過去ログ倉庫
8371☆あ 2014/06/11 16:51 (iPhone)
ポゼッションとカウンターに優劣は無いよ。チームによる。
ポゼッションを採用してる場合もあくまで勝つ為であって、ポゼッションの為のポゼッションじゃない。下の人が言ってるようにボールを回したら勝てる競技じゃないし、それ自体には意義がない。あくまで目指すのはゴール。
ポゼッションがゴールを目指す上で最良であるから採用するだけ。西野さんはカウンターが最良だと考えたなら採用してるよ。
今後変わる可能性もなくは無い。
8370☆あ 2014/06/11 16:33 (iPhone)
ビジャはW杯後にオーストラリア経由でアメリカに移籍。イブラも2年後くらいにアメリカ移籍を検討中。
これでいいのか、Jリーグ、グランパス!
8369☆あ 2014/06/11 16:00 (iPhone)
ホント、中断明けに見違えるチームになって勝ちまくってくれないかな〜。
ドミンゲスを何処に配置して、どう使うのか?3バックは戦術の一つに使うのか?中断期間の移籍マーケットで補強するのか?W杯はどの国が優勝するのか?日本はグループリーグ突破できるのか?
興味は尽きませんね〜。
8368☆アンドリュー 2014/06/11 15:52 (iPhone)
他チームのスタイルを悪くいうの辞めようよ。
しかもうちは勝ててない相手に限っていつも悪く言う。
広島さんの板みてても、こういう印象持たれてるみたいだよ?本当にみっともない。
8367☆ただのグラファン 2014/06/11 15:41 (SC-02F)
男性 38歳
スタメンや戦い方を俺達がどうこう言ってもねー
個々に好きなスタイルはあるだろうけど
俺達が出来る事は、喉がかれるまででかい声出して応援する事のみ!
8366☆あ 2014/06/11 15:26 (iPhone)
ごめん、字足らずだったね。
その試合の中でより多くのゴールを決めたチームが勝つ。
カウンターが悪だの、良策だの、善悪じゃない。カウンターは忍び刀みたいなもんだろ?
8365☆わるつ 2014/06/11 15:14 (ISW11K)
↓
そうじゃないだろ
おととしのガンバはたくさん得点したが
降格したぞ
なにごともバランスが大事
J1のバランサー名古屋ぐらんぱす
8364☆あ 2014/06/11 15:09 (iPhone)
たくさんゴールしたチームが勝つ、それだけだ。くだらん。
8363☆あ 2014/06/11 14:51 (iPhone)
iPhone多過ぎて連投みたいになってるけど別人な
そんで説明してくれよ。
カウンターが恥ずかしくて、パス回した方が勝つんだろ?
何で?
8362☆あ 2014/06/11 14:49 (iPhone)
再びこの話になったんで、ネットに出てる分析論を読み漁りましたが、やはり遅攻あっての速攻の効果なんだと思います。確かにボールを奪ってからゴールに至る秒数は15秒以内でしょうが、速攻ばかりでは効果がでないって事でしょう。
8361☆あ 2014/06/11 14:17 (731SC)
どのクラブだってポゼッションとカウンターをバランスよく出来れば苦労しませんよ。
果たして、今のウチに両方の戦術を習得する時間的余裕はあるかな?
どっち付かずで中途半端にならない事を祈ります。
8360☆あいう 2014/06/11 13:42 (SonySO-02F)
みんな同じような考えで安心しましたw
カウンター主体とカウンターが得意は違いますもんね。
確かに永井のスピードを活かしたカウンターは強みにすべきですけど、それだけでは勝ち続けるのは難しいと思います。
8359☆あ 2014/06/11 13:00 (iPhone)
今年のレアルはチャンピオンズリーグ取ったけど、決して勝負強くはなかったよ。
8358☆あ 2014/06/11 12:51 (iPhone)
カウンターと一括りの低次元な会話はやめよ。
たとえばW杯のアジア予選で日本が苦しめられるドン引き戦術と、早いアタッカーをフル活用した速攻とは次元が違う。
8357☆あ 2014/06/11 12:49 (GalaxyNexus)
iPhone必死になりすぎ笑
↩TOPに戻る