過去ログ倉庫
1281265☆ああ 2025/03/30 08:27 (iOS18.3.2)
町田戦控えてるから、宇佐美はスタメンでなかったけど、後半、ヒュメットと出てくるのは期待感はあるで!
次はホーム!
今シーズンは福岡戦、清水戦とホーム負けなしやから、町田にもいける!
1281264☆神戸ガンバ◆PgZSviH4ig 2025/03/30 08:23 (iOS18.3.2)
宇佐美も中谷も怪我をして、まだ復帰して数試合。怪我明けの選手がいきなりトップコンディションで試合できるとは思っていない。昨日は完全に負けていた。一森が危ない場面を防いでるし、開幕からずっと試合中チームを鼓舞している。しっかりPKを決めた宇佐美がさすがやった。よく引き分けた。
1281263☆青黒■ 2025/03/30 08:16 (iOS18.3.2)
>>1281247
佐々木擁護派の言いたい事は分かる
けど昨日に関しては何回パスカットされて
失点に関与したか考えれば擁護できるレベルちゃう
1281262☆青黒■ 2025/03/30 08:12 (iOS18.3.2)
川崎のボランチとか
Y.Y大島橘田河原ってスタメンクラス4人おって
毎試合監督が頭悩ませとるらしいで
なんて贅沢な悩みなんや
1281261☆ああ 2025/03/30 08:10 (iOS18.3.2)
敗戦の弁、プレスが
ハマれば→勝ち
ハマらなければ→負け
って当たり前のことばかり言われてもですね。
ハマらなくても修正して勝ちに繋げるのがプロ。
貴史が復帰したら
中谷が復帰したら
今だと
ウェルトンが復帰したら
ヒュメットが連携取れるようになったら
またボランチに他クラブの◯◯来たら
と言われてるけど、なんか根本的なところから違うような気がする。
>>1281250
ごめん。徳真は3月12日の高村さんの記事で
「サッカーは積み重ね、なので。チームとしても個人としても、試合の中で1回成功して終わり、ではなく2回、3回とできるようになる=再現性が高くなっているってことだし、実際にその感覚が自分にしっかりと刻まれた状態で来シーズンに進めるのはすごくポジティブ。個人のところで言えばキックの精度とか、浮き球の感覚、ポジショニングとか攻守のバランスもそうだし、チームとしてはボールの動かし方とか、チームとしての攻め方を含めた『チームで崩す』感覚というのかな。基盤にあるチームとしてのオーガナイズ力とか、お互いへの理解みたいなところは来シーズンに繋げたいと思っています」
と去年からの再現性を重視したいというコメントをしているぞ。
1281259☆ああ 2025/03/30 07:47 (Chrome)
勝てませんな・・
1281258☆ああ 2025/03/30 07:45 (iOS18.3.2)
>>1281257
危機感持つことが大事な状態だから。
1281257☆ああ 2025/03/30 07:24 (iOS18.3.2)
男性
>>1281251
てか、宇佐美が波に乗ればチーム全体が流れに乗る
PKとはいえリーグ初ゴールやのに、まだ浮かない顔してる方が心配やわ
1281256☆ああ 2025/03/30 07:23 (iOS18.3.2)
男性
>>1281255
確かに文面だけ見たら即興って理解するのもわかるけど、メディアはミスリードさせる記事書く
応援してる選手を更に貶めて、更にミスリードさせるのはサポとして控えた方がええと思う
もちろん再現性が低いのは同意で、なぜマリノス戦のようなサッカーができなかったのか?でも勝点は取れた
それがサッカーの奥深いところ
1281255☆ああ 2025/03/30 07:12 (iOS18.3.2)
>>1281254
誤解させてすみません、即興は自分がつけたしました。再現性が低いは言ってましたよ。
1281254☆ああ 2025/03/30 07:07 (iOS18.3.2)
男性
>>1281250
ホンマにそんなこと言ってたん?
ボールも人も流動するサッカーやから再現性が低いならわかるけど、システムにこだわるポヤトスやのに即興ってことはないんちゃう?
もし鈴木がそんなこと言ってたら、そら今の低調も納得やわ
1281253☆ああ 2025/03/30 06:30 (Android)
とりあえずコンディションあがるまで中谷→福岡もありやと思う。
寄せやクロスへの対応が中途半端になってて、ディフェンスリーダーがあれではチーム全然に影響及ぼす。
こういう時の福岡ってきっちり仕事してポヤ見返すイメージやし。
1281252☆ああ 2025/03/30 06:28 (iOS18.3.2)
男性
今年は熱量が足りない
1281251☆ああ 2025/03/30 06:18 (iOS18.3.2)
男性
>>1281230
激しく同意です。あのプレッシャーのかかる場面で、ウチで一番のキッカーに蹴らせるのは当然かと思います。もちろんヒュメットにも満田にも点を取ってもらって早く波に乗ってもらいたいはありますが。
守備陣の不安定さは感じますね…
ただ、センターバックだけの問題じゃない気もするので、、、
ハイプレスをどこまで追求するのか…
勝ってる時負けてる時同点の時それぞれの局面での闘い方を、試合をしながら身につけていかなきゃですよね、、
昨日の勝ち点1が最後にあって良かったと思えますように!チームを、選手を、監督を信じて応援するしかないです!
次は因縁のパナスタでの町田戦、やり返しましょう!!!!!
↩TOPに戻る