超ギラヴァンツ北九州掲示板
34149470アクセス
投稿:166215回

現在:37人閲覧中
166215☆ああ 2025/04/09 10:25 (iOS18.3.2)
セーブもできてフィードもよくてハイボール処理も…なんて全パラメータ高い超ハイスペGKなんてウチには来ないよ。来てもキャリア晩年の超ベテランか年俸高い外国人。
そこまでのハイスペじゃなくても若手ですでに光るものがあって伸び代も期待できる杉本は、理想のGKだよなぁ。
166214☆ああ 2025/04/09 10:17 (iOS18.3.2)
杉本は川口からの指導も受けてるらしいから
川口同様低身長GKの強みを出せてるんだろうね
166213☆ギライズム 2025/04/09 10:13 (Chrome)
男性 54歳
連投失礼します。
天皇杯の福岡県代表決定戦の相手である「KMGホールディングスFC」ってどんなクラブですか?
サッカーマニアの方、解説お願いします!
166212☆ギライズム 2025/04/09 10:09 (Chrome)
男性 54歳
クラブの予算に厳しいうちがGKを5人も抱えるのはどうかと思ってましたが、谷口選手は怪我で離脱中だし、我らが悠也もまだリハビリ中?
悠也が本格的にゲームに復帰できるレベルに戻った時にどうなるか・・・
GKって1ゲーム一人だし、アクシデントがない限り途中交代もなかなかないので、ポジション争いって厳しいですよね〜
このままだと、ベテランとしての経験は重要だけど、大谷の使うことはあるんだろうか・・・
166211☆ああ 2025/04/09 10:00 (Android)
男性
杉本選手、めっちゃ応援するぜ!
目の前で神セーブ見た嫁さん、
すげーすげーすごすぎる
と絶賛していたよ。
試合終了までの集中力がすごい
166210☆黒力士 2025/04/09 09:15 (Android)
男性 54歳歳
>>166209
反応は神レベルな気がする。
結構決定的な場面を弾いてる。
チーム決定的な場面を作られすぎな所は改善の余地多めでしょうけども。
166209☆明日今 2025/04/09 08:49 (iOS18.3.2)
杉本でなんの不満もないんだが。
むしろホーム無失点、神レベルや。
166208☆ああ 2025/04/09 08:46 (Android)
>>166202
fc大阪もGKの低身長を利用して早くて弾道高い、直接ゴールに入るか否かのボールを送り込んでいた印象。
試合巧者だなと思った反面、去年の悠也はそつなくこなしていたレベルだよなーとか思いながら。
そりゃ身長は努力で変えられるものでは無いのは分かっている
だけど、のお話。
166207☆ああ 2025/04/09 08:27 (Android)
さすがにないと思うけど、うちと鹿児島と宮崎が昇格したら、来年のj2九州だらけになるな
166206☆ああ 2025/04/09 06:24 (Android)
コーナーはキーパーを自由にさせないよう敵も体を付けてきたり、壁をつくったりいろいろ仕掛けてくる。大阪戦のプレーをミスとして見られるのは厳しすぎる。むしろあの素晴らしいキックとフィジカルの大阪相手に無失点は凄い。マジでキックの質はヤバかった。逆を言えば重箱のスミレベルしかケチの付けようがないってこと。大谷翔平に向かって半分以上アウトになってるとかケチつけるレベル。
166205☆ああ 2025/04/09 00:23 (Android)
>>166202
ハイボール処理はどうしても身長が関係してくると思うからな〜
杉本は身長が低い分反応速度早くしようとしてる彼なりの努力を感じる
166204☆ああ 2025/04/08 23:46 (Chrome)
育成型レンタルに夢見ると、また藤原みたいにガッカリするからやめとけ
磐田が手放すわけもないし
166203☆ああ 2025/04/08 23:08 (Android)
>>166201
ゴールした後にサポに向けて自分のユニのギラエンブレに手を何度も当ててましたよね。
あの瞬間、彼の虜になりました🤣🤣
166202☆ギラン 2025/04/08 21:08 (iOS18.3.2)
杉本はセービングやフィードはいいがハイボール処理にまだ難があるからなぁ。
大阪戦でもコーナーかクロスで2回ヒヤリとするキャッチミスがあった。
風もあったから少し影響されたかもしれんが、1回はハイライトにもあるがキャッチミスで後ろにそれて、杉本がカバーしてなかったらそのままゴールに入ってたからなぁ〜。
その前の試合でも飛び出しミスってゴールが無人ってのがあった。
他がいいだけにそこはもう少し成長の余地があるな🧐
166201☆ああ 2025/04/08 21:05 (Android)
樺山のゴールを何度も繰り返し見てニヤついている。色んな技術や駆け引きが詰まってるんだろうけど、何よりもゴールに向かっていく姿勢、自分がやってやるという気迫に痺れる。ここ数年、これを求めていたんよな。