過去ログ倉庫
985273☆あああ 2023/11/12 01:01 (iOS16.6.1)
男性
ていうか山見は、鳥栖戦後に走り込んでたアラーノは見えてないって言ってたから、その発言の真意はわからんけどあんまりわ周り見えてないんかなって思ってる
985272☆あああ 2023/11/12 00:57 (iOS16.6.1)
男性
>>985271
これは結構あるような気がする。
守備に関してだけじゃなくて攻撃のときもどんなけセオリーを体に落とし込めてるかで差つくときある
985271☆ああ 2023/11/12 00:54 (Chrome)
今のガンバは選手が自信を無くしすぎてるから
戦術に自由を与えず、考えさせず、
決め事をしっかり落とし込める監督が良いと思う。
自由な部分についてまだそこまで選手がついていけていない。
時代遅れと言われながらも
松田さんがハマったのはそこの部分だと思う。
1失点目のところで言えば、あの場面でマークを外して
福岡が行きべくだったか?マークの受け渡しは?
2失点目はボールホルダーへの寄せが甘すぎるそこの決め事は?
出来ないなら代えるべきだし。ディエゴのマークも甘すぎる
最終ラインもマークを受け渡しが全然落とし込めていない
気づきは成長で大事なことだけど、
ダメなことはダメとやるべきことは具体的に明確にすること
禁忌はしっかりと教え込まないとあかんと思うよ。
だから毎回同じような失点をする。
985270☆あああ 2023/11/12 00:54 (iOS16.6.1)
男性
>>985263
これは選手層が薄いって言うのが前提として。
別の人も言ってたけど宇佐美起用の主な目的は前での時間作るためやと思う。ポゼッションって結局前でどんなけ保持できるかやから。
ジェバリもそう。
前の試合活躍した選手って言うのは、サポーターからしたら気持ちが前に出て出して欲しいってなるけど、これはあくまで俺の意見やけど、常にチームに貢献してる選手がいる中で、前の試合活躍したからって理由で次も入れるとは限らんと思う。マークの相手も相手の戦術もうちの戦術も違うから。
アラーノとかは守備も攻撃も貢献しまくってたからずっと出てる。
鳥栖戦の次の試合に山見出さへんのも、山見は鳥栖戦のゴールシーンみたいなスピード活かしたカウンターが持ち味やけど、目指してるのはポゼッション。
あとは選手試す云々は多分監督の契約に関係してると思ってる。
985269☆ああ 2023/11/12 00:51 (iOS16.6)
ほんまに去年の清水パターンが現実味を帯びてきたな
985268☆ああ 2023/11/12 00:48 (iOS17.0.3)
これは…降格するやない?
985267☆ああ 2023/11/12 00:47 (iOS17.1)
琉球もスペインで凄い実績ある人が監督に就任して話題になったが酷い成績で解任、J3に降格した。
ガンバのフロントはどのような評価でポヤの続投決めたのか不信感しかない
985266☆あああ 2023/11/12 00:47 (iOS16.6.1)
男性
>>985261
これは結局倉田下げたりバイタルで保持しようとしてるのはポゼッション、ティキタカもどきにつながると思うで、実際ポゼッションってバイタルとかポケットの侵入が肝になるから。
ポゼッションにこだわりがないなら縦ポンとかアーリー掘り込みまくって対応してきたスペース使うとか、いろいろできると思うし。
985265☆あああ 2023/11/12 00:43 (iOS16.6.1)
男性
>>985259
やっぱり交代のとこよな問題は。
けどそればっかりはポヤトスも分かってるやろうし、その点についてはそこまで重要視してない。
宇佐美を評価してるのは個人的には共感、縦ポンばっかりになっても間延びするだけやし、ポゼッションに重き置いてるし、宇佐美の交代はベストやし今日だけじゃなくて他の試合でも器用する理由はこれしかないと思ってる。
985264☆ああ 2023/11/12 00:39 (K)
宇佐美も武蔵もそこでシュート打てって場面でなかなかシュート打たん
985263☆ああ 2023/11/12 00:27 (K)
ポヤは、、、
戦術云々より、スタメン・ベンチ入りの人選、交代のタイミング・人選が壊滅的におかしい気がする。
それも戦術の内といえばそうかもしれんが。
前節活躍した選手も次はベンチ外とか普通やし。
宇佐美の使い方然り。
交代した選手が活躍したのって鳥栖の武蔵山見くらいちゃう?
あとは、ほとんど裏目。
後半残り15分の失点がやたら多いのに、その時間帯の得点ってあまりないし。
それこそ鳥栖の武蔵山見と川崎のダワンくらいやろ。
985262☆ああ☆ 2023/11/12 00:25 (K)
残留決定してます?
985261☆ああ 2023/11/12 00:21 (iOS16.4)
>>985259
せっかく狙いを書いてくれてはいるけど、成功という文字が出てる割に、結果は負けてるから、まず感情的に追いつかないと思う。
あと、この試合の狙いとして書いてくれてるけど、ポヤトスの目指すサッカーとの関連性がよく分からず、そもそもポヤトスの目指すサッカーもわからないから、やっぱり理解できないんだと思う。
985260☆あああ 2023/11/12 00:15 (iOS17.1.1)
56歳
BE THE HEAT,BE THE HEART
毎年、降格争いの中心になり、サポーターは熱狂。
ホンマ見事なチームコンセプトやし、公約通りで小野社長はホンマに有能やわ。
新エンブレムも順位表の下の方が、ホンマによう似合ってきた。
985259☆ああ 2023/11/12 00:10 (Chrome)
>>985243
ポヤトスを批判してる人らは戦術の部分でなく
そこへのプロセスとゲームコントロールの部分ちゃう?
3CBにするということは前線の人数が足りなくなることは想定済みのはず
また、両サイドの負担が大きいシステムだから特に両サイドが消耗することは
想定してないとあかんわな。誰が見ても消耗して、ミスを連発している
ところで交代せず失点。
残留確定を第一目標とするならば
両サイドの消耗が大きいのなら先制点をとった時点で
リスクを冒して取りにいくこともないんとちゃう?
リトリートしてもええと思うで。
後半よりボールホルダーへの寄せが厳しくなってきたから
早めに山見を入れてロングカウンターでも良かったと思う。
ゲームコントロール力とシーズンコントロール力に疑問符がつくから
だと思うよ。
あと宇佐美には前線で時間を作って欲しかったと思うし
その役割は一定は果たしたと思ってる。
↩TOPに戻る