過去ログ倉庫
1742☆あ 2014/04/14 15:24 (iPhone)
浦和戦の1点目の失点のとき、原口の横に逃げるドリブルに対して、トゥー、大武、刀根、ナオシ、他1名が囲みながら着いていっていたが、すんなり打たれ失点。何故?ボールが奪えなくても密着するなどして、まともに打たさなくする事はできたんでは?PKにビビり過ぎ?
1741☆あ 2014/04/14 13:30 (SH03B)
楢さんの批判が多いけど、4人も5人もいて原口を止められないのが悪いよ。
1740☆あ 2014/04/14 12:41 (SH-12C)
仲がいいのはわかったけど、初めから西野監督と久米GMの考えが違ったのがDF 補強を遅らせた。獲得したのが刀根だからね…
ワールドカップで期間が空くから補強をして戦術を浸透させて欲しい。
赤字だけど最悪トヨタが補填するよ絶対
1739☆久信 2014/04/14 12:41 (SO-01F)
何で楢崎が批判されてるかが分からない
1738☆あ 2014/04/14 12:34 (iPhone)
刀根は興梠のシュート止めたぞ。
永井は、猪にしか見えなかった。
ボールあるところへダッシュ→いきおいあまりぶつかり、ファール
1737☆岐猿 2014/04/14 12:32 (iPhone)
水野は
開幕から全て先発出場してますが、名古屋に戻るとポジションは与えて貰えますかぁ?もし難しい様ならば是非完全移籍で頂きたいのですが。
1736☆あ 2014/04/14 11:48 (P06C)
同意!
簡単に強くするなら、玉田のポジションにマグノアウベス級、グランパス的にはマルケス、ピクシー級補強。
CMFに遠藤、グランパス的にはバウド連れてこれば形になる。
逆に言えば磯村が最低限J1どこのクラブに行っても主力を張れる、優勝狙うなら代表主力級にならんと優勝狙えないって事です。
現実的に磯村が成長しないと可能性が見えない。
CMFの個人的な負担が高過ぎる。
組織的に活かす工夫が無さすぎます。
若手育成って漠然と思っているといつまでも甘美な夢ですが、
現実レベルにおとしこむと相当な覚悟がいりますよ。
1735☆あ 2014/04/14 11:02 (SC-03E)
西野が必要なのは、ヤット級のMF とマグノアウベス級のFW 等の超JL級の選手達。
なにも、監督の手腕で勝っていた訳じゃない。
元々、名将なんかじゃないっていってるだしょ。
1734☆ダークネス 2014/04/14 10:39 (SHL22)
西野監督
は、組み立てられる選手を起用したいようですね。
そういう意味では、矢野はフィジカル的な部分は良いが、技術的な部分では西野監督のお気に召さないのかもしれない。
ただ集中力が続かない刀根よりはマシだと思う。
プロでこれはあり得ないでしょう。
1733☆ルンパッバ 2014/04/14 10:34 (N-07D)
楢崎は去年までよりディフェンスとの連携もまだまだで至近距離で打たれているので、仕方ない部分があるのでは?西野監督も中日スポーツによると自らのミスを反省して修正を模索しているようなので、これからに期待しよう。
1732☆あ 2014/04/14 10:09 (IS15SH)
落ちてきたと言っても楢崎だからね、代えの選手もいないし。それより玉田はもう無理だよね。なによりディフェンスだね、右サイドバック磯村か小川を起用するしかない。刀根のせいで負けてる訳ではないけど、攻撃に対してもディフェンスでも大きく低下させてるのは間違いない。
1731☆かのえいこ 2014/04/14 09:52 (ISW11K)
楢崎選手はグランパス16年目か
同期入団が横縞のスー監督だから
改めてすごすぎる
1730☆あ 2014/04/14 08:41 (iPhone)
今、ここで打つべき一手を講じるのが、名将なんだと思う。これで甲府戦に同じ布陣で来て、勝点が1か0だとすると西野監督もちょっとの成功事例に囚われ、身動きが取れなくなるタイプって思われる…。同じ失敗を3回、しかも広島、浦和、甲府となると…。
1729☆え 2014/04/14 08:35 (iPhone)
俺の中でグランパスのキーパーは楢さん以外考えられない。でも歳には勝てねーな。
1728☆そりゃあ 2014/04/14 07:30 (iPhone)
間もなく38歳の楢崎。
衰退もするし劣化もするだろ
視力も落ちてるかもしれないな
↩TOPに戻る