過去ログ倉庫
2620☆い 2014/04/21 18:39 (iPhone)
男性
よその版にも出てたけど、5億円(選手だけなら半分くらいか?)削減しても
上位だな....でも今のメンツでも神戸とかわらんのか〜
サッカーJリーグ チーム別年俸ランキン
グ
順位 チーム名 2014年 総年俸
1 浦和レッズ 10億7200万円
2 横浜F・マリノス 8億7300万円
3 ヴィッセル神戸 8億1890万円
4 セレッソ大阪 8億790万円
5 名古屋グランパス 8億210万円
6 ガンバ大阪 7億5830万円
7 FC東京 7億340万円
8 サンフレッチェ広島 6億6860万円
9 大宮アルディージャ 6億5420万円
10 川崎フロンターレ 6億4220万円
11 鹿島アントラーズ 5億7720万円
12 柏レイソル 5億6800万円
13 清水エスパルス 5億4620万円
14 ベガルタ仙台 4億4230万円
15 アルビレックス新潟 3億6340万円
16 サガン鳥栖 2億9320万円
17 ヴァンフォーレ甲府 2億8840万円
18 徳島ヴォルティス 2億7460万円
2619☆あ 2014/04/21 18:29 (P06C)
チーム力(組織力)って部分で言えばJ1最低レベルです。
守備力向上は、残留するための最低限持ち合わせないといけない要素。
それの手段は、監督の領分で好きな手段でやってくれて構わないが成長の兆し、改善の跡、未来の扉を叩く可能性を示さないと監督失格の烙印を押さざるを得ない。
ディフェンスラインを入れ替えて新人や経験不足の選手が多い以上選手の個人能力に頼ったディフェンスは、望め得ない。
チームとしてディフェンス力を上げるしかない。
監督として理想を掲げるのも良いけど現実レベルで手を打てないようでは、理想も信頼性を失う。
次の試合の勝算どのように立てるか?
個人的には、西野監督にはかなり失望している。
2618☆あ 2014/04/21 18:14 (iPhone)
中断までの残りの6試合を何敗で切り抜けできるか?そんで中断期間中に、何を反省して、何を盛り付けてくるのか。甲府戦の内容では間違いなく降格。
2617☆グランパ 2014/04/21 17:56 (iPhone)
男性 23歳
たしかに田邊の負傷が痛いね
グランパスは中断期間後から調子よくなることを祈ります
そこで大武 牟田 田邊 玉田 野田が帰ってきて本調子になれば開幕戦負けたけどあの様な攻めがあれば楽しめるはず
中断期間前は我慢強く勝ち点を積み上げて欲しいな〜
まずは鳥栖戦見に行きますので頑張って欲しい^ ^
2616☆い 2014/04/21 17:56 (iPhone)
男性
勝負はあるていど故障者が帰ってきたからだな、中断後が勝負!野田がそこまでに間にあえば...
2615☆かしゅうぜん 2014/04/21 17:53 (W61H)
15位か落ちたな 若手が奮起するしかないだろ
2614☆トゥ 2014/04/21 17:53 (SBM203SH)
男性
ここからが監督の腕の見せどころなんだろうな〜♪
どう立て直すのかな?
結果を求めてプランを変更するのか。
攻撃的サッカーを貫くのか(今のところ見えてませんが)。
2613☆あ 2014/04/21 17:31 (iPhone)
小川の不調が気になる。
とくに、広島戦くらいから!
コンディションよくないんかな?
頼むぜ10番!!!!!
2612☆い 2014/04/21 17:29 (iPhone)
男性
昨日やべっちFCにアーセナルのロシツキーの映像がでたけど、まだまだ使えるなーああゆう選手欲しいな....
ベンゲルくれないかな、タダで....
無理かぁー
2611☆あ 2014/04/21 17:27 (P01F)
20年使ってたグラのマグカップを割ってしまった…
けっこうダメージがデカい{emj_d_1035}
2610☆14:28 2014/04/21 17:24 (iPhone)
みんなで話し合いたい と言いつつ
結局は自分の言いたいことを言って
他人の意見は聞き入れない
2609☆おちゃ 2014/04/21 16:21 (SH-06E)
男性
田邊の欠場。あれから歯車がくるってきた。補強しなかった一番弱い部分から。
2608☆ダークネス 2014/04/21 15:00 (SHL22)
中断期間
があるのが救い。もし中断期間がなかったら、悪い流れのままズルズルいって可能性が高いと思うので。
中断期間に戦術の確認をして、後半からの巻き返しに期待したい。
怪我人の早期回復を願う!!
2607☆あ 2014/04/21 14:31 (iPhone)
一部訂正させて下さい。
あれはいらん、とか、誰それは辞めろ、という話は無しでいきましょう。
でした。誤解されそうなんで訂正します。
2606☆あ 2014/04/21 14:28 (iPhone)
やっとこの板も落ち着きを取り戻し始めましたね。
ここは冷静に開幕から4試合までと、その後の4試合で何が変わったのか、みんなで分析したいのですが。
自分が感じるのは、まず小川と玉田の不調。この二人が機能しないと現状攻撃にならない。特に玉田は開幕当初は昨年からは見違えるような運動量だったのに急速にもとの玉田ぶり。
あとは最終ラインから前線までのコンパクトさ。ラインがズルズル下がるからプレスがかからない、ボール取っても複数人数のパス回しができない。
と感じてます。皆さんの感じている問題点、改善点を教えてください。あれはいらん、とか、誰それは辞めろ、はなしでいきましょう。
↩TOPに戻る