じているように感じる
偏見だけど、頑なにやり方を変えないってのは年配の人に多いし
おそらく林さんと小谷野さんでは理論が違いすぎる
選手から見ても、壁に当たったとき両者どちらの理論に耳を傾けるか迷いが生じるのでは
増本さんは選手に近い年齢で調整力に長けているんだと思う
金さん、林さんで結果が出ず増本さんで結果が出たのはそのあたりではないかなぁと、これまた勝手に思ってます
90235☆ああ 2024/07/08 05:06 (iOS17.5)
今回の負けはPKを決められるとゆう修正出来る内容がであったから立て直して欲しい。
エリア内でうまくコケる選手と、すぐ笛吹く審判の時はもっと慎重に対応するしかないな。
こちらがエリア内侵入のチャンスを増やす課題もできたし次節修正に期待している。
90234☆ああ 2024/07/08 03:08 (iOS17.5.1)
ハーフシーズンで勝点36は
前半2位のチームを上回るペースだからなー
90233☆ああ 2024/07/08 00:28 (Android)
>>90228
現実味のない話!
↩TOPに戻る