1276637☆ああ 2025/09/28 05:53 (Android)
ハセケン監督招聘した時点で素さんが言うサッカーが繋いで勝てるサッカーだったから無理があったな。高い堅守と外国人アタックこれを骨の髄迄極めた監督がハセケン監督なんだからスタイルもそれを極めた人選するしかなかったよな。外国人アタックの部分で補強が進まなかったのが痛い。まあでも生き残り必要な2勝これを早めになんとかしようや。横浜FC戦これ大事!現状嘆くのも解るが立ち位置良く理解出来た試合だった。首位は誰が出てやっても強いな。長いリーグの間に研ぎ澄まされた強さが鹿島にあった!うちもあれくらいの強さ持ちたいね。今期は生き残りして来期に期待!
1276635☆あああ 2025/09/28 05:40 (Android)
ハセケン監督は日本のJクラブ全体見ればそんなに悪い監督じゃないにしても、個々の能力がもともと高めだったり、資金有るバックアップに頼りながら補強で全体底上げ出来るようなビッグクラブでないと勝てない監督、言い換えれば現有戦力+アルファの補強内で「ハッキリ明確な戦術と一貫した指導体制で底上げして勝てる監督」では無いんだよな。
その辺が鹿島や柏や広島や東京V監督らとかなりかなり違うよね。
畑は違うし、昨夜優勝は逃したけど日ハムの新庄さんなんて同じ四年目でもドン底のチームを毎年進化させて成長させた。
補強は決してビッグネームでなく、しかも自分とこのビッグネームはライバルソフトバンクに奪われながら。
そんなしっかり慧眼持ち、そこそこのメンバーが揃えばチームとして勝てるように持っていける監督招聘して欲しいよ。