超名古屋グランパス掲示板

305550590アクセス
投稿:1277424回

現在:145人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
1277424☆ああ 2025/09/29 11:35 (Android)
>>1277414

残り数試合しかなくて降格リスクのあるチームに、どんな監督が来てくれると思ってるんでしょうかね…
ゲーム感覚でしかない。
磐田はコーチが代理できるし、もしシーズン中に新監督にオファーしたとしても、その監督は昇格させて英雄になれるメリットしかない。
返信超いいね順📈超勢い

1277423☆初代なごたま 2025/09/29 11:23 (iOS18.6.2)
男性
次のセレッソ戦で勝てば、名古屋の雰囲気は、一気に良くなるし、横浜FCに勝って、連勝すれば、「ハセケン、ありがとう!」て、なるよ。

特に、横浜FCは、今シーズンを占う一戦になると思うから、現地に行こう。
返信超いいね順📈超勢い

1277422☆ああ 2025/09/29 11:16 (iOS18.6)
仮にW横浜に抜かれても、福岡と東京Vのどっちかが落ちるよ
それを全く考えてないから余計に焦る
返信超いいね順📈超勢い

1277421☆ああ 2025/09/29 11:06 (iOS18.6.2)
シーズンラストの豊スタ福岡戦
あの日のような天国と地獄を掛けた一戦になれば熱い
返信超いいね順📈超勢い

1277420☆ああ 2025/09/29 11:00 (Android)
>>1277406

4勝2敗するより
6連敗の方が可能性が高くないかな?

下位が全く振るわず自動残留でいいので
下位チームの対戦相手を応援します
返信超いいね順📈超勢い

1277419☆ああ 2025/09/29 10:57 (iOS18.6.2)
磐田みたいに「昇格」にむけて監督を解任するのはいいと思うけど
「残留」にむけてこの時期に解任して交代はリスク高いんよな
しかも降格圏にいるならまだしも残留圏にいて解任して交代してそれで降格なんかしようもんならそれこそ何してんねんって話になる
返信超いいね順📈超勢い

1277418☆あああ 2025/09/29 10:57 (Android)
>>1277406

4勝2敗ならお釣りがつくほど余裕で残留だわ(笑)
2勝4敗でも残留可能性極めて高いわ。
一節ごとであたふたしてるコメント主達には普段から落ち着き足らんのではないかと心配になっちゃうな
返信超いいね順📈超勢い

1277417☆ああ 2025/09/29 10:55 (iOS18.6.2)
正直、まだ残留圏内の時に
こういうボロボロというか首位との実力差を見せてくれて助かるよね

改めて自分たちは実力がない
決定力の差とはこういうことだっていうのをね
あとボールの止め方だったりディフェンスの差だったり

こうやって決めるんだよ、こうやって止めるんだよっていうのを教えてくれた気がする
幸い、勝ち続ければ残留出来る立場にいるわけだからしっかりと練習で見直してセレッソ戦に向かって欲しい
返信超いいね順📈超勢い

1277416☆ああ 2025/09/29 10:54 (Android)
来季に向けてシーズン終了後に解任、もしくは名誉考慮し辞任という形は賛成だけど感情任せにここで唐突に解任は残留に向けてはマイナスのほうに働くリスクが高いんでは?
解任するなら6月末か7月上旬だったね、最後の監督交代タイミングは。
返信超いいね順📈超勢い

1277415☆ああ 2025/09/29 10:48 (iOS18.6.2)
>>1277412


する必要性を感じないけど...
返信超いいね順📈超勢い

1277414☆ああ 2025/09/29 10:47 (iOS18.6.2)
今解任する意味はなんだよ
んで誰連れてくるんだよ
返信超いいね順📈超勢い

1277413☆ああ 2025/09/29 10:44 (iOS18.6.2)
>>1277411

日程的にセレッソ戦後に解任してくれ
ファン感は豊スタで公開練習紅白戦➕ファンサービスとかでいいよ
勝つ事、残留に向けて全てかけ戦えよ
返信超いいね順📈超勢い

1277412☆ああ 2025/09/29 10:35 (Android)
トヨタ、日産買収しよう
返信超いいね順📈超勢い

1277411☆あえ 2025/09/29 10:33 (Android)
次のセレッソ大阪戦で引き分け以下なら長谷川を即解任で。
今すぐ解任でもいいけど。
返信超いいね順📈超勢い

1277410☆ああ 2025/09/29 10:31 (Android)
>>1277375

まあ、ここ数年来の日産のバタバタや本業の大不振から予想されました。
株やってる人なら、トヨタとかホンダなどに比べて(マツダなどはやや苦しいが)日産のヤバさは特に深刻に思えたでしょうよ。
サッカーのなかでは今年の動きは特に。
鹿島や大宮の例など参考にしてたでしょう。

ただかつて緑から完全に撤退した読売、そして日産とJリーグ開幕前のJSLの名門クラブが日本サッカー界から消えゆくなら寂しい気持ちはしますな。

返信超いいね順📈超勢い