過去ログ倉庫
8710☆あ 2014/06/21 15:12 (iPhone)
西野監督自身はポゼッションスタイルにこだわりを持ってる訳じゃないってことね。
普通に考えてピクシー時代末期みたいに放り込むだけでは結果が残らなかっ訳だから、回して崩そうとするのは当然。
ただし、ポゼッション自体への拘りが無い以上、今後戦術が変わる可能性がある
返信超いいね順📈超勢い

8709☆あ 2014/06/21 13:58 (iPhone)
どう考えてもポゼッション思考だろ
ダニにドリブルで持ち上がるのやめろ簡単にパスして回せと指示したり、中央からパスで崩す攻めが殆どだし
あきらかにロングボールやサイド攻撃は減った
返信超いいね順📈超勢い

8708☆あ 2014/06/21 13:14 (iPhone)
バルサとスペインが一世を風靡してパスサッカー=善みたいな風潮が日本に広がったんだよね。
あれは個人のテクニックが尋常じゃないから成り立っていた訳で、チームワークというより、むしろ個の力の方が重要。真似はできない。
実際中盤が衰えてきたらバルサとスペインもあっさり負け出したね。

まぁ西野さんは別にポゼッション指向じゃないからいいんだけど。
返信超いいね順📈超勢い

8707☆鞍馬 2014/06/21 12:54 (F-05D)
トレンドは
移り変わります
10数年前は「パスサッカーは美しさを追い求めているだけ」って揶揄されてたし
問題は西野監督はパスサッカーに固執しているのかですね
今のグランパスはガッチリ守って、永井、田鍋、力、レドミなどで速攻が向いてるような
(^^;)
返信超いいね順📈超勢い

8706☆レオ 2014/06/21 09:51 (IS12SH)
ワールドカップの此処までの結果を見る限り、主流はカウンターサッカーに移行しつつあるのかな、と感じます。

グランパスは、このまま時代に逆行していくのか

返信超いいね順📈超勢い

8705☆あ 2014/06/21 08:27 (P02B)
グラサポ含めJリーグ好きは毎週土日の夜には平野見ますけどね
返信超いいね順📈超勢い

8704☆たまさん 2014/06/21 08:05 (SH-09D)
フジに平野さんがでちょる。
懐かしい
返信超いいね順📈超勢い

8703☆グラお 2014/06/21 06:20 (iPhone)
男性
日本代表
W杯での采配などは?もありますが、基本のコンセプトには同意します。決勝トーナメントは厳しいですが、とにかく次の試合で日本のサッカーをやり抜いて欲しい。それが出来れば長い目で見たときに、経験が蓄積され、未来につながる。

今までの強化試合をみてても、無得点に終わることは何度もあった。これだけ守備を固められるときのこじあける力はまだないのが現状。

熱い戦いを期待してます!
返信超いいね順📈超勢い

8702☆浦和 2014/06/21 01:30 (SH-06E)
コロンビアといえば
ダニルソン
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る