過去ログ倉庫
924☆ぐ 2014/04/06 17:03 (iPhone)
今年は残留できればOKでしょう。
とにかく、グランの若手は各年代の日本代表に選ばれてる選手が多いし、うまく育っていったらセレッソのようなチームになれると思うし、可能性は十分あります。
923☆まーくん 2014/04/06 17:00 (iPhone)
男性 33歳
ねくすと
次の浦和戦もホーム!
次は絶対勝ち点3!!!
922☆ミュースカイ 2014/04/06 16:49 (iPhone)
広島さん強かったですね。
うちが悪かったというより、
良い所をうまく消された。
さすが王者の戦い方。
悲観することはないと思います。
まだまだこれから!
921☆東海市 2014/04/06 16:48 (iPhone)
現地組です
今日の敗因、色々あると思う、一言では説明出来ないと思う、ただこれだけは言える、若手だけの責任ではない、前監督の練習量では上手くもならんし後半バテて当たり前、今年急にガッツリ練習しても直ぐには成果はでないでしょう、俺は今日の試合選手に拍手をした!俺は選手を信じる。
920☆刀根亮輔LOVE☆6 2014/04/06 16:46 (SH001)
女性
刀根推しだけど、今日の貴方のプレーは良くなさ過ぎて、擁護できません(ToT)
919☆(☆o☆) 2014/04/06 16:44 (SH-04E)
ダニルソンと田口のボランチでトゥリオとヘジスのセンターバックで
918☆(☆o☆) 2014/04/06 16:42 (SH-04E)
高木使ってみる!?楢崎みたいではないけど…(笑)
917☆あ 2014/04/06 16:42 (P06C)
だとするとこの先のダニルソンの起用どうするの?
いきなり戦力外?
今まで折り合いつけてやってた。
いきなり振り切って、この先ダニルソン使わないでいくの?
ダニルソンを成長、上手く使う選択肢あっても良いと思うが?
それに分岐点の象徴にダニルソンをしてしまうのは、マネージメント的にどうだろうか?
916☆あ 2014/04/06 16:40 (942SH)
相手は成熟したチャンピオンなんだから、そう悲観的にならなくても。。
出来る所を修正すれば中位クラスのチーム力はあるよ。
915☆あ 2014/04/06 16:40 (iPhone)
、
今日の田口は良かった。顔だけじゃなく、若干シャビっぽかった。前を向いて勝負してた。磯村とのコンビで、ゲームメイクしてた。ただ今日のように中盤勝負ではなく、屈強な最終ラインを形成されたり、ドン引きしてきた場合、崩す工夫がいるよね。
914☆サブマリン 2014/04/06 16:33 (SonySOL21)
広島のパスサッカーの前ではダニルソンの超人的身体能力も無力化されてしまっただろう。今日はダニルソンが居ても居なくても変わらなかったと思う。
最初から守備的な試合をするつもりならダニルソン先発でも良いんだろうけど、しっかり勝ちに行くんなら他の選択肢も有りだと思う。
新潟戦が良かっただけに、積極的に行こうとしたんじゃないのかな?
913☆あ 2014/04/06 16:33 (W61H)
広島とやる時は攻めない方がいいな ガマン比べや 攻めてこないから攻めるとカウンターくらう
912☆あ 2014/04/06 16:31 (iPhone)
なんかネガな発言が多いな。嫌ならグランパスのサポーターやめちゃえばいいじゃん。
今日は大人なサッカーをやった広島に若いウチがボコられた。後ろで回され釣られたところでワントップ佐藤、ウイング柏、ミキッチにロングパス、後ろ向きから走らされ、ミスったり、後手に回って失点の繰り返し。大人なサッカーで強いけどつまらん。プレミアリーグか?
ウチはコンパクトでパスをつないでアクションを仕掛けるサッカーを目指すんでしょ?逆手に取られて負けたくらいで、ゴタゴタぬかす奴は、グランパスのサポーターやめちまえ!
911☆あ 2014/04/06 16:30 (P06C)
広島、浦和の3‐6‐1は、対4‐4‐2を想定したのが基本構想のスペシャル戦術。
あえて真っ向勝負。
ポゼッション、数的に4対6前線もマークつけられたら厳しいのは、当たり前。
甲府戦は、5バックだから…。
おそらく甲府戦を実験台として田口、磯村で質の向上に期待した人選だったのか?
910☆ストイコ野郎 2014/04/06 16:20 (SBM003SH)
何故ダニルソンがベンチ?
誰か教えてくれ〜
↩TOPに戻る