過去ログ倉庫
107312☆たこやき先生 2022/10/05 23:37 (SH-01L)
男性
クラブは、ギラフェスやギラガールズの
イベントをどう総括しているのでしょう?
前者はJ3でも経験のない入場者数なのでは?
後者もいつもと変わらないような
入場者数だったのでは?
ここ数年、スタジアムの楽しみが減っていて
尻すぼみのような印象です
107311☆ああ 2022/10/05 22:03 (iOS15.6.1)
天皇杯の鹿島の岩政監督の
サポと向き合う姿勢を天野見習え
107310☆ああ 2022/10/05 21:08 (Safari)
>>107306
主力と言っても、サトリョーしか思いつかないですが・・・
107309☆ギラ@yellow 2022/10/05 20:51 (iOS15.6)
川勝さんコーチに呼んでほしいな。
107308☆黒力士 2022/10/05 19:00 (SO-51B)
52歳歳
>>107304
選手間の位置の調整とかも、地味にやってはいるんでしょう。中々見えにくい作業なんだと思います。序盤で絶対的なチャンスだったからこその、相手キーパーのレッド誘発だったんでしょうし。
107307☆ああ 2022/10/05 14:26 (iOS15.6.1)
・『監督、大勝おめでとうございます。今までの敗因は、何だったのでしょうか?』
監督『いつも、どの相手チームもが、11人で挑んできます。そりゃ、11人で来られたら勝てる試合も、勝てません。
我々は正々堂々と、相手が10人で来るなら負けませんよ。』
107306☆ニューウェーブ 2022/10/05 12:46 (SH-41A)
来季は
今年の主力が移籍する。レンタル組が戻る。ベテランは契約満了する。来季は今年の控えやベンチ外の子達中心のスタメンになる。
新人さんやレンタルや補強の選手が、小林さん1年目くらいは当たらないと昇格は厳しいよね。
それでもあたしゃ観に行くけど。
107305☆K◆IZm9C5th3Y 2022/10/05 11:48 (Chrome)
単純に同じような順位や勝ち点でも
2-3で負けましたみたいな試合ができてれば
意見も違ってくるんだと思うよ。
攻撃的とかアクションサッカーとか
掲げてるんだからなおさらね。
フィジカルコーチが早々に現場から離れた
経緯の真意はわからんが、
戦術や技術的な部分を重視して、
基本的なフィジカル面がおざなりに
なってたように見えたりもするんだよな。
107304☆めがね 2022/10/05 11:36 (CPH1983)
球速の速いパス
ここんとこ、雄大やハリから球速の速いパスが効いてきてる。
アシストにもなったし。
判断の早さ、トラップミスを減らして、勝ち点増やして欲しい
あと、壮のオーバーラップ
乾くんの切り込み
頑張れギラヴァンツ
107303☆ああ 2022/10/05 11:24 (iOS15.6.1)
今年このまま10位ぐらいで終わったとして
来年もこのあたりの順位をうろうろしてたら
来年もつまらん試合を見せられるてことか
107302☆ああ 2022/10/05 10:43 (SO-02H)
無理矢理に天野監督を擁護すると、
チーム始動日のコロナ発生が全て
大切な選手間コミュニケーションとフィジカル強化が出来ないまま、当初の日程をこなした
開幕2〜3節を犠牲にしても予定のカリキュラムを全うしたら違う結果になったのではないかな
107301☆ギライズム 2022/10/05 09:01 (Safari)
男性 52歳
>>107300
同意見です。今トレーナーが4名いますけど、肝心のフィジカルトレーナー(コーチ)がいないのも、走れなくてスピード感のないチームである理由の一つかも知れないので、来季は監督交替も含めコーチやトレーナー陣も刷新すべきだと思います。
個人的には、水戸を退任した秋葉監督なんかクラブの立て直しに力を貸して欲しいなぁと
107300☆ああ■ 2022/10/05 07:03 (iOS15.6.1)
だいたい、天野監督を中心に、今のスタッフに若手を育てる力があるのか疑問。
107299☆K◆IZm9C5th3Y 2022/10/05 06:39 (Chrome)
大卒2年目組と今季完全加入組はそのまま残ると思う。
それ以外がどうなるかってところだろうな。
極論なるけど監督かえるか、
監督のやりたいサッカーを体現できる選手いれるだろうな。
後者の場合おそらくは昨年も難しかったわけだし、
J3規模だともっと難しいように思える。
それ以外の選択肢があるとするなら若い選手をいかに育てるかだと思う。
前へ|次へ
↩TOPに戻る