過去ログ倉庫
6708☆あ 2014/05/20 16:19 (SonySOL21)
ボールを保持できない顕著な例は、プレッシャーをかけられてバックパス→バックパス→前に蹴り出す→奪われる、の繰り返すシーン。
逆にこちらはプレッシャーかけても適当にあしらわれるのがオチなのに、なぜ同じ事が出来ないのか不思議に思う。これがボールの保持方法を知らない決定的な証拠だな。
返信超いいね順📈超勢い

6707☆あ 2014/05/20 15:36 (iPhone)
本田が昔、ファン感で湘南乃風カラオケしてたな
返信超いいね順📈超勢い

6706☆トゥ 2014/05/20 15:26 (SBM203SH)
男性
新規のファンを獲得するために出来ることがもっとあるはず。
シーチケ購入者、ファンクラブ会員じゃなくても参加できるようなイベントも必要なのではないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

6705☆北区 2014/05/20 15:11 (ISW11K)
ファン拡大のため豊すたを庄内緑地こうえんりくじょう競技場兼球技場でもやってほしいね
返信超いいね順📈超勢い

6704☆あおなみー 2014/05/20 13:31 (iPhone)
TOPの色が赤くなった!グランパス頑張ろう!
返信超いいね順📈超勢い

6703☆あ 2014/05/20 12:45 (iPhone)
09:48
失点の話は、過去この板でも何度も指摘されてきましたが、マイボールを保持できない攻撃面が原因で失点を増やしてると思うよ。

ボール奪取、攻撃反転、逆にすぐ奪われショートカウンター、ビビってラインを下げる、コンパクトな布陣が維持できずさらに劣勢。この繰り返し。
返信超いいね順📈超勢い

6702☆あ 2014/05/20 11:40 (iPhone)
意味がわからん
返信超いいね順📈超勢い

6701☆あ 2014/05/20 11:12 (SonySOL21)
ピクシー政権下は頑強な守備でもってきたようなもんだけど、それを3人も放出したんだから失点増は仕方無し。
ただ観客動員を増やさなければならない理由があったから攻撃的なチームにシフトチェンジする必要があった。
そこらへんがジレンマだったと思う。
お客さんがもっと入っていれば。守備的でも良いって言ってくれればこの惨状にはならなかった。
返信超いいね順📈超勢い

6700☆あ 2014/05/20 10:06 (P06C)
確かに戦術的に442にこだわるには、理由が見つからない。
ポゼッション志向なら中盤厚くするシステム他にいくらでもあるからね。
その辺りの真意知りたいが、別の視点、人材育成って面で言えば442がベストチョイス。
バランスが良い布陣だから選手が高い次元で総合力問われる。
3バックやらアンカーやらトップ下作ると専門職になってやりたい事しか出来ない選手が増える。
育成するのも今年の目的の一つのはず。
戦略構想的には、442は、合致する。
西野さんが意識しているかは、知らないが結果的には、そうなってる。
返信超いいね順📈超勢い

6699☆だーちゃん 2014/05/20 09:48 (iPhone)
システム・人選云々ありますが、その前に問題なのは「失点」が多すぎる事。
そして、先制してもあっさり追いつかれてしまう試合運び。
この要因から紐解いた方が良いのでは?
返信超いいね順📈超勢い

6698☆あ 2014/05/20 09:36 (iPhone)
3連勝した時のスタメンじゃダメなのか?西野はダニ磯コンビの何がそんなに気に入らんのかね
返信超いいね順📈超勢い

6697☆やだのだ 2014/05/20 09:24 (911SH)
リーグ始まる前に通用しないと判断した3バックにするか

14戦戦って結果の出てない4バックでいくか
返信超いいね順📈超勢い

6696☆ダブパン 2014/05/20 08:37 (HTL21)
男性 18歳
全体的にこだわりの強い西野さんはフォーメーションを変えるのでしょうか…

そんなにも上手くいってないサイドバックにしても、ダニルソンにしても、中断後も前半戦と同じ気がします(*_*;
返信超いいね順📈超勢い

6695☆あ 2014/05/20 07:55 (iPhone)
冷静に見て両サイドのサイド攻撃は機能してるとは言い難いよね。

そんな4バックを継続する意味あるのか疑問。3331とかのフォーメーションで、バックは守備専念で、中盤でのサイドの追い越しの頻度を高めた方がよかないっすか。
返信超いいね順📈超勢い

6694☆あ 2014/05/20 06:58 (iPhone)
4321の3ボランチ田口ダニ磯村でダニルソンにはボールだけおいかけさせて田口と磯村でカバー
ダニがボール奪ったら近くでフォローして前線パス
これでいいよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る