過去ログ倉庫
161875☆あいう 2024/12/17 23:58 (iOS18.1.1)
>>161872
愛媛現状CB左利き4人いるらしいからほぼない
ノートみてないから知らんけど
161874☆ああ 2024/12/17 23:55 (Android)
期限付き移籍は、所属元クラブのチーム事情によって一方的に契約期間内に期限付き移籍を解消することはできない。
しかし育成型期限付き移籍であれば、たとえば所属元クラブに怪我人が出た場合などに移籍を解消し呼び戻すことが可能であり、ここは大きな違いと言えよう。
このため育成型期限付き移籍であれば、所属元クラブとしてはリスクを抑えられる。
一方で、育成型期限付き移籍している間の給与は所属元クラブが負担するケースが多いため、選手を借りる側の所属先クラブにとっては、費用を抑えつつ選手を獲得できるというメリットがある。
藤原、工藤、かつての高橋大悟も無料???
161873☆ああ 2024/12/17 23:46 (iOS18.1.1)
>>161872
そうやってな、レオナノートの事を自分の承認欲求に使うんじゃないよ。
161872☆ああ 2024/12/17 23:23 (iOS18.1)
工藤は愛媛ってガチ?
161871☆アウェー専門 2024/12/17 22:47 (Chrome)
加入が多くてよくわからん
レンタルでも自前でも出ていくときは出ていくし。こだわることは無いね。
切羽詰まった選手が多いのだろうから、レンタルとはいえ、覚悟を持ってやってくれるでしょう。
杉山と高吉は出ていく?そんなにいいかねぇ。
161870☆椎名 2024/12/17 22:34 (Android)
女性
>>161869
そうですね、貴方暴れすぎですよ
161869☆ああ 2024/12/17 22:28 (iOS18.2)
もうシーズンが待ち遠しい
YouTubeに上がってるチャント集を聴いて我慢ばい
161868☆ああ 2024/12/17 22:07 (Android)
ああ歳
>>161847
こんだけ攻撃に特徴ある選手入ると、先発だとダイナモ的なボランチかなぁと思う
逃げ切り時、守備スイッチ入れるためにベンチスタートも有りかな
CB、GK以外はどこでもやれるのは強み
161867☆ああ 2024/12/17 21:04 (iOS18.2)
>>161865
明後日19日で35歳だな
161866☆ベイル 2024/12/17 21:01 (iOS18.1.1)
男性
>>161864シーズン報告会の時はどんな方式でしたか?
161865☆ギラ@yellow 2024/12/17 20:02 (iOS18.2)
町田也真人、もう34歳なのか…
今は亡きギラヴァンツキラーのケンペスと仲良かったよね。
このようなスーパーな選手が来てくれるのは本当に有難い。
リンペーとかお手本の様な存在だと思う!!
どんどん鍛えてもらってほしい!
161864☆儀蘭 2024/12/17 19:54 (iOS18.1.1)
男性
>>161862
おそらくシーズン報告会と同じ方式では?
161863☆ギライズム 2024/12/17 19:33 (Chrome)
男性 54歳
昨日今日と新加入のリリースが続いてますね〜
育成型期限付き移籍のパターンが多いですけど、どちらかと言えば上位カテゴリーのクラブから打診があって、それをうちが受けてる感じなんでしょうか?
《某サイトの解説からの引用》
育成型期限付き移籍のメリットは、チーム事情によって柔軟な対応を取りやすいことです。
けが人が発生したときには戻ってきてもらうことができるので、チームとしては若手選手を修行に出しやすくなります。
給与は基本的に移籍先クラブが出すので、育成型期限付き移籍は所属クラブの費用の節約にもなり、育成にもなる便利な制度です。
下位リーグのチームにとってもJ1の期待の若手選手を格安で獲得できるのは育成型期限付き移籍のメリットといえます。
161862☆ベイル 2024/12/17 19:32 (iOS18.1.1)
男性
新体制発表会ってどこでチケット販売されるかわかる?
161861☆ギラギラぎんにさりげなく 2024/12/17 19:27 (iOS18.1.1)
J リーグが、26年の秋春制に移行するまでの0.5シーズン中に色々仕掛けてくるみたいです。
J 2と3の40チームを地域で分けて GL で予選やったり、90分で引き分けの場合は、PK 戦にして、勝ちは勝ち点2、負けは勝ち点1とか。
面白そう。色々やってみたら良い。
↩TOPに戻る