過去ログ倉庫
15501☆あ 2014/08/29 15:33 (SHL22)
男性
レドミいない戦い方も作らないと今後レドミなしの試合も数試合あるかもしれない
代役としてやはり玉田にやってもらわないと困る
フロンターレ戦はまじ玉田に期待
これで玉田スタメンじゃなかったら…笑うしかない
15500☆鞍馬 2014/08/29 15:32 (F-05D)
レドミは
怪我みたい
15499☆* 2014/08/29 14:43 (iPhone)
新聞を見たり練習を見学してから書き込んで下さい。
15498☆あ 2014/08/29 13:54 (iPhone)
レドミ出れないの?
15497☆あ 2014/08/29 12:55 (P06C)
川又
根本的に戦術構想から導き出された補強じゃなくて、市場に出ていたから獲ってるだけのパフォーマンス補強。
ただ、緊急補強でも信義の元に獲ってるわけだから使うのは、大前提。
そして補強したらフィットさせるのも当然で補強選手の優位性を保たないとクラブとしての基本的な柱が崩れる。
川又、レドミが戦力にならなかったらまた、何してるの?って批判にさらされる。
初期にディフェンスラインにメスを入れて戦略的縛りを作って、緊急補強でオフェンスにも人材活用で縛りを作ってる。
西野さんがどこまで納得してるのか甚だ疑問だが、手腕のみせどころ。
15496☆あ 2014/08/29 12:53 (iPhone)
川又は基本的にワンタッチゴーラーだと思うけどなぁ。ドリブルやパスなんかで前への推進力を発揮出来るとは思えない。
ケネディと川又はゴール前において永井玉田でその周りを走らせた方が、相手からみたら嫌なんじゃない?
15495☆あ 2014/08/29 11:34 (iPhone)
レドミと川又が入って戦力が充実して来たけど、牟田矢野田口と守備面に穴があるんだよなー
一応欧州のマーケットはあと3日くらいはあるけど期待はできないか…
15494☆あ 2014/08/29 11:20 (iPhone)
SBとの連携でしょ
矢野は川又とやりやすいて言ってるし
西野も現状で川又を活かせる位置は矢野の近くしかないという判断じゃない?
15493☆孝政 2014/08/29 11:08 (iPhone)
4-2-3-1の3に何を求めているんでしょうね。
15492☆あ 2014/08/29 10:52 (iPhone)
川又のFWがベストかどうかは微妙だよ
永井に過剰に警戒する対戦相手みたいなもんでそんなに決定力ないかもよ
ずっとみてた新潟サポが川又は下手だって意見が多いし
たまにFWの位置に上がるサイドがちょうど良い選手だと感じる
15491☆あ 2014/08/29 10:33 (iPhone)
西野は普段からどんな指示を選手に出してるのかな?
永井も玉田も意識すれば、中と外を出たり入ったり出来るだろう。でも川又はゴールの力で個性を発揮する選手でしょ?今、コンディションのいい選手でやれる組み合わせはもっとあると思うけど。
選手の応用力が足らないのか?西野の指導力が足らないのか?
15490☆る 2014/08/29 09:53 (201F)
9:42さん
私も同意見。
川又をサイドで使うのは疑問だ。
本来そのポジションを担うべき小川、矢田が西野監督の要求する水準に達していないから、やむなく川又を使っているのだろうが、それなら4-2-3-1に拘る必要はないと思う。
15489☆あ 2014/08/29 09:42 (iPhone)
川又をサイドハーフで使うのは本当に適性か?
今のグランパスは、フォーメーションありきで選手の個性を無視してないか?
15488☆あ 2014/08/29 09:42 (iPhone)
田口の前にダニと直志で4123の方が永井も川又も攻撃により集中出来るし守備も臨機応変にトリプルボランチにもなれるし試してほしいな
15487☆あ 2014/08/29 09:22 (SHL22)
男性
一回憲剛をダニのマンマークにしたら面白いんじゃね
徹底的に潰し、前向かせない。
それかダニの走力を活かしてくんなら直志をマンマークでつかし、ダニが中盤走り回る…笑
自分たちのスタイルを出すよりか相手の長所を消しボール奪いショートカウンターラッシュ!!
そっちの方がフロンターレ対策として統一できてチームとしての狙いも分かりやすいかもな
どこでとるとか、どこからプレッシャーかけてくとか
真っ向勝負して勝てるならいいけど、地力では向こうの方が1つ上のレベルにある
それなら対策しよーぜ
↩TOPに戻る