過去ログ倉庫
91492☆ああ 2024/07/23 09:15 (iOS17.4)
>>91490
そもそも小谷野さんは強化部長として昨年来た、鳥取でのS級取得も視野に入れて。
ところが件の金さん解任に伴い緊急入閣、で、なぜか今季もヘッドとして引き続き入閣。
実質、今の強化部は有名無実化かと。。。
吉野さんこそ心臓、鳥取という地理的経済的環境、クラブを知り尽くしての選手招聘の眼力だったからね、吉野さんに請われて鳥取に来て、主だった鳥取経由の選手のその後は周知の通り。
吉野さん退任の頃から既に負の作用は働いてたのかなとは思う、残念ながら。
91491☆がいれ 2024/07/23 08:44 (iOS17.5.1)
男性 42歳
>>91486
丁寧な返信、ありがとうございました。
昨年はそこそこ強かったのに、どうしてこうなるのか不思議に感じておりました。
低迷しているクラブは、こういう方々が障害になるのですね。
これは、一般企業にも当てはまると思います。
引き続き、見守っていきたいと思います。
91490☆ああ 2024/07/23 08:25 (Android)
>>91486
前は役職あったのにね
吉野さんがやってたから
無くした時の説明あったっけ?
91489☆がいな鳥キチ 2024/07/23 08:23 (Chrome)
男性
新、角度で
ガイナーレ選手
脳を鍛えろ
脳細胞神経を鍛えろ
脳神経の筋肉伝達能力を高めろ
反応神経が技術、技を強くする
技術は脳が指令し筋肉が反応する
体力筋力は付いてくる
目的意識が倍増する
ガイナーレの為に
サポーターの為に
そして、選手自身の為にも
91488☆失敗事例 2024/07/23 07:20 (Android)
>>91486
典型的な失敗事例
金は出しても口出すな!
91487☆ああ 2024/07/23 06:58 (iOS17.5.1)
>>91456
えー、めっちゃいいこれよこれ
91486☆ああ 2024/07/23 06:53 (iOS17.5.1)
>>91480
@このクラブには強化部部長とはっきり明記された役職の人はいません。責任を曖昧にするのが狙いなのかは分かりませんが、おそらく人事のトップはこの板でも名前がよく出てくるバックステージ社長の杉本氏が全権を握っていると思われます。根拠は以下の就任コメントです。
「この度は、チームの責任者としてトップチームオペレーションマネージャーに就任しました。
このクラブに筆頭株主や取締役という立場で携わり8年ほど経ちました。
良いも悪いもガイナーレにとって大変な時期を過ごしてきたと思います。
しかし、昨シーズンから小谷野拓夢を説得しチームに招聘し、僕自身彼と共にチームを強くしたい、絶対にJ2に昇格したいという想いがより強くなりました。
そして、来年からは林健太郎監督をはじめとして、遊馬将也を強化育成部主任に抜擢し、森俊太をチームコーディネーターに迎え自分としてはとても心強く信頼できるスタッフワークが整い、今まで以上にチームを若返りさせながら成長できると確信しています。」
A普段の選手達はサポーターに対し丁寧に対応してくれます。投稿主はおそらくあるサポーターのYouTubeを見たのでしょうが、撮影者が選手に対してのリスペクトがなく煙たがられているのだと思います。ちょうど撮影している後ろにいたことがありますが、選手がその前後で他のサポーターに対する態度と全く違いました。
91485☆ああ 2024/07/23 04:50 (iOS17.5)
まぁ色々と考えてみたけれど1番苦しいのは選手達だよなぁ、、、今は色々と思ったままの書き込みして申し訳ない気持ちでいっぱいになっている。
今年はJ3に残留出来るように粘り強く成長していく段階とみて、来季こそと割り切って応援していくことにした。
なんとか選手達に久しぶりの勝利を捧げたいね。
自分に出来る事は見守って勝利に向けて応援することしか出来ない。
91484☆ああ 2024/07/23 00:26 (Android)
>>91482
つまんねーな。スベるのに巻き込むなよ。
↩TOPに戻る