過去ログ倉庫
1246838☆ああ 2025/02/15 18:14 (Android)
>>1246826
昔から思ってたけど、その断言して話す癖は治したほうがいいよ
1246837☆ああ■ 2025/02/15 18:14 (iOS18.3.1)
>>1246830
ポヤトスは勝つためのサッカーじゃなくて、
去年の上積みしたかったからやった。
そんなん前やったシステムがいいに決まってる。
チームが成長するためにやったまでやろ
それに全くついていけて無い強化部という流れ。
問題はハッキリしてるやろ
1246836☆NM 2025/02/15 18:13 (iOS18.3.1)
男性
中谷にプレイングマネージャー的に指揮を任せたいくらい。崩壊の原因とテコ入れ箇所を一番正確に理解してるのは彼ではないだろうか
1246835☆青アシ 2025/02/15 18:13 (iOS17.6.1)
それにしても奥抜酷すぎたな。見返したけどあれは大外れの予感。途中から流れ変えるのにはいいかもだけど、スタートからは絶対ダメだよ。
1246834☆ああ 2025/02/15 18:13 (iOS18.3)
>>1246821
どうしようもないけど強化部への怒りをぶつける場がないのが苦しいな…
昨日のブーイングは選手たちにでもあるが強化部に対してでもあるということを上の人間は分かっているのだろうか
1246833☆ああ 2025/02/15 18:12 (iOS18.1.1)
ガンバ大阪は誰の物?人気があれば利益を上げてそれで満足なんか。優勝出来なくてもいいのか?
1246832☆ああ 2025/02/15 18:11 (iOS18.3)
>>1246826
それ、ちゃんと根拠があって書いてます?
1246831☆ああ■ 2025/02/15 18:09 (iOS18.3.1)
>>1246827
事実そうとしかな....
妄想ならそれこそ読解力が無いとしか
今逆張りしても何もかっこよくないでw
恥ずかしいだけやから止めとくのをおすすめするわ
1246830☆ああ 2025/02/15 18:08 (iOS18.2.1)
ハイプレスは守備強度高くて、連動できるチームがやる戦術
TMで失点増えてたかつ守備強度高くない、連動できないメンバーでやろうとする意味が分からん
一人でも守備さぼったらそこから綻びが出てやられるし、そんな状態でハイプレスやり続けるのはただただ自滅するだけ
1246829☆ああ 2025/02/15 18:08 (Android)
中谷
「僕が触って少し前にこぼれたボールが拾われているなという印象がたしかにあったので、そこをディフェンスラインが上げるのか、前が下がるのかというところはもう一回やらなければいけないです」
「大前提として広がりきっているし、さらされてしまっていて、1本通ったらディフェンスラインとFWの勝負みたいなシーンが多すぎた。もっと前でせき止められるようにというのは大事かなと思います」
1246828☆ああ■ 2025/02/15 18:07 (iOS18.3)
>>1246816
山田という一彩のライバルとしてぴったりな選手を獲得したことで一彩の刺激にもなったしあとは選手層が厚くなり試す余裕もできたから去年の坂本一彩の成長はあったよね
唐山、南野も実力は確実にあるけど即戦力、補強の目玉って扱いするのは本当に良くないと思う
1246827☆ああ 2025/02/15 18:06 (Android)
>>1246826
妄想ヤバいね。
1246826☆ああ 2025/02/15 18:04 (iOS18.2.1)
>>1246772
残念ながらフロントはJ2降格を望んでるのよ。
パナのスポンサー費等収益が少ないからJ1で戦えない。
明確に監督を代えたい。
J1でタイトル取りたいなんて考えてるのは選手やサポーターのみ。
そこのギャップがありすぎて、いま衝突してるんよ。
でも、それでなくても選手生命って短いのにフロントの身勝手な方針でシーズンを棒に振ってしまうのは可哀想すぎる。
1246825☆ああ 2025/02/15 18:02 (Safari)
>>1246823
即時奪回をやるためのハイプレスやろ。
1246824☆ああ 2025/02/15 18:02 (iOS18.2.1)
昨日のガンバが今日川崎に大敗した名古屋とやったところで普通に負けるやろな
それぐらい昨日の守備は見るに耐えないくらい酷かった
どこ相手にもあのハイプレスやってたらはまらずに逆にスカスカになった中盤使われて複数失点よ
ポヤトス頼むから来週からは去年までの戦い方に戻してくれ
もうリーグ始まってるんだから試すような時期ではない。
じゃないとまた2023みたいに初勝利が4月や5月になる
守備で上位に来たチームが最早守備崩壊してたらにっちもさっちもいかない
↩TOPに戻る