過去ログ倉庫
94387☆ああ 2024/09/22 07:00 (Android)
長野最後は走れてなかったがガイナーレは走りまくってた
返信超いいね順📈超勢い

94386☆ああ 2024/09/22 06:21 (Android)
男性
高木さんのがむしゃらハイプレスサッカーに対し、ガイナーレは選手一人一人が頭を使いながら冷静にいなして崩す
なんか闘牛をいなす大人のサッカーを観た
疑似カウンターも面白いように発動出来てた
贅沢をいえば、決定機のチャンスを確実に沈められれば言うこと無し
しかし高柳選手一人の加入でここまで歯車が噛み合うようになるとは恐るべし
先の試合大宮戦では、高柳選手は出場出来ないため、ここは高柳選手抜きで何処までやれるかですね

次は宮崎戦、要注意はで久々に見るあの武楓選手、彼ををどうおさえるかが鍵
返信超いいね順📈超勢い

94385☆あい 2024/09/22 05:46 (Chrome)
男性
>>94384
みんな分かっているけど、「お金」が無いから毎年良い選手は引き抜かれるし、泣く泣く手放なす。
投資マネジメント?投資する金も無いので、やる・やらない 以前の話。
鳥取のようなな小さなパイで、「お金」をどう生ませるか。
特効薬は無いので、今のように地道に企業様回りとサポーターを増やす努力。
特にJ3は、地方都市の他の多くのチームも抱えている同じ悩み。
返信超いいね順📈超勢い

94384☆サカ男 2024/09/22 04:45 (iOS15.8.2)
会場には直接行けなかったんだけど、今フロントが何を優先的にやるかって言うのは、この流れを来シーズンに持ち越すような投資やマネジメントだと思う。典型的にガイナーレが致命的なのは、こう言う時期に監督のクビを切ったり、せっかく良い流れが出来る過渡期にイジらんで良い物をいちいちいじって全てリセットみたいのが多い。

それがJ2にも行けずJ3に幽閉されっぱなしの現状を招いている直接的な今までの要因のように見える。よく言われる定石で、「勝つチームはイジるな。」で、今の時期、普光院選手を中心に勝者のメンタリティを選手達が体現して尚且つ、試合を通して若い選手達は人が変わったようにその経験値を試合から吸収するのだから、このチームをイジらんで良い。そのサイクルを絶つような事をすればもう誰もスタジアムに来なくなるだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

94383☆がいなアレ 2024/09/22 04:09 (Android)
高柳効果
シーズン後半は別のチームだ、選手が楽しんで試合をしているのが手に取るようにわかる。高柳選手のおかげで選手個々の良さが引き出ている、普光院選手の守りの負担が減って攻撃の鬼と化して、自ら決め、ビシバシと嫌なところにスルーパスを出している。曽我選手ものびのび攻撃参加し、三木選手の動きだしも格段に良くなった。伊川選手も今や自信を持ってプレーしてますね、富樫選手他が言ってたように、プレー中に目が合うほど意思の疎通ができているんだとのこと。得点力の安定に伴って、前からの鬼プレスも自然とできている。こりゃもしかするとって期待値が上がる、実りの秋となりそうだ!
返信超いいね順📈超勢い

94382☆ああ 2024/09/22 03:46 (iOS17.6.1)
>>94377
そうでしたか!ありがとうございます、ほっとしました😭現地お疲れ様でした!
返信超いいね順📈超勢い

94381☆虹虹 2024/09/22 00:19 (iOS17.6)
男性 47歳
インタビュー
三木選手も後半30分って反論すればよいのに。このインタビュア引退だあ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る