>>1259040
そういう考えもあるかもね。
ただ個人的には、今までレギュラーで出ていたシーズンがなかったことと、自身のやりやすい形で臨める試合経験が少なかったから、かなり多くの実戦によって試合に慣れたから成長速度が速かっただけの話な気がするのよね。
選手によってはポテンシャルレベルの上限が100だとしても、別の選手では40くらいなのかもしれんし。海外組が前者で、J1.J2に彷徨うのが後者ってところか。
三國の場合は後者で、名古屋に来る前はレベル18くらい(J2〜J3クラス)の選手だったのが試合経験を経て一気にレベル37くらいに加速的に上がった感じなのよね。レベルアップはその選手によって個人差があるからさ。三國は速いんやろな。
ただ上限レベルが40なので、正直ポテンシャルと言える段階とかでは無いし、ほぼ上限まで上がりきってしまってる状態の選手を使い続けても活躍見込みが無いのよな。
毎度毎度、同じことを繰り返してる時点でもうこの選手はこのままかなと感じてしまう。
言い方悪いけど、今J2におる井上詩音とかの方がよっぽどポテンシャルがある。