過去ログ倉庫
111235☆ああ 2023/01/31 22:30 (iOS16.1.2)
ミクスタの公開練習は、当選とか関係無く普通にフラっと寄って観れるんですか?
111234☆ああ 2023/01/31 21:43 (Chrome)
おっ!2月4日に金沢とTMあるやん!
宮崎にも行って来るよ
111233☆ああ 2023/01/31 21:32 (Chrome)
>>111232
非公開は、田坂さんの意向なんだろうね。
去年は、熊本さんと0-6とかでもちゃんと公開してたし。
なんじゃ?そりゃ??って思ったけど、
まぁ、それが今の実力か…とも納得した。
TMの結果が知りたければ、現地に観に来いってことなのかな?
111232☆ああ 2023/01/31 21:14 (iOS16.3)
男性
ここまで岐阜、長野も大学とだけだし、讃岐は自チームU18とだけ
雪国のチームはキャンプからしか始動できないみたいでTRMはまだまだこれから
ユニークだと思ったのは愛媛で、ファンクラブ、シーパスホルダー限定で自スタジアムでのTRM
(vs鳥取)
?と思ったのは愛媛は限定で結果も公表してなかったのに、相手の鳥取が公表してしまってた
結果非公開はあまりないみたいだけど、栃木の時も田坂さんは非公開あったみたいだから、監督の方針とかあるのかな
111231☆ああ 2023/01/31 21:02 (iOS16.2)
トレマ公開も、宮崎は遠いな
111230☆ああ 2023/01/31 20:52 (SCV43)
高校生、大学生相手でやってるが3月大丈夫か?
明日から2月だよ。。
111229☆ああ 2023/01/31 19:14 (Pixel)
結果出てないから、他で楽しもうとしてるだけなのにね。
111228☆ああ 2023/01/31 16:55 (iOS16.2)
別にシーズン中に結果出してくれたら開幕前に何しようが構わない
欲しいのは結果だけ
111227☆ああ 2023/01/31 13:55 (Chrome)
>>111225
トップチームのスケジュールを見たら、2月1.2.3日は非公開で、あとは普通に「公開練習」ってなってますね。
TMの予定も入ってないけど、今から入る?
2月の後半にキャンプするんかな?
111226☆ギライズム 2023/01/31 12:44 (Safari)
男性 52歳
昔なんかだと確か韓国のクラブとかともプレシーズンマッチやったりしてましたよね?
さすがにコロナの制限が緩くなってきたとはいえ、海外クラブとの試合は無理でしょうから、まあ近隣の大学やJFL、Jリーグのクラブと少しでも多くTRMやって、実践の感を養って欲しいもんです。
111225☆爺々 2023/01/31 12:25 (iOS16.3)
>>111223
2次キャンプを沖縄でやったこともあったけど、1回だけじゃなかったかな?
鹿児島の広域スポーツ公園とかだったような気がするが…2月前半にキャンプなければ、ずっと新門司だろうね。
昨年と一昨年はTRMも少なくて大丈夫か?と思ったが、やはり実戦では対応できないことが多く、昇格争いに絡めなかった。
2月にTRMを増やしてほしいが…
111224☆ああ 2023/01/31 11:47 (Chrome)
>>111223
そうなんだ!
でも2月後半に沖縄行っても、J1,J2のチームは、もうキャンプやってないよね?
沖縄であるんだったら、見学に行きたいけど。
111223☆toyam 2023/01/31 09:51 (iOS14.8.1)
男性
情
1次島原キャンプで基礎体力作り、2次沖縄キャンプで実践TMって流れですよね
去年はコロナの関係で沖縄キャンプは無かったけど、今年はあるんじゃないすか?
111222☆ああ 2023/01/31 09:18 (Chrome)
宮崎方面でキャンプする方が、J相手のTMたくさんできると思うが、なんで島原なんだろう???
V.ファーレンさえも沖縄行ってて島原でやらないっていうのに。
夏場はいいけど、今の時期は島原寒いんよ。
2月中旬からJ1もJ2もシーズン始まるから、TMできても、控え選手が相手ってことになるよね。
近いとこでJ3のチームは、鹿児島か宮崎か愛媛?
そこら辺のチームは、今J1やJ2チームとTMやれてるから、わざわざ北九とやらないくてもいいし、、、
去年とか、どうでしたっけ?
111221☆ギラ8 2023/01/31 08:15 (Safari)
>>111218
東海大熊本のサッカー部ブログにも以下の記載がありますね。
少なくとも結果としては勝利だったのでしょう。
---
本日は、島原市にてギラヴァンツ北九州さんとTRMを(45×3本)させて頂きました。
試合内容としては、守備面と攻撃面で課題が見つかる、自分たちにとって現状を知るとても良い機会になりました。相手はプロですが、チーム力としては負けてしまいましたが、今日の試合を糧に色々と模索してリーグ開幕までの時間を大切にし、チーム力そして個人戦術のレベルをあげ無敗優勝で、一年で1部昇格を目指して頑張りたいと思います。
↩TOPに戻る