過去ログ倉庫
8544☆あ 2014/06/15 23:03 (WALKMAN)
よっしゃー、麻谷を前に上げてパワープレーだー・・・ 柿谷投入?
8543☆あ 2014/06/15 23:00 (iPhone)
実力が上の相手にも、回して崩す理想のサッカーをせざるを得ないチーム作りをしてきたのは間違いだったと証明された。代表では”理想のサッカー”が勝利に一番近いと判断したザックと、それを容認してきた協会の完全なミス。
固定されたメンバーではなくて、名古屋に関してはロンドン終わりの時点で永井を使ったり、闘莉王にもチャンスを与えるべきだった。この2人には”理想のサッカー”には向かなくても勝負を左右する武器がある。
そして結局今日の試合のラストには理想をかなぐり捨てて、不向きなパワープレー。
結果として練習試合に勝って本番負ける、勝負弱いチームになった。
8542☆あ 2014/06/15 22:36 (iPhone)
男性
今回はグループリーグ敗退の気がする
8541☆↓ 2014/06/15 19:59 (G'zOne TYPE-X)
その通り!
ザックさんは
名監督なんでしょうが
田中マルクス闘莉王を選ばなかったのは
失敗でした…
8540☆消臭力 2014/06/15 19:44 (iPhone)
男性
順位が低かろうと闘莉王はやる時はやる男だよ
闘莉王に助けられた試合もあるじゃん!
8539☆あ 2014/06/15 18:09 (GalaxyNexus)
↓
もう少し読みやすい文章書いてくださいね?
8538☆あ 2014/06/15 17:19 (SC-06D)
闘がいてたかがJリーグでこんな順位のくせになにいってやがんだばかか
8537☆あ 2014/06/15 17:04 (SHL22)
正直代表の最後の方のパワープレーはたいして迫力なかったね。パワープレーだけならグランパスの方が代表よりはるかに迫力あるように思った…。
8536☆あ 2014/06/15 16:38 (F-05D)
男性
西野監督
自分のキャリアとしていろんなものを視野に入れてきたが今はグランパスのことを考えている、的な話をファン感のトークショーで話してました。
ザック体制二年目の節目で、更新するに至らなかったら西野さんに声が掛かる予定があったからフリーだったのでは?と憶測しますが、神戸と違い新体制での監督依頼を受けた今年からの数年はグランパス一本で行ってくれると信じてます
8535☆だいなごらむ 2014/06/15 16:21 (ISW11K)
今日の終盤のパワープレイはトューリオを
FWにあげる名古屋とかぶってみえた
闘さんなら慣れてるから点とってくれた
8534☆あ 2014/06/15 16:19 (Nexus)
トウリオがいれば間違いなく結果は違ってた。失点してから立て直しが利かない。なぜなら守備を引き締める選手がいないから
8533☆か 2014/06/15 13:10 (iPhone)
ずっと柿谷ワントップでやってたのだから柿谷使うべき。大迫動き悪すぎた。やはり本田はすごいと思った。名古屋グランパスでやってた選手だから嬉しい。吉田も頑張ってた。名古屋グランパスでやってた選手が良かったから嬉しい。なんとか2勝してほしい。
8532☆あ 2014/06/15 12:48 (SHL22)
やっぱり闘さんがいればって思った人多いんだね。確かに闘さんがいれば高さで勝負も出来たし失点した後も声出して喝入れてただろうね。立て続けに失点したのはもったいなかった…。
8531☆鞍馬 2014/06/15 12:43 (F-05D)
ドイツを思いだした
前半1点リードもガス欠で逆転負け
オーストラリア戦の再来(T_T)
バテバテの本田が走る姿が中田とダブリました
走れない日本では勝てないよね
8530☆ら 2014/06/15 12:42 (P906i)
次の代表監督は西野さんにやってもらったら?
↩TOPに戻る