過去ログ倉庫
1283980☆ああ 2025/04/03 10:01 (iOS18.3.2)
男性
>>1283969
簡単にコンバートできると思うゲーム脳
返信超いいね順📈超勢い

1283979☆ああ 2025/04/03 10:01 (iOS18.3.2)
煽りたい訳では無く本気の質問なのですが、皆さんはポヤトス監督のゲームモデル、プレー原則はどういったものだとお考えですか?
そしてそれは現時点でチームにどこまで浸透していて、再現性のあるものになっていると感じてらっしゃいますか?
返信超いいね順📈超勢い

1283978☆ああ 2025/04/03 09:54 (iOS18.3.2)
ゴール裏、これからずっと指定席で良いわ。
場所取りとか時間の無駄でしかない。トラブルも減るだろうし、他のことに時間使った方が有益。
返信超いいね順📈超勢い

1283977☆ああ 2025/04/03 09:53 (iOS18.3.2)
>>1283949
美藤良くも悪くも目立ってたね。
この子は大化けするタイプ。
返信超いいね順📈超勢い

1283976☆青黒  2025/04/03 09:52 (iOS18.3.2)
普通に福岡のCBは安定しとったよな
中谷もやっぱり1番やりやすそうやったし
弦太がスタメン復帰して試合勘戻れば
もっと安定するんちゃうかな
返信超いいね順📈超勢い

1283975☆がんばれ 2025/04/03 09:51 (iOS18.3.2)
昨日のゴール裏指定席について
カテ1から見ていましたが応援のクオリティは普段と変わりありません。遠くから見ていたら同じです。
返信超いいね順📈超勢い

1283974☆ガンバファン  2025/04/03 09:46 (Android)
男性
昨日は
水谷、松田、梶居が入場口で出迎えてたね。
返信超いいね順📈超勢い

1283973☆aokr 2025/04/03 09:45 (iOS18.3.2)
>>1283970

たぶん手に当たってる。

一森もそこに来るのは読んでいた。
(むしろ壁をあけていた)
けど当たってコース変わって反応できなかった。

一森の反応見るに「なんで触るねん」という感じだったから、あそこに蹴ってくるのは想定してたと思う。
返信超いいね順📈超勢い

1283972☆ああ   2025/04/03 09:37 (iOS18.3.2)
柏戦
  ヒュメット(南野) ジェバリ

満田          アラーノ

    徳真   ラヴィ

黒川  福岡   中谷   半田
   
       一森 

これでいきましょう!これならショートカウンターで2点くらい取れるはず

半田と黒川には過労死してもらいます
返信超いいね順📈超勢い

1283971☆ああ 2025/04/03 09:37 (Chrome)
プレッシングつうのは相手がうしろからつないでくれないと効果が発揮出来ない
いつものように、前4人が相手守備陣にプレッシャーかけて縦に入ったとこをボランチが狙うやり方だと
昨日みたいな相手だと逆効果になる
相手はつながず、長身CFめがけてひたすら蹴ってくるからそこに当てられて味方に落とされると最終ライン4人だけで守らなけれないけなくなる
だからこそその対策として相手が蹴ってきたこぼれに対応できるようにボラを3枚にした

昨日の布陣でこれからも行くのかなあとか言ってる純粋無垢な諸君はそこらへん理解してくれば
次の対戦相手のスタイル考えたら次どうするかは予想出来ると思う
返信超いいね順📈超勢い

1283970☆ああ 2025/04/03 09:16 (Android)
>>1283945
福岡の手に当たって軌道変わってるように見える
返信超いいね順📈超勢い

1283969☆ああ   2025/04/03 09:12 (iOS18.3.2)
美藤は普通に左サイドバックにコンバートした方がいいよ

あの技術とセンスで中盤は厳しい
周りが見えてないからプレーのテンポが一歩毎回遅い

でも運動量と体はそれなりに強いからサイドバックで化ければJ1でもやっていける
返信超いいね順📈超勢い

1283968☆ああ 2025/04/03 09:11 (iOS18.3.2)
>>1283960
悲しいかなここが監督の差ですね
返信超いいね順📈超勢い

1283967☆ああ 2025/04/03 08:39 (iOS18.3.2)
>>1283937
ゴール裏指定ずっとこれでいい。自由席は上層だけにしたらええわ
返信超いいね順📈超勢い

1283966☆ああ 2025/04/03 08:38 (iOS18.3.2)
>>1283945
軌道変わってるし、変わってないとしてもあれ弾くの結構むずい。触れてもそのまま入ったりする。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る