超ガンバ大阪掲示板

325820735アクセス
投稿:1321338回

現在:329人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
1321338☆ああ 2025/05/18 08:45 (iOS18.4.1)
>>1321312

たしかに大迫のような選手がいたらなと思います。
ただ、最近思うのは誰がきてもなんか普通のぬるい選手になってしまうのはなぜ?
ガンバの組織の問題?監督?
返信超いいね順📈超勢い

1321337☆ああ 2025/05/18 08:44 (iOS18.4.1)
男性
ボランチ必ず2人がかりで潰しにかかってたのがきつかったな
ネタラヴィは個人技でなんとかしてたけど、満田がロストしまくって中盤無効化されてた
前線にロングボールしか出せなくて、結果相手の土俵であるフィジカルバトルに真っ向に挑むことになってしまった
返信超いいね順📈超勢い

1321336☆ああ 2025/05/18 08:43 (iOS18.4.1)
男性
>>1321335

監督、フタさん呼んでこよ。
返信超いいね順📈超勢い

1321335☆ああ 2025/05/18 08:40 (iOS18.4.1)
ガンバに関わる人たち
加地さん、ばんどは集客要因でもういいと思う。
ただこれから強くするためはっしーを強化担当としてフロントに入れてほしい。
現場のヤットと明さんと連携しながら黄金時代を作ってくれ!
返信超いいね順📈超勢い

1321334☆ああ 2025/05/18 08:38 (iOS18.4.1)
>>1321329

それってギリ勝てそうな相手やからやろ

昔は神戸になんか勝って当たり前みたいな所から勝てんくなってどんどん神戸が強くなったって気持ちの方が勝ってない?
もう認めようや神戸は難敵やねんから
ただ、神阪ダービーだけは許されへん阪神ダービーやろ
返信超いいね順📈超勢い

1321333☆ああ  2025/05/18 08:37 (iOS18.3.2)
>>1321327

要らん
返信超いいね順📈超勢い

1321332☆ああ 2025/05/18 08:35 (iOS18.4.1)
結果は僅差やったけど、個の圧とか走力とか基本的な部分で完全に負けていて差を感じた。逆に黒川はそういう部分で負けてなかったし、他の選手もチームも練習から個を引き上げていかないと、宇佐美には悪いけど技術だけでなんとかならないのが今のJということを神戸や鹿島が証明してる。
そこがプラスされればメンバー的にも絶対に強いに違いない。
返信超いいね順📈超勢い

1321331☆魚魚 2025/05/18 08:33 (iOS18.4.1)
言い訳が多いなあ、現地で見たけどスコア以上に完敗だったぞ。。 ここから上げて行くしかない、
ラヴィ、ウェルトンの復活を願います!!!
返信超いいね順📈超勢い

1321330☆ああ 2025/05/18 08:32 (Android)
>>1321326

この人、ダービーじゃないから負けていいなんて全く言ってないぞ
返信超いいね順📈超勢い

1321329☆ああ 2025/05/18 08:30 (Android)
>>1321327

ダービーの意味というよりは、ガンバサポとしては気持ち的にダービーと認識してるのが隣と浦和だけってことやろ
返信超いいね順📈超勢い

1321328☆ああ 2025/05/18 08:29 (Android)
>>1321325

それがポヤトスやと絶望的なんやな。
ほんま坂本は例外。
返信超いいね順📈超勢い

1321327☆ああ 2025/05/18 08:28 (iOS18.3.1)
>>1321307


Wikipediaからの引用やけど、別にダービーは同じ都市だけのものでは無いで。



ダービーマッチ(英語: Derby match)は、主にイギリスが発祥とされるフットボール(サッカー)などの球技のスポーツで広く使われている、ある共通の条件を持つクラブチーム同士の試合を指す言葉である。

基本的にダービーマッチは、まず都市単位や州単位による地理的な要因によって発生し、その上に様々な特性が加わりながら次第に両者の間に敵対心が芽生え始め、ダービーマッチへと発展する。その主な特性としては、社会階級や所得格差などによる社会的な特性や、宗派・民族間の対立などによる政治的な特性、クラブチーム同士が持つ過去の禍根などによる歴史的な特性が挙げられるが、そのリーグによってダービーマッチそのものの性質は若干異なっている。
例えば、発祥の地とされるイングランドではあくまでも同一の都市や州の範囲内においてダービーマッチは終始しているが、イタリアでは歴史的な都市間の対立を背景に、まったく行政区画が異なる都市同士であってもダービーマッチが成立している事が少なくない。また、スペインでは民族問題といった歴史的な対立を背景とした一戦で重要視する傾向が多く見られ、貧富の差が激しいブラジルやアルゼンチンでは所得格差による社会的な対立によるダービーマッチが多い。
返信超いいね順📈超勢い

1321326☆ああ 2025/05/18 08:21 (iOS18.4.1)
>>1321307

エル・クラシコはどうなるんや?
東京対大阪みたいなもんやけど?

ダービーやないから負けても許されるって後ろ向きな発想は辞めへん?
返信超いいね順📈超勢い

1321325☆名無し 2025/05/18 08:19 (Android)
男性
昨日の試合では、残念ながら力の差を感じてしまいました。
うちは当面は、トップ3(鹿島、広島、神戸)の次のグループに例年留まれるチームを目指して頑張っていく、というのが現実かと思います。
その目標に対して、スタメンはそれなりのレベルかと思いますので、スタメンを脅かす若手のバックアッパーが1人でも多く出てきて欲しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

1321324☆ああ 2025/05/18 08:13 (iOS18.4.1)
O迫には色々恨みがあるけど、やっぱり自分のやるべきことをあそこまで明確にしてプレーできる選手は必要だなとも思った
返信超いいね順📈超勢い