過去ログ倉庫
91453☆ああ 2024/07/22 11:34 (Android)
>>91451
言われるとおりなぜここでバックパスっていうのが、1、2本目は多かったです 木下はサイドじゃなくて、トップでも見てみたいなと思いました 比較対象を翔太に置くと物足りないかもだけど、高尾ならチャンスあげてもとは思いました
91452☆がいななぁ 2024/07/22 10:13 (Android)
>>91451
やり方、戦い方を変えて選手の動きがよくなったっていうことは、やはり普段のやり方が選手の良さを潰してるってことになるんですかね。
やはり指導陣は選手の良さ、武器を活かす戦術、やり方ができる人がいいな。
結果出ないのに自分の拘り押し付けて選手を潰すのだけは本当に勘弁してもらいたいですね。
91451☆ああ 2024/07/22 10:08 (Android)
男性
>>91439
1本目2本目のやり方動きだとまるで良さもないし機能もしない2本目あたりから出場したが余り良くなかった
控えも納得かも
3本目からユース上がりの子と、ユースの子か?練習生か?わからんが
左SBと左ボランチと左サイドハーフに3人入ると宮田も木下も動きや連携が見違えるほど良くなった
左の3人のプレスの速さや奪ってからの前への推進力、特に後に下げずに前への意識で攻撃を仕掛けたのが良い
1〜2本目は奪ったら大事に先ずは後に下げ落ち着かせる
これが良くないと思う
91450☆ガイナ 2024/07/22 08:36 (Android)
男性
>>91446
というかさ、あの場面で遊馬君出て来る時点でダメでしょ。
普通は監督が出てくるべきだと自分は思う。 この掲示板にも何人か思った人がいると信じたい。
91449☆ああ 2024/07/22 07:50 (iOS17.5.1)
>>91399
ガイナーレ愛ですね!ガイナーレ鳥取が大好きなんですね!
91448☆ああ 2024/07/22 07:36 (Chrome)
>>91442
オーストラリアの国内クラブレベルは大したこと無い
ACLでJ2の甲府に2引き分けでグループリーグ敗退するレベル
91447☆ああ 2024/07/22 07:36 (iOS17.5.1)
松木が外したシュート、確かに残念だったし、決めないといけなかったけど、ガイナーレお得意の味方の上がりまって囲まれて潰されるより全然良い。とにかくこねくり回してないでシュートの意識を!
91446☆ああ 2024/07/22 06:49 (Android)
遊馬が次は必ず勝ちますって言ってたけど
岐阜には勝てんと思うわ…
91445☆あああ 2024/07/22 06:37 (Android)
男性
いつになったらこのチームは勝てるのでしょう?
勝つことが珍しいチームになりましたね👏
スタジアムに足を運ぶ人たちは
何を見に行くのか?
答えは「ガイナーレがゴール決めて勝つ瞬間を見るため」
これに尽きる。
当たり前のことを書きましたが
それが出来ないので改めて書きました。
暑いし
一度お祓いの意味も込めて
滝に打たれることをオススメします(笑)
91444☆ああ 2024/07/22 06:35 (iOS17.5.1)
>>91431
想像でしかないと思いますが
91443☆ああ 2024/07/22 05:47 (Android)
>>91423
あそこを左で打つのを練習しててやってみたけどミスったって本人が言ってたよ
91442☆ああ 2024/07/22 04:53 (iOS17.5)
>>91441
とゆうことは一応J2レベルだが給与面はJ3またはJFL程度とゆうことかな。でもオーストラリア代表はアジアの中じゃ強くここで現在11得点を叩き出しているから、どっかからオファーはくるであろうな、、、
谷尾、曽我のように出戻りしないかな。
91441☆ああ 2024/07/22 04:46 (iOS17.5)
オーストラリアのサッカー界では、日本のJ2に該当するナショナル・プレミア・リーグですが、日本のJ2ほどプロ化はしておらず、給与面で言うとサッカーだけで生活していくだけのレベルには無く、ナショナル・プレミア・リーグの選手はセミ・プロと言う位置づけと言えます。2024/01/12
91440☆ああ 2024/07/22 04:37 (iOS17.5)
>>91438
あっあと小澤も入れなきゃ
数少ない個人で突破できる武器がある選手
91439☆ああ 2024/07/22 02:51 (Android)
宮田と木下、今日出てたんだな。
見に行った方、動きはどうだった?
やはり、ベンチにすら入れない感じ?
↩TOPに戻る