過去ログ倉庫
159175☆ああ 2024/11/08 22:25 (Chrome)
>>159174
詳細をありがとうございます。
やはり、トップチームが上に行かなければですね!
159174☆ああ 2024/11/08 21:28 (Android)
>>159173
U-18 県1部 4位/10チーム
U-15 九州リーグ 11位/12チーム
U-14 サザンクロスB 8位/11チーム
本年度現在のデータです。
サザンクロスBは九州JリーグチームのJr.ユースのリーグです。
九州全チーム参加していますが、鳥栖と大分は2チーム参加しています。
ちなみに昨年度は、
U-18 県1部 2位/10チーム
U-15 県リーグ1位→入替戦勝利で昇格
U-14 サザンクロスB 10位/11チーム
なので結果だけ見れば、横ばいかチョイ下げ位でしょうか?
159173☆ああ 2024/11/08 19:34 (Chrome)
>>159171
実力が未知数の選手を夏の補強でお金かけて採るっていうとこが、ギラヴァンツ北九州だなーって感じだね。
コバさんが居なくなった後、育成ってどうなってるの?
アンダー世代は、どうなんだろう?
最近、見てないから分からないんだけど。
159172☆ああ 2024/11/08 19:18 (iOS16.6)
話は変わるけど
渡邊のゴール後顔を血まみれにしながらも田中のユニを掲げ続けるのかっこよすぎだろ
159171☆K◆IZm9C5th3Y 2024/11/08 19:08 (Chrome)
選手編成はSDの小林さんで
フロントは運営全体ってことで
責任は誰とか犯人捜しみたいなのはあれだよ。
田坂さんが外国人を希望ってより
明らかにFW補強は急務だった。
個人的には状況的に
計算できる日本人選手の補強が
難しかったように思える。
メロは完全に未知数だったろうけど
アグは湘南退団後に加入、
エボコは練習参加から加入と
ガチャ扱いはできないよね。
159170☆ああ 2024/11/08 18:48 (Chrome)
>>159168
でも最終決裁は、社長ですよね?
コバさんがセレクトしてたとしても。
あの外国人3人は、練習生とかで、練習参加したりしてたんですかねー?
当時、練習見学に行かれてた方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
実力も分からないのに、あの時期に3人も外国人を採らないですよね?
一般的に、夏の補強で採る選手は、即戦力だから、試合に出てナンボなはずなのに。
それで、あの使われ方は、謎でした。
159169☆ああ 2024/11/08 17:49 (Android)
>>159165
ギラサポ的には、でひとくくりにして主語にするのはどうかと
そこは人それぞれの評価がある訳だし
159168☆ああ 2024/11/08 17:45 (Android)
>>159167
個人的に3外国人は田坂監督の要望じゃないかなぁとは思っていますが(明らかに今までのコバさんの路線とは違い過ぎていたので……)、最終的に決断して獲得したのは小林SDですからね。
金銭面の決済は、もちろん社長ですけど。
そういう意味でコバさんが〜〜って言ってるんじゃないですかね?
159167☆ああ 2024/11/08 17:14 (Chrome)
>>159165
昨年、ギラに来てくれた謎の外国人たちは、小林さんが希望したの?
159166☆ああ 2024/11/08 16:11 (Android)
>>159164
毎年毎年、いわゆる監督ガチャやるの?
そのガチャ、いつ当たるの?
159165☆ああ 2024/11/08 14:34 (Android)
>>159162
その選択をした小林さんを、今では栃木サポさんは神と崇め、是非来年も指揮してください!1年で戻りましょう!
とか言ってるけど、ギラサポ的にはとても信じられないな。
去年の意味不明な外国人補強のこと、栃木サポさんは知らないのかもう忘れちまったのか。
小林さんは2020年の夏場以降、育成年代以外では全く結果出してない。
現ギラ監督もこうならなければいいが。
159164☆ああ 2024/11/08 14:29 (Android)
>>159160
確かに、のあとがいらない
j3は1年1年が勝負。
前半だめで後半盛り返してきたなら、続投は理解できるけど。
過去の栄光にすがってはだめ。
本来、2位内に入らないと昇格できないルールで長年やってきたわけだから。
j2のプレーオフ圏内とは訳が違うんよ。
それがいま60チーム中の49位よ。
来年夏場の解任が想像できる。
クラブ声明とともに。
159163☆ああ 2024/11/08 12:47 (iOS17.6.1)
牛ノ浜戻ってきそうやな
159162☆ああ 2024/11/08 08:25 (Chrome)
>>159159
選手のことを、「あんなの」とか言うのは、止めて欲しいです。
しかも育成型のレンタルですからね。
よそ様の持ち物にケチ付けるなんて、借りてる分際に失礼過ぎると思います。
大卒2年目の選手で、半期分の費用ですから、数百万円程度のはずです。
去年の外国人3人に比べたら、安いもんですよ!
あの3人を選択した理由と、かかった費用は、未だに謎です。
一体、いくらを費やしたんだろう??
前へ|次へ
↩TOPに戻る