1237729☆ああ■ 2025/07/27 08:01 (iOS18.5)
クラブユースしかり、選手権しかり、高校年代の試合がメディアで取り上げられてく季節になると、良いサッカーしてるところは本当に魅力的に映るのよねー。
同時になんでハセケンは、こんな蹴ンタリング戦術になってしまうのやらと嘆いてしまう。
強度こそ違えどプロでも育成年代でも戦術的な部分は関係なく構築できるんやけどなぁ。
前橋育英の山田監督と来てくれないかなぁ。
黒田監督招聘した町田みたいに。
ハセケンよりも年上の指導者なのに、やってるサッカーはちゃんと先進的なのよねぇ。だからどんどんサッカーIQの高い選手たちが生まれてくる。
ただ単にプロの輩出をするだけでなく、プロ仕様の戦い方とメンタルの部分がきっちり植え付けられてるのがええんだよな。
本当はグランパスのユースもそうなんやけどね。なんなら前橋育英よりも凄い子達が揃ってるはずんやけどな、、。
ユースが活躍するのは嬉しいけど、同時にトップチームの現場の最高指揮官の力不足が際立つ。
あと2〜3人くらいは意地でも戦力化させてみせろ。情けないぞ流石に。